シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
9218:
匿名さん
[2020-03-14 20:12:19]
|
9219:
検討板ユーザーさん
[2020-03-14 21:23:16]
銀座近くていいねぇ。。
|
9220:
マンション検討中さん
[2020-03-14 21:28:22]
34.5㎡3,990万円で売ってるようなマンションです。投資用マンションですか?
いや、何がなんでも中央区タワマンに住みたい方にはありがたい。 ただ富裕層が住むマンションではないでしょう。 |
9221:
検討板ユーザーさん
[2020-03-14 22:12:54]
>>9220マンション検討中さん
いまその値段で売ってるかは知らないけど、ここはレジデンスとSOHOがあるので、小さいのはSOHOですよ。 |
9222:
マンコミュファンさん
[2020-03-14 22:14:55]
3LDKは、70~80平米、2LDKは50~60平米、1LDKは45平米前後。中央区ニーズのど真ん中。実需マンションとしてもいいよね。
|
9223:
検討板ユーザーさん
[2020-03-14 22:17:12]
銀座に日本橋に八重洲。楽しいね
|
9224:
匿名さん
[2020-03-15 01:45:15]
コロナショックで値下がりしますか?
|
9225:
匿名さん
[2020-03-15 01:54:17]
|
9226:
通りがかりさん
[2020-03-15 06:27:55]
>>9224 匿名さん
しないと思います。値下げした情報が漏れた場合、値下げ前に購入した方からのクレームに対応出来ないかと。他の取り扱いのマンションについても値下げせざるを得なくなる。過去に大変な事になった経緯もありますし簡単に値下げする事はありません。 |
9227:
マンコミュファンさん
[2020-03-15 06:57:35]
|
|
9228:
匿名さん
[2020-03-15 07:14:47]
まずは値下げよりも、引っ越し代補助や家電提供などの実質的な値下げでしょうね。他の物件でもやっているような
|
9229:
検討板ユーザーさん
[2020-03-15 07:39:49]
残り数戸になったら値下がり?(笑)
逆でしょ、これだけ大規模が出来にくい条件がそろっているのに、残り数戸になったら、ホールドが値上がりでは?そんな状況に、中央区内陸の稀少な在庫が、BtoCにわざわざ渡るのかね? あと、スミフは最初から引っ越し代付いてなかったか? |
9230:
匿名さん
[2020-03-15 07:42:00]
仮定の話はまず売れ残りを減らしてから。
|
9231:
検討板ユーザーさん
[2020-03-15 07:45:43]
しばらく中央区内陸に大規模新築が出来ないとすると、当面はこの在庫を皆で狙っている事になるから、需給バランスがタイトになるよね。ただでさえ容積緩和撤廃で駆け込んでいた物件もあったが、容積緩和撤廃で大規模も厳しい。なので、気にするなら、内陸大規模の在庫を気にした方がいいかもね。
良し買おうってなったときに、在庫が無い、ってなってると、入れないからね |
9232:
名無しさん
[2020-03-15 07:48:38]
竣工売り物件だから、在庫をキープするんだよ。売り切っちゃったら、全てが市場に晒されて、誰も価格をコントロールできないでしょ。だから、不況には竣工売りが強いのです。豆知識
|
9233:
通りがかりさん
[2020-03-15 07:57:55]
冷静に考えて、用地もないし、特に、都心。ましてや、ここみたいな中央区内陸に訪れた、待望のレアレア物件なんてさ。
今ある在庫を、大切に大切に売っていくんじゃなのかい? 景気が回復するまで? むしろ、価格が上がる要素しか見えないんですけど?www |
9234:
匿名さん
[2020-03-15 08:01:47]
すみふの株価がとんでもなく下がっているのだけど大丈夫ですかね?
ここはともかく郊外や湾岸の在庫やまだ建設中の物件なんて相当やばいのでは? |
9235:
マンコミュファンさん
[2020-03-15 08:15:05]
平均株価は、原油安やそれに伴う影響で世界同時的に乱高下していますからね。ただ、都心マンション供給は絞られてきてますからね。
この状況で、進めてきた建設仮勘定や販売用不動産に計上されている物件を、わざわざ安く売る必要性は、どこにもなくないですか? 希少化して、高くなる可能性は否定できませんが 冷静になれば見えてくるのでは? |
9236:
名無しさん
[2020-03-15 08:19:24]
つまり、都心の大規模新築に手が届くのは、一握りになるってことじゃない?
|
9237:
マンション掲示板さん
[2020-03-15 08:24:11]
そうそう、それに、購入者のパイが広いと有利だよね。東京駅近物件は、東北、中部、東海、関西、九州などのアクセスもあるから、地方ニーズもとれるしな。まぁ、しばらくはステイかUPじゃないの?
|
何が嘘?