住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

8010: マンション検討中さん 
[2020-02-09 11:16:55]
>>8008 匿名さん

え、地方みたいな店はいらない
8011: マンション検討中さん 
[2020-02-09 11:19:20]
>>8008 匿名さん

銀座、日本橋、八重州、八丁堀、京橋、東京駅が生活圏です。日本最高峰の街が使えるのです。外れのタワマンにありがちな、タワマンの周りにあるモールが生活圏です!みたいな暮らしとは異なるのです。いいでしょー
8012: マンション検討中さん 
[2020-02-09 11:21:23]
>>8008 匿名さん

タピオカって。。。無理に入ってこなくていいよ
8013: 通りがかりさん 
[2020-02-09 11:27:30]
ぜんぜんわかってないね。都心3区の内陸でありながら、マンションの周りが静かであることがどれくらい貴重であるかが。住むとこ(寝るとこ)と、ショッピングのエリア分けができる、この素晴らしさ。マンション周りにモールをつくらなくても、生活圏に銀座、日本橋、東京駅のある贅沢さ。
8014: 匿名さん 
[2020-02-09 11:42:42]
外れのタワマンは、どうしても近くに大きな街がないからね。それに比べて、ここは銀座、日本橋、東京駅の3エリアがあるから、別格。それでいて、マンション周りの閑静も担保できてるしね
8015: 匿名さん 
[2020-02-09 11:45:31]
>>8007 マンション検討中さん

湊地区のオシャレなバルやイタリアン、カフェを教えてください。
今は、茅場町や新川まで行ってます。
近くであれば!!
8016: 匿名さん 
[2020-02-09 11:46:55]
リバーサイドのカフェに、行きました?
8017: 匿名さん 
[2020-02-09 11:47:58]
みなさんとってもわざとらC
8018: 匿名さん 
[2020-02-09 11:48:54]
>>8017 匿名さん

どこが?
8019: 匿名さん 
[2020-02-09 11:52:27]
>>8015 匿名さん

新川すぐやん。

8020: マンション検討中さん 
[2020-02-09 11:56:58]
人気都心マンションは、少なくともマンション周りがガヤガヤしてないよね。マンション出口すぐに、繁華街やトラック多い大通りって厳しい。港区などの良いマンションは、贅沢なスペースや住宅エリアなどで、マンション周りが閑静になるような仕掛けが確保されてる。ここは、3エリアの街が近接となっていて、しっかり閑静が確保されてる。素晴らしい。そこが希少
8021: マンション検討中さん 
[2020-02-09 12:01:30]
武蔵小山さんは、周りの商店街がすべてなのかな?

それに対して、ここは、近くに、銀座1、2、3、4、5、6、7、8丁目、日本橋、八丁堀、茅場町、新富町、京橋、八重州、丸の内、新川、、といったたくさんの街に囲まれて、いろいろな街が生活圏となり使えるのよ。都心生活ってこういうところ。便利なのよ
8022: 匿名さん 
[2020-02-09 12:02:41]
>>8020 マンション検討中さん

確かに、最近都心タワマンでも高速すぐ横とか平気で作るよね。
8023: 匿名さん 
[2020-02-09 12:18:37]
>>8019 匿名さん

この時期、飲んで歩いて帰るのは寒くて辛い。
8024: 匿名さん 
[2020-02-09 12:19:43]
>>8022 匿名さん

だめ?
8025: マンション検討中さん 
[2020-02-09 12:24:07]
ほんとに用地が残ってないから、メイン路線を外れた駅前にマンション建てて、そこにモールをくっつけて、ってのが多い。それだと閑静は手に入るが、複数の世界的街に囲まれた都心生活が手にはいらない。いわゆる、上京ストーリーの、よくあるお話。

一方で、銀座や日本橋、そしてこれから10年で再開発される街に囲まれて暮らす、東京のおじいちゃんやおばあちゃんになるには、都心と閑静の両方取りが必要。ここじゃなくてももちろんいいが、ほんとうに用地ないから、これからは希少な物件を皆でリレーしながら住んでいくことになるかもよ?実際に、お隣は2年後に57㎡が1億2千万の価値ついてるんだっけ?

田舎と都心はマンションの買い方が違う。都心は、いい物件を買ってキープが鉄板
8026: 匿名さん 
[2020-02-09 12:32:12]
雨に濡れずに駅まで行けるのが良いですね。
8027: 匿名さん 
[2020-02-09 12:34:38]
と言う事は、
うちの田舎のボロ家も坪1000で売り出したら、
ドヤ顔で値上がり自慢できますかね?
8028: マンション検討中さん 
[2020-02-09 12:35:17]
>>8026 匿名さん

そのあとに、通勤ラッシュが待ってるけどね。上京ストーリーのよくある話。ほとんどの人が、そうなる。

ここみたい物件を買える人は、一握り
8029: マンション検討中さん 
[2020-02-09 12:36:25]
>>8027 匿名さん

その前に、デベにその値段で売ってもらえないでしょうね 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる