住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

7235: マンコミュファンさん 
[2020-01-26 23:22:35]
2019年中央区トップ100

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209

2位 パークシティ中央湊ザタワー
3位 シティタワー銀座東

13位 キャピタルゲート(湾岸首位)


29位 勝どきビュー(勝どき首位)
7236: マンション掲示板さん 
[2020-01-26 23:24:04]
人気物件の証である裏返しネガもいい感じですね
7237: 通りがかりさん 
[2020-01-26 23:36:50]
なぜ今まで上下しながらも上がり続けた地価のピークが今だと思うのか理解できません。たしかに今は以前より高い。ただし以前とは国内外の情勢、様々な要因がまるで違う。一時的には下落する可能性はあるでしょう。ただ10年、20年先の事を考えると東京のこのエリアの地価が下落しているとは考えにくい。ネガティブな投稿をする方はエリアの特性を考えるのではなく経済を考えるべきでは。
7238: マンション掲示板さん 
[2020-01-27 05:10:36]
>>7234 マンション検討中さん

小型スーパーであって、まともなスーパーではないっしょ?
ガードレール…どこにある?本当に住んでる人?
学習塾…どこにある?月島まで行かないとまともにないでしょ?
小学校と半端なサイズの公園が近くにあるだけ。
7239: 匿名さん 
[2020-01-27 05:46:24]
やっぱり階数によるマウンティングみたいなのあるんでしょうか
7240: マンション掲示板さん 
[2020-01-27 06:29:18]
>>7238 マンション掲示板さん

隣のデリドは一通りありますよ。高級がよければデパ地下もたくさん。まともな塾って不明ですがサピックスは日本橋ですよー

荒らしはやめてください。
7241: マンション掲示板さん 
[2020-01-27 06:34:26]
ここはほんと便利だからね
7242: マンション検討中さん 
[2020-01-27 06:36:02]
>>7238 マンション掲示板さん

ここは都会なので、街のいたるところにガードレールありますよ。
7243: マンコミュファンさん 
[2020-01-27 07:28:16]
ちなみに、マンションの目の前にもガードレールあります。。
7244: 匿名さん 
[2020-01-27 07:32:04]
>>7238 マンション掲示板さん

デリドは小型スーパーなので、あまり期待しない方がいいですよ
7245: マンション検討中さん 
[2020-01-27 07:43:34]
デリドは、肉、魚、惣菜、野菜、果物など、一通り揃ってますね!中央区の小さなスーパーは、肉か野菜が少ないですが、ここは総合スーパーです。そこがいいところです。高級食材は、日本橋高島屋や松屋銀座、三越行政、大丸東京にもありますよ。
7246: 匿名さん 
[2020-01-27 07:43:56]
小学校やミニスーパーがあっても、お隣もそうだけどここって狭い部屋だらけだし、ファミリー向けじゃないっしょ。
3LDK70㎡って、誰得w
7247: 匿名さん 
[2020-01-27 07:51:59]
>>7246 匿名さん

文句ばかり言ってないで、代案を提示してください。批判しかできないなら、無能の野党と同じです。
7248: 通りがかりさん 
[2020-01-27 07:53:02]
そうか?3LDKで70㎡あれば、いいでしょ。昔から3LDKは70㎡台。3LDKの60㎡前半がどうなのとか言われている時代で、そっちのほうが気になるわ。むしろリセール考えると、大きすぎると難しいですからね。
7249: マンション検討中さん 
[2020-01-27 07:55:04]
おいおい、3Lで70㎡は、フツーにいいでしょ。笑 そしてここは80㎡台の部屋もあるよ
、ガードレールもあるし笑
7250: 匿名さん 
[2020-01-27 07:55:16]
80平米超えの部屋あるし、ホームページにも間取り出てますけど。
7251: 匿名さん 
[2020-01-27 07:56:29]
今でも3LDKは80㎡以上を希望される方が多いですよ
特に一億を超えてくれば
こんな狭小住宅を大量供給しているのは都心近くだと中央区だけです
7252: マンション検討中さん 
[2020-01-27 07:57:27]
>>7251 匿名さん

80㎡越えもあるで。笑
7253: マンション検討中さん 
[2020-01-27 07:57:54]
>>7251 匿名さん

朝から、行き当たりばったりで、荒らしすぎ 
7254: マンション検討中さん 
[2020-01-27 07:59:52]
>>7251 匿名さん

大きすぎると、それはそれで売れないんだよ。中央区内陸の3LDKは常に供給少なく、70~80㎡程度がベスト。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる