住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

8817: マンコミュファンさん 
[2020-02-29 09:28:56]
パークシティ中央湊ザタワー
シティタワー銀座東
ブリリアザタワー東京八重洲

この3タワーは、皇居、東京駅、日本橋、銀座と同じ大陸です。一方、湾岸は湾の岸という意味です。ここは東京湾には全く面していません。場所が大きく異なります。この3タワーが湾岸なら、皇居、東京駅、日本橋、銀座も湾岸になります。しかし、皇居、東京湾、日本橋、銀座は湾岸でなありません。故に、3タワーは湾岸ではありません。
8818: 匿名さん 
[2020-02-29 09:30:15]
>>8812 通りがかりさん

8819: 匿名さん 
[2020-02-29 09:31:22]
>>8815 マンコミュファンさん

大手町オフィスまで、歩いて20分。
8820: 名無しさん 
[2020-02-29 09:31:27]
とりあえず、匿名さんが、武蔵小山さんであるということは、わかった。
8821: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-29 09:35:47]
まぁ、この先数年~数十年?は、中央区内陸への大規模供給もないでしょうから、プレミア化増したよね。やはり東京駅近傍物件強いわ。仮に2030年に土地を仕込んだ後しても、リリースは2035年前後だろうから、住み替えにちょうどいいかもね。
8822: 匿名さん 
[2020-02-29 11:02:33]
湾岸を嫌うのに湊に住んでるってことは、要は、カネがあれば内陸に住みたかったの?

よくわからん。
8823: 匿名さん 
[2020-02-29 11:04:02]
大丸東京店、ウイルスの為、時々休業するらしい。
ラウンジでマンションを眺められなくなる!
8824: マンコミュファンさん 
[2020-02-29 15:48:40]
ここは明治11年に東京15区が登場した時の、最も中心であった「京橋区」ですね。旧京橋区は銀座、八丁堀、築地などで構成されていました。今の23区よりもずっと狭かったですね。

その後、東京15区⇒35区になった時も京橋区のままでであり、最終的に日本橋区と合体して、今の中央区になりましたね。ですので、このマンションは、東京旧15区の旧京橋区に建つタワーマンションなのです。真の中央区ですね。だから希少性高いのですよ。
8825: マンション検討中さん 
[2020-02-29 15:51:11]
スミフの物件スレっておもしろすぎる
大井町のほぼ山手線の次は湊が真の中央区とか言い出してワロチww
8826: 匿名希望 
[2020-02-29 15:57:23]
>>8825 マンション検討中さん
これぞ不動産の営業って感じでホッコリしますよね。
8827: 名無しさん 
[2020-02-29 16:01:26]
旧京橋区は、中央区というより、東京の中心だよね。
8828: 掲示板ユーザーさん 
[2020-02-29 16:07:37]
旧東京15区の中でも、麹町区、京橋区、麻布区、赤坂区、日本橋区、はすごい。そして京橋区はずっと日本および東京の中心。
8829: マンコミュファンさん 
[2020-02-29 16:12:12]
歴史のある旧京橋区に、三井と住友のタワーが出来たけど、容積緩和でこれ以上のタワマン供給厳しくなったから、しばらくはこの三井住友2本で行くのでしょうね。旧京橋区に、新たなタワマンが建つのはいつでしょうかね。当面はこの2本で行くのでしょうか?この先10年で建つのかね。。旧京橋区タワーの希少性すごいですね
8830: 匿名さん 
[2020-02-29 16:34:31]
湊地区は旧日本橋区だよね?
8831: 匿名さん 
[2020-02-29 16:37:18]
>>8830 匿名さん

旧日本橋区はすべて日本橋●●町だから、湊は旧日本橋区ではないよ。
8832: 匿名さん 
[2020-02-29 16:38:19]
こちらの固定資産税路線価はお隣と同じ 52万6千円
同じく中央区湾岸月島のキャピタルゲートプレイスザ・タワーの固定資産税路線価は 148万円
同じ商業地にもかかわらずこれだけの差があります
都心マンションなら土地:建物価格が普通は 1:1以上あるものです
容積率を加算しても湊の割高さが突出する地価の低さです
不動産に詳しい友人がいる方はこの物件評価額の経年低下率を計算してもらいましょう
青ざめる方が続出するはずです

では引き続き、根拠に基づいた不動産の議論を、続けましょう

https://www.chikamap.jp/chikamap-sp/MapPage
8833: 匿名さん 
[2020-02-29 16:45:53]
>>8831 匿名さん

茅場町や兜町も、旧日本橋地区ではない。
8834: 匿名さん 
[2020-02-29 16:50:38]
三越お帳場サロン、営業停止だわ。悲しい。
8835: 匿名さん 
[2020-02-29 16:51:02]
営業終了。
8836: マンコミュファンさん 
[2020-02-29 17:04:07]
湊は、東京15区の京橋区ですよ。すごいですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる