シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
8110:
マンコミュファンさん
[2020-02-11 09:49:56]
|
8111:
マンコミュファンさん
[2020-02-11 09:50:54]
価格はどこと比較するかですね。
3Aと比較するのか 中央区で比較するのか |
8112:
マンション検討中さん
[2020-02-11 09:52:40]
|
8113:
匿名さん
[2020-02-11 09:53:20]
|
8114:
eマンションさん
[2020-02-11 09:53:24]
価格と言えば、さらに爆上げ♪
爆上げ、おめでとう!! |
8115:
eマンションさん
[2020-02-11 09:56:51]
|
8116:
マンコミュファンさん
[2020-02-11 10:08:43]
ここの坪単価爆上げして、これまでが変わってきているので、もはやどっちが安いかわかならくなってるけど、少なくとも青山大規模は高いわな。あと南青山のアクセス良くない板マンは、それほどでもない。あと、白金高輪辺りと価格は似ているが、銀座日本橋が近い派や日比谷線東京駅ユーザーはこっちが便利。何より八重州再開発がこれから10年あるので、さらに上がる可能性は高い。東京って、上げていく変化の街にいるか、変わらない定番の街にいるか、人それぞれの好みといったところ。自分が楽しめる方にいればよい
|
8117:
マンション検討中さん
[2020-02-11 10:23:02]
中央区内陸の魅力の一つは治安ですね。かつてバブル後に大物セレブがこぞって佃のタワマンに住んだように。やはり治安のよい閑静な環境は人気です。やんちゃな若者エリアに住みたいか、ここみたいなあたたかいエリアに住みたいか。人は例外なく歳をとりますしね
|
8118:
匿名さん
[2020-02-11 10:29:41]
関係者の異常なアゲ投稿に闇を感じます。
徒歩5分以内に日常生活に必要な商店街や大規模公園が無いことをひた隠しにすべく、遠く離れた八重洲や日本橋の便利さを強調するという滑稽さ。 日常生活が不便なことの裏返しでしょうか。 尚、お隣にひっついてるちっぽけなスーパーでは物足りませんので、悪しからず。 日常生活に不便な上に、水没リスク。 どうしてここ買っちゃったの? 地盤の良い高台駅前免震タワマンが同じ価格で買えたのに。プ |
8119:
マンション検討中さん
[2020-02-11 10:33:16]
>>8118 匿名さん
商店街に往かなくても近くに銀座や日本橋がある恵まれたエリア。 そして、丸の内大手町、何より皇居と大陸エリアを共有している、この安心感です。 価格は既に爆上げしてますが、この先10年の八重州再開発始まります。すばらしいですね |
|
8120:
マンション検討中さん
[2020-02-11 10:35:32]
|
8121:
匿名さん
[2020-02-11 11:39:59]
>麻布 赤坂 青山 虎ノ門 白金高輪 などと、同等もしくはそれ以上。
全然違うよね、ちゃんと正しい情報ください。この物件の信用なくなりますよ。 https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110204 港区の半額じゃん!! |
8122:
匿名さん
[2020-02-11 11:41:03]
もっと、内容のあることを書いてくれ住民よ
|
8123:
マンション検討中さん
[2020-02-11 11:48:03]
>>8121 匿名さん
それに限らず毎年そういった類いのランキングでますが、今までは東京オールでだいたい150前後ぐらいでしたが、今回、パークシティ中央湊とシティタワー銀座東は100位前後ですね。 ここから更に爆上げしてますから、どこまでいくのでしょう。 |
8124:
マンション検討中さん
[2020-02-11 11:49:35]
|
8125:
マンコミュファンさん
[2020-02-11 11:52:05]
ほんとだ、港区トップ100にも食い込んできそう。爆上げ後は、すごいことになるね! さすが中央区の内陸タワマンツートップ。
爆上げおめでとう♪ |
8126:
マンション掲示板さん
[2020-02-11 11:52:47]
|
8127:
マンション掲示板さん
[2020-02-11 11:56:07]
ここが水没、皇居も丸の内も大手町も銀座も水没したら、そもそも会社にいけないから、日本経済ストップするのみならず、世界経済が大混乱するよね。つまり、超安心の立地です
|
8128:
マンション検討中さん
[2020-02-11 11:58:41]
ここが水没したら日本の金融街が水没しちゃうので、ニューヨークのウォール街やロンドン金融街が水没するようなものだからね……中心にいると、それくらいの安心を買えますね
|
8129:
マンション検討中さん
[2020-02-11 12:00:42]
都心のリバーサイド、ウォーターフロントはほんとに価値高いですよ。佃もセレブってたしね。
|
東京都心3区
中央区トップ100
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209
2位 パークシティ中央湊ザタワー
3位 シティタワー銀座東
8位 ブリリアザタワー東京八重州
13位 キャピタルゲート(湾岸首位)
29位 勝どきビュー(勝どき首位)