住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

7521: 匿名さん 
[2020-02-02 12:49:46]

湊は東京駅圏とは何の関係もない湾岸不毛エリアだよ

7522: eマンションさん 
[2020-02-02 12:49:59]
それでいて、超都心なのに、治安よくて閑静。幹線道路に面してなくて日比谷線沿線沿いの大規模マンション。治安が良くてうるさくない。学区に繁華街がない奇跡。銀座や日本橋に近いのに。
7523: マンコミュファンさん 
[2020-02-02 12:51:06]
>>7521 匿名さん

湾岸とは、湾の岸という意味です。ここは東京湾には面していません。さらに、ここは東京駅、銀座、日本橋、丸の内、八重洲と同じ大陸となります。よって、ここが湾岸なら、東京駅も湾岸です。ゆえに、湾岸ではありません。そして、ここから東京駅は1.5kmの激近です。
7524: マンコミュファンさん 
[2020-02-02 12:54:47]
2019年
東京都心3区
中央区編

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209

2位 パークシティ中央湊ザタワー
3位 シティタワー銀座東


13位 キャピタルゲート(湾岸首位)


29位 勝どきビュー(勝どき首位)
7525: 匿名さん 
[2020-02-02 12:55:27]
徒歩20分以上もの場所を自慢するのはどういう心境なのでしょうか?
20分以上も歩いて東京駅や銀座に行くよりも、徒歩5分以内に生活に必要なものが揃う方が生活する上では重要だと思います。駅前でもなく、大規模商店街も無いところで生活する自信がありません。そういう人が多いからこそ在庫の山なのではと分析します。
7526: 匿名さん 
[2020-02-02 12:56:32]
>>7522 eマンションさん
日比谷線沿線?
最寄り駅まで5分もあるのに?
7527: マンション検討中さん 
[2020-02-02 12:57:05]
街は、商店街じゃなくて、銀座、日本橋ですからね。こんな場所ないですよ。すばらしい
7528: 匿名さん 
[2020-02-02 12:57:55]
東京駅は1.5kmの激近………

有り得ない。
7529: eマンションさん 
[2020-02-02 12:58:31]
さすがの武蔵小山さんも、商店街と銀座日本橋比較じゃ苦しいのでは?ここは特別だよ。八重洲再開発決まったし、さらに跳ねるよ
7530: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-02 13:00:49]
東京駅を中心に円を書いた場合、丸の内側で例えると、ここの位置は皇居ラン沿いの千鳥ヶ淵でしょ。すごいね
7531: マンコミュファンさん 
[2020-02-02 13:03:00]
丸の内側も、丸ビル、新丸ビル、歩道の整備などで、諸々わずか5年ほどで一気に綺麗に。巨大ビルが建つと周辺もきれいになり、人の流れも変わるから大きいのでしょうね。

そして、次は八重洲側。巨大ビルが2022年8月、ブルガリが2022年末。既に工事が始まっていることも踏まえると、丸の内側と同じ期間程度できれいになるんでしょうね。

東京駅360度完成です!
7532: 匿名さん 
[2020-02-02 13:04:01]
>>7529 eマンションさん

苦しいですね。
さらに跳ねる場所なのに湊地区の在庫の山はどのように説明されるのでしょうか?
ロジカルな説明をお待ちしております。
7533: 匿名さん 
[2020-02-02 13:04:28]
>>7531 マンコミュファンさん
 ○○の一つ覚え?
7534: 匿名さん 
[2020-02-02 13:04:54]


湊は東京駅圏とは何の関係もない湾岸不毛エリアだよ


7535: マンコミュファンさん 
[2020-02-02 13:05:55]
>>7534 匿名さん

湾岸とは、湾の岸という意味です。ここは東京湾には面していません。さらに、ここは東京駅、銀座、日本橋、丸の内、八重洲と同じ大陸となります。よって、ここが湾岸なら、東京駅も湾岸です。ゆえに、湾岸ではありません。そして、ここから東京駅は1.5kmの激近です。
7536: 通りがかりさん 
[2020-02-02 13:07:52]
さすがに、商店街じゃ銀座日本橋には厳しいそうだな。ここは特別だって。八重洲再開発だぜ。東京駅7000億円で2030年まで続くんだぜ。ダントツだよ
7537: 匿名さん 
[2020-02-02 13:09:43]
>>7535 マンコミュファンさん

湊は東京駅圏とは何の関係もない湾岸不毛エリアだよ
7538: マンコミュファンさん 
[2020-02-02 13:10:54]
ほんと、すごいよね。これだけの投資マネー先に選ばれた。すごいすごい、すごすぎる
7539: マンション検討中さん 
[2020-02-02 13:12:53]
これいいね

2000年前後から始まった東京駅周辺再開発。丸の内側を皮切りに、大手町、有楽町とグルッと開発進み、2020年代は八重洲、日本橋サイドの開発へ。バスターミナルも地下アクセスに。?交通の集積である東京八重洲に面した、世界レベルの街である銀座と日本橋。その最前線に位置する、再開発された三井と住友の2大タワーマンション郡。東京へ転入拡大する人と、東京と地方を繋ぐ場所としても最適。
7540: マンコミュファンさん 
[2020-02-02 13:15:58]
日本一高いビルも、2020年代に八重洲に出来るしね。この先10年で、八重洲側はすごいことになるよ。既に銀座日本橋も完備した八重洲側が

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる