住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

7375: 通りがかりさん 
[2020-02-01 13:09:04]
ここみたいに、週末人気のMRもあれば、週末ガラガラのMRもある。今時は皆さんマンション勉強してるしね、よく知ってるよ。ますます、二極化進むよね。大きな金額を動かせる人が集まりやすい東京物件の中でも、都心3区の内陸大規模みたいな条件いいところには、更に集中しちゃうね
7376: マンション検討中さん 
[2020-02-01 13:12:59]
>>7374 匿名さん

日本中探しても、銀座、日本橋、東京駅に近接してて、大規模で、スーパー横にあって、日比谷5分で、目の前に小学校と公園のある、これだけの贅沢な立地は、ほとんどないよね
7377: 匿名さん 
[2020-02-01 13:17:24]

しかし、売れませんね。

7378: マンション検討中さん 
[2020-02-01 13:19:33]
>>7377 匿名さん

しかし、販売は既に後半。
7379: マンション検討中さん 
[2020-02-01 13:20:50]
>>7377 匿名さん

買える人がどんどん買ってますからね。金持ち多いね。裏を返せば検討期間もどんどん減ってきていることになりますね
7380: マンション検討中さん 
[2020-02-01 13:22:45]
>>7377 匿名さん

しかし、ギャラリーは大人気。つまり検討多い。ビンテージマンションの条件揃ってますね
7381: マンコミュファンさん 
[2020-02-01 13:30:56]
ヴィンテージマンション化の条件の1つは、世界的な、銀座、六本木、表参道に歩けるエリア。ここは入ってますね。
7382: マンション検討中さん 
[2020-02-01 13:31:51]
結局不動産は、立地と規模。
7383: 評判気になるさん 
[2020-02-01 13:35:45]
>>7377 匿名さん

事情通によると城南高台の駅前タワマンが鉄板とのことです。
しかも駅前1分以外は無価値とのシビアな評価となっています。
湾岸川っぺりの水没エリアには厳しい時代です。
7384: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-01 13:36:05]
規模が大事とわかっていても、内陸での大規模開発は、もはや都心の用地取得や新たな中央区ルールもあるしね。。500戸クラスは、これでしばらく打ち止めになるのかなぁ。。
7385: マンション検討中さん 
[2020-02-01 13:38:54]
>>7383 評判気になるさん

武蔵小山は検討してないからごめんね。日本橋、銀座、東京駅近接エリアでもないし
7386: 通りがかりさん 
[2020-02-01 13:40:54]
今日もマンションを直接見に来てる人多いね。天気も良いし、いい感じ。
7387: マンション掲示板さん 
[2020-02-01 13:42:02]
結局、銀座、表参道、六本木徒歩圏が残るよね
7388: マンコミュファンさん 
[2020-02-01 13:43:47]
都心にマンション買うなら、銀座、六本木、表参道に歩いていけると最高だよね。都心マンションって感じ
7389: マンコミュファンさん 
[2020-02-01 14:19:12]
東京駅八重洲が再開発されて丸の内みたくなろうとしてるしね。これで有楽町、銀座、八重洲、日本橋ラインが繋がって、凄まじいことになる。これぞ再開発
7390: マンション検討中さん 
[2020-02-01 14:25:38]
東京駅の丸の内側に出たときの、おっー!ていう解放感を、八重洲でもやろうとしてるからねぇ。今回は待望のバスロータリー含めた開発だし、八重洲起点に銀座方面と日本橋方面に繋がった街が出来ると、こりゃすごいことになるねとなる。東京駅は日本の玄関口ですからね
7391: 評判気になるさん 
[2020-02-01 14:28:35]
銀座日本橋に近いということにしたい連中がいるけど、どんなに甘くみても20分はかかる。これは近いとは言えない。
さらに中央湊は湾岸川っぺり。地震や水害続きの日本で積極的に人が住むべきところではない。
太古の昔より人は地盤の良い高台を求めてきた。だからこそ高級住宅街は全て地盤の良い高台にしかない。これがファクト。
中央湊を買うって、金を捨てるようなもんだよ。
7392: eマンションさん 
[2020-02-01 14:31:05]
八重洲の再開発や大丸有が終わった後の、街が綺麗に変わった後に買ってもいいけど、その時期には用地取得の制約や容積緩和撤廃ルールにより大規模供給が完全に止まってる可能性も予測できるので、それであればフライングして今の段階から一戸程度仕込んでおくか、という発想となる。
7393: マンション検討中さん 
[2020-02-01 14:32:30]
>>7391 評判気になるさん

街は変わっていくので、未来にしか興味ないんじゃないかな。30年前よりも、10年後を見てますよ。
7394: マンション検討中さん 
[2020-02-01 14:33:53]
>>7391 評判気になるさん

少なくとも2020年代は、東京駅の近くにいないと、7000億円の再開発恩恵を受けにくいですよ!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる