シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
10363:
マンション検討中さん
[2020-04-27 07:53:41]
|
10364:
匿名さん
[2020-04-28 15:19:47]
コロナが流行してから、職場まで自転車で行ける人が羨ましいと思いました。
通勤時間が短いのはもちろん、電車に乗らない=密にならないから感染リスクが低いわけで・・・ マンションの価格は高いかもしれませんが、勤務地がこのあたりならいいですよね! 勝どきや月島にも近いですし、銀座や東京にも近いです。おしゃれな自転車を購入して通勤とか憧れます。 >>子供が小さいうちはなんとかなりますが、大きくなれば引越しが必要ですね。 3LDKならファミリーもいけるのではと思いましたが、もう売れてしまいましたか?子供を予定しているなら最初から3LDKの方がいいかなとか思っています。 |
10365:
匿名さん
[2020-04-28 16:55:13]
|
10366:
eマンションさん
[2020-04-28 20:53:24]
貴重な都心タワーですからね。ここにきて、さらに貴重マシマシですね
|
10367:
マンコミュファンさん
[2020-04-28 20:58:17]
>>10364 匿名さん
自身のライフスタイルに合うサイズを選べばいいと思いますが。ただ、中央区内陸は元々3LDKが稀少ですから、今後人口が増えてくる予測も踏まえれば、3LDKは確かに狙い目かも。価格はお高いですけどね。買えるなら |
10368:
マンション掲示板さん
[2020-04-28 21:03:48]
分譲の1LDKや2LDKも十分需要あるよね。日本橋や京橋八重洲が目と鼻の先ですから、需要高いよね。スーモみればわかると思いますけど。
3LDKはさすがにうらやましいな。まぁ、ここ買えるんだったら、部屋のサイズはどこでもいいでしょ。欲しいところを買うのがいいよね。 |
10369:
匿名さん
[2020-04-29 01:02:22]
狭い部屋買うと後悔するよ。特に在宅勤務が多くなればなるほど苦しくなる。
|
10370:
住民板ユーザーさん6
[2020-04-29 07:47:31]
快適だよー
在宅も便利! 通勤も便利! 遠出も便利! 高いのには理由がある。 まだ安いくらいでしょう、買える力のある人は、世の中にほんの少しですが。 |
10371:
マンション検討中さん
[2020-04-29 07:48:29]
ここ買えるなら、どこでもいいわ
|
10372:
匿名さん
[2020-04-29 07:48:39]
しかし、売れませんね 湊は |
|
10373:
マンコミュファンさん
[2020-04-29 07:54:21]
本日の日経20面
都心6区(千代田港中央新宿渋谷文京) 3月中古マンション価格上昇 一方首都圏では下落 やはり2極化してきましたね |
10374:
マンション掲示板さん
[2020-04-29 07:55:23]
すげぇ、都心6区
|
10375:
マンコミュファンさん
[2020-04-29 07:59:01]
好調な業界もあるしねぇ。まぁ日本にはお金持ちも多いし、銀座日本橋東京駅とこれだけ立地がよければね。通勤も東京駅丸の内エリアまで歩けるし
|
10376:
匿名さん
[2020-04-29 10:50:27]
年配の人は湊はやめとけと言う骨髄反射の人が多いですね。なんでなの?
|
10377:
年配の人
[2020-04-29 11:23:11]
>>10376匿名さん
中央区に長年住んでいる方は、湊二丁目に対する偏見が強いんだと思います。ほんの数年前まで日本とは思えない廃墟で、私も初めて見た時は、あまりの惨状に驚きました。それが強く印象に残っているし、実際中央区とは思えない不便な所です。住んでいる方には申し訳ないけど、ここに住むと運気が下がりそうな気がします。ごめんなさい。かつての姿を知らない脚力のある若い方達で住んで下さい。 |
10378:
マンコミュファンさん
[2020-04-29 11:45:05]
東京旧15区、華の京橋区
バブル時代には 地上げもあったほどの高立地。 銀座日本橋東京駅が徒歩圏 平成大開発で三井住友2大タワー完成 公園スーパー小学校近接の3拍子 令和の八重洲再開発でさらに利便に |
10379:
マンション検討中さん
[2020-04-29 11:46:10]
さすが都心6区!!
|
10381:
マンション掲示板さん
[2020-04-29 11:52:45]
日比谷線徒歩5分!
|
10382:
通りがかりさん
[2020-04-29 11:57:30]
これか。3月中古マンション。東京都心6区(千代田、中央、港、新宿、渋谷、文京)は1%高い8282万円で、東京23区は0.1%高の5673万円だった。23区は微増。https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58594580Y0A420C2QM8000?s=5
|
10383:
匿名さん
[2020-04-29 12:04:28]
>>10377 年配の人さん
なるほどですね。 立地的には東京駅にも近いので、良いと思いましたが、湊と言った瞬間に怪訝な顔になったので。 かつての首狩場が人気のマンションになるご時世ですから、忘れられるのかもしれませんけど。 |
大半ほどは、無いのでは?