シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
8190:
住民板ユーザーさん6
[2020-02-13 11:10:43]
|
8191:
匿名さん
[2020-02-13 11:16:02]
3A並に上がりますね。
|
8192:
匿名さん
[2020-02-13 11:21:04]
>>8191
有明、青海、綾瀬の3Aでしょうか。 |
8193:
匿名さん
[2020-02-13 11:22:26]
|
8194:
匿名さん
[2020-02-13 11:23:00]
|
8195:
マンション検討中さん
[2020-02-13 12:11:56]
|
8196:
匿名さん
[2020-02-13 13:40:25]
センターベンツマンション・湊
買い◎ |
8197:
匿名さん
[2020-02-13 15:07:18]
銀座に勝ちましたね。
|
8198:
匿名さん
[2020-02-13 16:28:56]
|
8199:
マンション検討中さん
[2020-02-13 17:48:06]
|
|
8200:
eマンションさん
[2020-02-13 17:49:28]
爆上げ、おめ♪
|
8201:
マンション検討中さん
[2020-02-13 17:55:01]
八重州再開発だからね。ほんとにいくらまで上がるのでしょう?中央区センター位置する、この2タワー
|
8202:
匿名さん
[2020-02-13 19:26:52]
|
8203:
マンション掲示板さん
[2020-02-13 19:49:39]
最後は知らん顔してバルクでしょうね
|
8204:
マンション掲示板さん
[2020-02-13 19:54:33]
嫉妬がすごいですが、
なかなか見られない爆上げが見れました 改めて、爆上げおめでとう!! |
8205:
通りがかりさん
[2020-02-13 20:22:27]
>>8204 マンション掲示板さん
今まで読ませて頂いておりましたが、 きっと答えないと思いますが。 購入できないマンションファンのあなたが、値上がりすると何故喜ぶのでしょうか? ちょっと意味が分からず書き込みさせて頂きました。 また今までと同じような、物件アピールは不要ですし、同じような内容の記載は誰も望んでいないと思います。 ネガスレの度に同じ内容を記載されるのはいかがなものでしょうか? 今浜でも記載されていますが、本当に販売者側の関係者なのでしょうか? 荒らすのは止めて頂けないでょうか? 今までの対応と同じように宣伝を繰り返すのでしょうね。 |
8206:
匿名さん
[2020-02-13 20:22:48]
本当は港区に欲しかったのですが、予算的にこちら八丁堀か豊洲を検討することになりました。よろしくお願いします。
|
8207:
マンション検討中さん
[2020-02-13 20:48:16]
人気物件裏返しネガもいい感じですね。爆上げするときは、毎度こんな感じですね
|
8208:
マンコミュファンさん
[2020-02-13 20:49:50]
そりゃ、あの手この手でキャラを変えてネガもしたくなるのでしょうね。八重州再開発に、7000億円投資の2030年まで継続開発ですからね
|
8209:
名無しさん
[2020-02-13 20:52:16]
次の東京駅銀座日本橋近接タワーが出ればあれですが、全く次が出てくる気配もないし、中央区は容積緩和撤廃するし、シティタワー品川並みの爆上げになっても、うなずけるわな。たまにこーいった爆上げ物件が出てくれると、マンション好きとしても夢があるね
|
むしろこれからは、ここのツインタワーが地価も大幅上昇に引っ張っていくでしょう。