シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
9378:
マンション検討中さん
[2020-03-22 21:44:30]
|
9379:
マンコミュファンさん
[2020-03-22 21:49:36]
|
9380:
検討板ユーザーさん
[2020-03-22 21:53:18]
お金に余裕がある人はたくさんいるからねぇ。そして社会的に稼げる力を持つ人もたくさんいるしね。
|
9381:
名無しさん
[2020-03-22 22:23:12]
東京都中央区に今後どれだけ多くの人が流入してくるか、それを迎える中央区内陸大規模部屋がどれだけ希少となるかを考えれば。。。。オーナー側に回れるだけの資産や能力があるのであれば、回るのもいいのかもしれませんね。こればっかりは、個人の能力によりますよね。
|
9382:
名無しさん
[2020-03-22 22:26:53]
コロナに端を発した経済危機により、あらゆる資産がキャッシュ化されている今は、不動産と言えどリセールは平時より厳しいかとは思います。ただ、こうなると金利がますます下落するので好立地・大規模不動産の様な本当に価値のある物は買い手が付きやすい、または売主が価格を下げたがらない為、下落しにくいと思います。リーマンの時の都心の不動産価格と金利が参考になると思います。
|
9383:
マンション検討中さん
[2020-03-22 22:30:17]
東京都中央区の将来人口予測はすごいよね。部屋の確保どうするんだろ?って感じなんだけど。住んでいいと思えるような部屋が無いと住めないしね。分譲賃貸とかね。東京駅近くが空いてなかったら、湾岸の方とか、少し東京駅から離れたところとか探さないと住めないしね。
|
9384:
マンション掲示板さん
[2020-03-22 22:36:30]
同じようなマンションがポコポコできたらあれだけど、大掛かりな取得により待望に出来た大規模タワーだし、今後も三井と住友の2本以外にできる話聞かないし、中央区的にも要請緩和撤廃されるし、なのに人口流入増える見込みだし...まぁこの状況でわざわざ手に入れた物件をオーナーが安く売るとは考えにくよね....むしろ、この相場をつかって、低金利調達でゆっくり払おうかなって人が増えそうにも思われるけどね。
|
9385:
名無しさん
[2020-03-22 22:44:49]
人口流入に関しては、少し見通しが変わると思います。リモートワークの普及が加速する可能性があり、都心一極集中は多少緩和されるかと。となった際に選ばれる物件となれば、好立地不動産が選ばれやすいかと思いますので改めてこの物件は良いと思われます。
|
9386:
名無しさん
[2020-03-22 22:55:33]
現在の超低金利下では、ローンが組みやすく、このマンションを買える人は一握りではないと思います。最低でも東証一部上場企業に勤めていれば買えると思います。ま、そういう人が一握りと言われればそれまでですが、ここを検討している方はそういう方が多いと思うので。過去30年間の中央区を始め都心の不動産価格の推移を見ていただければ買わない理由はないかと。目先の損益については運次第です。
|
9387:
マンション検討中さん
[2020-03-22 23:02:13]
9381から9386まで名前変えてるけど同一人物の連投でしょ?
そこまでして掲示板工作しないといけないとなると、やっぱり売れてないの?ここ。 不安でしかないわ。 |
|
9388:
匿名さん
[2020-03-23 06:17:42]
>>9375 名無しさん
残念。 古地図を見ると、お隣のパークシティと共にここは 「本湊町」の文字があるのみ。 つまり、町人長屋です。 大名屋敷跡に住みたいなら、港区を買いましょう。 湾岸ミドルの湊区では、ダメです。 http://labs.mapfan.com/etc/kochizu/ |
9389:
名無しさん
[2020-03-23 06:32:40]
|
9390:
匿名さん
[2020-03-23 07:40:46]
>>9388 匿名さん
認めたくない気持ちはわかるんだけど、古地図なんか持ち出しても、実際に掘ったら武家屋敷跡が出てきたんだから、もう認めるしかないでしょ。 湊二丁目(第5次)遺跡見学会-鉄砲洲に営まれた武家屋敷と町人地-について https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/press/puresuheisei28/20160... |
9391:
匿名さん
[2020-03-23 07:49:39]
茅場町さくら通りで、昼はイタリアン、夜は寿司。一日中花見してきます!
|
9392:
関西人
[2020-03-23 20:34:32]
武家屋敷やんか!
頼むで、武蔵小山さん |
9393:
匿名さん
[2020-03-23 21:42:19]
今更ながらモデルルームいってきました
欲しいですけど、高いですね笑 |
9394:
匿名さん
[2020-03-23 22:20:09]
|
9395:
匿名さん
[2020-03-23 22:51:27]
庶民なんで高いです
|
9396:
匿名さん
[2020-03-23 23:39:20]
|
9397:
匿名さん
[2020-03-24 04:53:41]
|
コロナショックでもスミフだからリセールは出口戦略として大丈夫ですかね?