シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
8857:
マンコミュファンさん
[2020-03-01 16:13:36]
|
8858:
匿名さん
[2020-03-01 16:46:40]
八重洲八重洲って、○鹿のひとつ覚えみたいに。
しかも湊地区は八重洲じゃないし。 |
8859:
匿名さん
[2020-03-01 17:41:18]
そしてポールポジション
必死さがじわじわくるワードですね笑 |
8860:
匿名さん
[2020-03-01 18:05:14]
八重洲は今一つあか抜けないのがいいんだよ
新橋も無理に開発する必要なし あたしゃね、あたしゃそう思うんだよ、あたしゃね |
8861:
匿名さん
[2020-03-01 18:14:30]
丸の内の大家さんがあちこち開発しちゃうから商社マンでもバンカーでもない
庶民リーマンが新しいビルが出来すぎて気軽に昼飯食う店も一杯引っかけて帰る事も出来ずに困ってるんだよ。 マンコミュはさ、大丸有勤務の金持ちキャラ設定する奴がいるけど、 現実の大丸有には中小企業、菱の子会社孫会社更にその下なんかも多くて、 自分の子供より少ない小遣いやりくりしてるのも多いんで激安エリアを残してやって欲しいね |
8862:
通りがかりさん
[2020-03-01 18:42:22]
|
8863:
ご近所さん
[2020-03-01 18:54:29]
ほんと、再開発楽しみですね。話題の京橋エリアと言えば、京橋の明治屋も便利でよく使ってます。エドグランの1階。スパイス、ジャム、はちみつ、チーズ、などが豊富に揃ってます。特にはちみつ!マンションから徒歩12分くらいかな。お隣にデリド、そして明治屋に銀座松屋、日本橋高島屋・・・・。日替わりや気分で、日常から色々行ってます!
|
8864:
匿名さん
[2020-03-01 18:55:39]
なんでこんなに必死なんだろう
|
8865:
マンション検討中さん
[2020-03-01 19:18:36]
8863>>ご近所さん
そこ、シュタウトさんのジャムが手に入りますよね♪ |
8866:
匿名さん
[2020-03-01 19:30:34]
|
|
8867:
匿名さん
[2020-03-01 19:34:13]
>>8866
そりゃあ、こんな将来性のある場所の物件を1期で逃してしまったら焦るよね・・・。 |
8868:
ご近所さん
[2020-03-01 19:37:15]
シュタウトってオーストリアのですかね?入口にジャム多いですよね!ブレックファースト系ではTWGの紅茶も買えますよ!併せてお隣でパンも買って楽しんでます。
|
8869:
匿名さん
[2020-03-01 19:48:08]
>>8862
>転職しよう。 自分は転職してもダメだと思ったので15年程前に起業しました。 私より真面目な人、私より優秀な人、羽振りが良かった人、圧力をかけてきた人 いろんな人が消えていきました。 ウチより遥かに大きな取引先も何社も消えました。 昨日まで豪遊してた様な人も消えました。 会社を乗っ取られて消えた人もみました。 たまたまラッキーで、たまたま規模が大きくないから、たまたま助けてくれる人がいたから たまたま生き残ってます。 そんな感じです。 |
8870:
匿名さん
[2020-03-01 19:52:04]
先輩・後輩・同級生それぞれで自己破産組もいます。
東京から去って嫁さんの実家に世話になってるのもいます。 連絡取れなくなった人は数知れず。 自己破産から復活してメッチャ金持ちに戻ったのもいます。 そんな感じでもあります。 |
8871:
匿名さん
[2020-03-01 20:12:05]
|
8872:
匿名さん
[2020-03-01 20:17:54]
よく考えたら地価激安の一種単価激低は、容積率ボーナス付加されたお隣のパークシティ中央湊だったわ
ここはまだセーフ お隣は評価額直滑降 |
8873:
eマンションさん
[2020-03-01 20:59:48]
>>8857 マンコミュファンさん
あなたが同じ内容を繰り返す事によってコミュニティが荒れてる事が分からないのでしょうか?それによってネガスレが多くなる事を認識して頂けないでしょうか?既に住んでいる住民に迷惑だと認識願います。 |
8874:
マンション検討中さん
[2020-03-01 21:03:33]
一戸ほしいぃ
|
8875:
通りがかりさん
[2020-03-01 21:06:28]
若葉さんもついに自粛を迫るネガ 笑
そんな無理してネガせんでもえーやん 笑 |
8876:
マンコミュファンさん
[2020-03-01 21:13:32]
>>8873 eマンションさん
ネガさんが、東京人気5タワーのスレを荒らしているだけですね パークコート文京 パークコート浜離宮 パークシティ中央湊ザタワー シティタワー銀座東 シロカネザスカイ そして、このスレは皆さん大人ですので完スルーされていますが、それに気づかず投稿されているだけですね。(笑) |
東京次の10年は「八重州」
再開発後の八重洲、
そしてポールポジション
東京駅八重洲を出ると、目の前には、バスターミナルが地下に潜ったことで解放感ある空間がひろがり、ブルガリホテルなど高層ビルが複数見える。そして右に銀座、左に日本橋までの連続的な街と高層ビルが広がる。
それでは東京駅からマンションまで歩いてみよう。東京駅より八重洲ブックセンターからスタバ沿いに京橋方面へ歩くと、新TODA高層ビルなどの構想ビル見え、京橋エドグランを抜けて鍜治橋通りを歩くと、マンションまで徒歩約16分。雨の日は、新たに東京駅と地下一階で連結された京橋駅まで歩き、そこから鍛治橋通りを徒歩約12分ほど歩いて帰ってもいいかもしれない。
平日は日比谷線、バス、タクシーのマルチアクセスで、大手町、丸の内にも楽々。ここは、東京駅を中心に円を書くと、皇居runの端である千鳥ヶ淵と同じくらい。
#都心3区内陸
#中央区のセンター
#日比谷線徒歩5分
#財閥大規模免震
#スーパー徒歩1分
#目の前に小学校と公園
#春は桜満開
#駅前には図書館新設
#お隣は2年後に57㎡1億2千万
#2年後の爆上げ市況確定
#おめでとう
#閑静な立地
#八重州再開発
#東京駅360度開発
#子供も多くていいよね
#もうすぐ桜満開
#東京駅と京橋駅が地下で繋がるよ
#八重洲ブックセンター経由で行けば東京駅徒歩16分
#京橋エドグランは徒歩12分
#ここは、東京15区&33区時代の、華の「京橋区」