シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
9097:
住民板ユーザーさん6
[2020-03-10 05:53:08]
|
9098:
匿名さん
[2020-03-10 08:28:58]
|
9099:
マンション検討中さん
[2020-03-10 08:42:14]
コロナの影響考えてさすがに手付け金放棄して辞めようか悩んでます。
|
9100:
匿名さん
[2020-03-10 08:48:03]
コロナウイルスで価格上昇は見込めなくなりましたね。
|
9101:
匿名さん
[2020-03-10 08:48:55]
|
9102:
匿名さん
[2020-03-10 08:50:16]
|
9103:
匿名さん
[2020-03-10 08:52:51]
|
9104:
名無しさん
[2020-03-10 10:44:37]
という、恒例の武蔵小山さんによる、いつもの人気タワー物件荒らし自演はおいとて、これ、ほんとうに新規タワマンなんて、ますます建ちにくくなってるかもね?
ほんと、ここにタワマン建っておいてよかったね。いや、まじで |
9105:
名無しさん
[2020-03-10 10:48:27]
竣工してるし、引き渡しも来年だし、競合大規模が出来る気配もないし、ある意味、当面は逃げ切りって感じかな。一部の買える人が買う→ますます希少化、でしょうね。
|
9106:
匿名さん
[2020-03-10 11:08:12]
でもあなたたちは買ってないんでしょ
|
|
9107:
匿名さん
[2020-03-10 11:14:22]
築地から湊あたりは最近、新築マンションが販売中止となり業者に一棟売りされることが増えてきました。
これは、実力不相応な価格高騰+不人気の為、完売の見込みがないので、多少安く買い叩かれても業者に流したほうが良いとの判断が続出した結果ですが、似たような事が今週の東洋経済にも書かれていますね。 そういうエリアのマンションです。 あ。 言っていいんでしたっけコレ。笑 |
9108:
マンション検討中さん
[2020-03-10 11:35:23]
でもさすがにスミフは体力がある。今日も株価耐えてるし。
|
9109:
匿名さん
[2020-03-10 12:16:51]
マスク、どこで売ってますか?
|
9110:
マンション検討中さん
[2020-03-10 14:25:46]
ますます、大規模ですよね
|
9111:
マンション検討中さん
[2020-03-10 14:27:10]
そして、ますますの希少化へ
「中央区内陸」×「大規模」 |
9112:
マンション検討中さん
[2020-03-10 14:31:15]
|
9113:
名無しさん
[2020-03-10 14:38:17]
まぁ、これだけ供給絞られてたらね。
一般に、無い物や、新たに出てこない物は、高いからね。これが単純ではないところですかね。 いよいよ、2極化ですかね。 |
9114:
匿名さん
[2020-03-10 15:34:04]
湊にはドラッグストアありますか?
|
9115:
マンション検討中さん
[2020-03-10 16:36:08]
>>9114匿名さん
マンション前を5~6分ほど歩くと、ぱぱす、があるよ。 |
9116:
マンコミュファンさん
[2020-03-10 17:02:22]
今日は、日経平均は少し落ち着きましたね。まぁ週明けの乱高下は、コロナというか、その裏で進められていた、先週末の協調減産関係に伴う、原油安や、それらに伴う世界経済への影響があると言われていますからね。そして、相変わらず日米金利差と為替にも、強い相関あるようですし。しばらくは調整局面で上下するかもしれませんが、ひとまず、次はどこで底を打つか、ですかね。そもそもコロナは先週末からじゃないしね。
そこで気になるのが、今後のマネーの行先ですよね。株なのか、商品なのか、あるいは不動産などか。これは勿論自己責任ですが、少なくとも東京23区の人気タワーに関しては、掲示板でも書かれていますが、そもそも供給が絞られているので、引き続き強いかもしれませんね。むしろ、次が出てこないとなると、希少かするかもしれませんね。 |
だからより安全な不動産に資金がまわりさらに値上がりするんだよ。