住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

10613: 匿名さん 
[2020-05-02 09:19:54]
>>10600 匿名さん

ネズミにも会えます。
10614: 匿名さん 
[2020-05-02 09:21:18]
地権者が周辺戸建てに住み替えていますよね。
10615: 匿名さん 
[2020-05-02 09:21:47]
良い飲食店多いですから問題なし
10616: 匿名さん 
[2020-05-02 10:15:25]
>>10612 匿名さん

エリアとしては今後も更に伸びるんじゃないかな
今までが安すぎただけで綺麗に再開発され良くなることはあっても
悪くなることはないですかね
10617: マンション検討中さん 
[2020-05-02 10:36:26]
ほんと、いいところですよね!
10618: マンコミュファンさん 
[2020-05-02 10:43:05]
>>10609 匿名さん

あら、土地の価格は計算できたのかしら?笑

路線価と取引所価格は別なのよ。
路線価についても、4法囲まれた非正方形の価格をどうやって見積もれるのかしら?
10619: 匿名さん 
[2020-05-02 10:43:14]
>>10616 匿名さん

絶対?
10621: 匿名さん 
[2020-05-02 10:49:59]
やっぱり東京駅徒歩圏は強いよなと感じる
10622: 匿名さん 
[2020-05-02 10:52:45]
デリバリーのお寿司屋さんで、おすすめはどこですか?
10623: 名無しさん 
[2020-05-02 10:52:48]
京橋地域のタワー強いね
三井住友タワー
10624: 匿名さん 
[2020-05-02 10:53:43]
>>10618 マンコミュファンさん

取引価格の影響を受けるのは、デベ。
路線価の影響を受けるのは、購入者。

何度も申します通り、デベがいくらで土地を取得したかは、検討者・契約者にとっては、なんら関係がないのです。

検討者にとって大切なのは資産として得たマンションの公的な評価、公的に認められた土地の評価額、つまり路線価なのです。

中央区湾岸エリアに位置する湊は、新築のタワマンだけが高値設定の割に、路線価が低いのです。
不動産を多少知っている方なら無論、湊には、手出し無用です。
10625: 匿名さん 
[2020-05-02 10:59:07]
>>10618 マンコミュファンさん
マンション用地の値段は、マンションの分譲価格総額から建築費、デベ利益、借入金利を引いたものを現在価値に割り戻して求めるのですよ。
売れ残りが多いマンション用地の土地の値引きはかなり安いです。
10626: 匿名さん 
[2020-05-02 11:01:01]
宅配寿司屋のおすすめは?
10627: 匿名さん 
[2020-05-02 11:02:36]
10628: 匿名さん 
[2020-05-02 11:07:46]
>>10625 匿名さん
補足しますね。
等価交換や換地のベースとなるのが路線価ですから、ここの地権者の従前資産の評価は安いですよ。これがデベにとっての原価です。安く仕入れて、むちゃくちゃ高い分譲価格にして売るわけです。賢い消費者なら、以前の土地が安いのに何でこんなに高く売るの?と疑問を持ちます。それが売れ行きにつながるのです。事実、売れ残り多数ですから。
10629: 匿名さん 
[2020-05-02 11:11:49]
なるほど。それだとまだまだ上がる要素があるということですかね
10630: 匿名さん 
[2020-05-02 11:14:11]
結局、

公示価格と、実勢価格は
わかりませんでした。

求められませんでした。
お騒がせしてすみませんでした

土地の話は以上です
10631: マンコミュファンさん 
[2020-05-02 11:15:09]
どんまい、公示価格も実勢価格もわからいんだね!気にすることないよ
10632: 匿名さん 
[2020-05-02 11:16:57]
公示すら計算するスキルをもっていません。コスト引き算の算数でしか話ができません。すみませんでした。

実勢は知る情報すらもっていません
10633: マンコミュファンさん 
[2020-05-02 11:18:48]
実際は実勢だからねぇ。次から勉強したらいいと思うよ。公示も計算を勉強すればできるようになるけど、あくまで参考にすぎないんだ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる