住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

8797: 匿名さん 
[2020-02-28 14:43:30]
いかに華人が多かったのか。
一目瞭然ですね。
8798: 匿名さん 
[2020-02-28 16:35:01]
東京駅地下もデパートも人がいない。
8799: マンション検討中さん 
[2020-02-28 22:26:01]
こんな時期に買って大丈夫ですか?
8800: 匿名さん 
[2020-02-28 22:40:20]
>>8799 マンション検討中さん

中央区の内陸は別格だよ。
面積が少ない。
8801: 匿名さん 
[2020-02-28 22:59:23]
>>8800 匿名さん

そのとおり。
ここは湾岸エリアだけどね。
8802: 通りがかりさん 
[2020-02-29 04:20:49]
>>8799 マンション検討中さん

ここ数週間購入待てるなら待った方がいいと思います。
色々と世の中が流動的になってますし。
8803: マンション検討中さん 
[2020-02-29 05:51:32]
京橋から八丁堀、新川の界隈ってすごく不便だよね。
規模感のある生活利便施設が無い
8804: マンション検討中さん 
[2020-02-29 07:26:10]
>>8803 マンション検討中さん
ギリギリ住めなくはないです。ミニスーパーやクリニックがありますし。
規模感のあると言われると、タクシーが自家用車で豊洲のララポに行くか、銀座丸の内に出るかって感じになりますね。
8805: 匿名さん 
[2020-02-29 07:56:20]
>>8803 マンション検討中さん

マルエツプチあるし、デパ地下配達あるし。
8806: 匿名さん 
[2020-02-29 07:57:46]
生活便利施設って何があれば良いの?
8807: マンション検討中さん 
[2020-02-29 08:24:44]
それに比べて、隣にスーパーのある、この2タワーは奇跡ということだね。スーパー最高
8808: 名無しさん 
[2020-02-29 08:32:58]
しかし、これで金利も当面上げれなくなったね。都心内陸タワーの供給も更に絞られ、益々高値でしょうな。

景気回復して金利が上がって物件価格が下がるという、かすかな淡い期待もこれで消えたね笑 

買える人は買え、そして更に希少性高まる。予想通りの展開ですね
8809: 匿名さん 
[2020-02-29 08:36:15]
>>8807 マンション検討中さん

何が奇跡?
8810: 匿名さん 
[2020-02-29 08:45:16]
そして、マンション供給を、ここは来年でお隣は2年後。先見性はんぱない。これに続く都心内陸タワマンも増えそうですな。体力ある大手に限り。
8811: 名無しさん 
[2020-02-29 08:52:01]
今回は、供給側も過去から学習していたということかな?事業は「BCP」の時代ですからね。いずれにしても、これで完全に高値ロックor 更なる上昇で、都心内陸タワマンを買える夢が更に遠のいていきますね。

一方で、景気がどうなとうなろうと、住むための住居コストは負担し続ける必要があるので、専門家に指摘されてきたように、ますます2極化が進む展開ですね。
8812: 通りがかりさん 
[2020-02-29 08:59:25]
中央区の内陸にタワマンなんて一つもないじゃん。

室町のパークアクシスとかの事言ってるの?賃貸だよあそこ。
8813: マンション掲示板さん 
[2020-02-29 08:59:31]
確かに、東京駅まで歩ける、日本橋まで歩ける。銀座まで歩ける。満員電車に乗らずに、世界の主要オフィスまでアクセス。こういう世の中になると、ますますオフィス近接物件の価値あがりますね。
8814: 名無しさん 
[2020-02-29 09:02:07]
パークシティ中央湊ザタワー
シティタワー銀座東
ブリリアザタワー東京八重洲

中央区内陸の分譲3タワー。希少すぎて、殿堂入りですな。
8815: マンコミュファンさん 
[2020-02-29 09:09:09]
ここは満員電車に乗らずに会社までアクセスか。徒歩で東京駅可。時代にミートで素晴らしいね。
8816: 匿名さん 
[2020-02-29 09:15:20]
パークシティ中央湊ザタワー
シティタワー銀座東
ブリリアザタワー東京八重洲

全部湾岸じゃん
パークアクシス室町の名前を湾岸スレで出すのは皮肉だったのかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる