サンクレイドル学芸大学についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sc-gakugeidaigaku.jp/
所在地:東京都世田谷区野沢3丁目150-1(地番)
交通:東急東横線「学芸大学」駅 徒歩13分
田園都市線「駒澤大学」駅 徒歩16分
間取:1LDK+S(納戸)~3LDK
面積:53.71㎡~87.13㎡
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:株式会社小川建設
管理会社:伏見管理サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-10-07 21:28:25
サンクレイドル学芸大学ってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2016-10-07 22:20:12]
これは即日完売間違いない!
|
2:
匿名さん
[2016-10-22 19:18:31]
人気の出そうなマンションになりますかね。
個人的には駅までの距離が引っかかりましたけど、これは生活形態によって違いますしね。 立地は悪くないと思いましたが。 マンション前の道路の交通量はやっぱり気になってくるかも。 音や排気ガスなんかはどんな感じでしょうか。 広さからするとシングルからファミリーまで対応可能なマンションですね。 お値段いくらくらいになるでしょうか。 |
3:
マンション検討中さん
[2016-12-08 00:30:46]
現在近場に住んでる者です。
学大、都立大、駅までも少し徒歩だと遠いかなとも思います。 通勤は時間に余裕をもてば大丈夫かな? バスを使うのもありかと思いますが、朝は時間がよめないので 歩くほうが賢明かもしれません。もしくは自転車があればよいかなと。 環七は相当な交通量なので排気ガスが・・・ というのが気になる方だと難しいかなと思います。 スーパーは駒澤通りの東急、もしくは成城石井。 までは徒歩圏内ですから、買い物は便利です。 お値段いくらぐらいですかね・・・ちょっと気になってます。 |
4:
匿名
[2016-12-09 02:20:01]
スーパーはサミットも徒歩圏にあるので便利だと思いますよ。
|
5:
匿名さん
[2016-12-11 20:26:06]
えきから遠い
|
6:
匿名さん
[2016-12-29 22:46:29]
環七沿いの物件なんですかね。交通量が気になります
|
7:
マンション検討中さん
[2017-01-06 18:47:09]
環七は交通量は多いです。
|
8:
匿名さん
[2017-01-10 15:33:58]
昼間は特に交通量が多いですよね。夜間は交通量は減りますから、夜寝るときに車の音がうるさくてという可能性は低くなってくるとは思います。
駅からは決して近くはない…ですが。あとはお値段次第の所が大きいんじゃないでしょうか。駅から遠くてもきちんと価格に反映されていれば・・と思いますが。でも今ってどこも高いって言う風に聞きますからどうなるのか。 |
9:
匿名
[2017-01-10 17:19:35]
聞いたことのないデベロッパーなのですが、どうなんでしょうね。
知名度のあるデベロッパーの方が安心感はありますが、、、 リセールのときの影響など。 |
10:
匿名さん
[2017-01-10 17:40:44]
|
|
11:
匿名さん
[2017-01-11 16:03:08]
|
12:
匿名さん
[2017-01-20 15:22:46]
実際に出来上がったものを見てみないと判断出来ないですが、マンションの場合は青田買いですものねぇ…
ただ評判を見ると、価格相応という感じじゃないですか。 高級なものは使っていないけれど、 きちんと作りこんで入る。 雑だったみたいな書き込みはないみたいです。 ブランド代の分お安くなっているんだったら良いんじゃないでしょうか。 |
13:
匿名さん
[2017-01-31 09:43:23]
でも、別にお安くもなっていないですね。。
|
14:
匿名さん
[2017-02-07 13:58:48]
世田谷なので世田谷価格っていうかんじなのかな(汗)
駅まで遠い分は飲み込んでいただかないと、、、というかそういうのを期待している部分もある人は多いんじゃないかなと思うのです 建物自体はよくっても立地にあった値付けじゃないとニーズには合わないのではないでしょうか この辺りの場所は比較的穏やかでよいみたいですが |
15:
匿名さん
[2017-02-17 10:01:29]
ここの建設会社のマナーは最悪です。
この会社が建てる建物だと、いろいろ出てきそう。 |
16:
匿名さん
[2017-03-09 23:01:13]
マンションは駅近が便利でしょう。静かで落ち着いていればッて交通量も心配されます。ひところ前より車の騒音も改善されていますし、マンション自体の防音効果も格段に良くなっていますから早きにならないかもしれません。ただ実際現物マンション内で確認しようがないので近くで確認する程度で検討ですね。
|
17:
匿名さん
[2017-03-10 22:26:20]
どうやったらこんな酷い日本語をかけるのですか。性能の悪い自動翻訳機で作った文章みたい。
|
18:
匿名さん
[2017-03-14 05:51:10]
>>17
駅近が便利「でしょう」のあたりがね。自分の気持ちでもなくて一般論を書いたのかな。私は「いればッて」が笑いました。ウケ狙いなのかな。 駒沢公園が近いです。毎日のお散歩としては距離が遠いかな。車で行った方がいいのかなとか思います。家族で週末にウォーキングするのにもいいかも。 間取りも3LDKは家族用としてもよさそう。2LDKも子供1人ならいけるかなと思っています。 |
19:
マンコミュファンさん
[2017-08-14 16:03:32]
売れてますか、ここ?
|
20:
マンション検討中さん
[2017-08-20 13:01:33]
野沢3丁目アドレスでこの坪単価の安さはやや不自然な気がしないでもない。
|