公式URL:http://cielia.com/m/saito306/index.html
売主:関電不動産開発株式会社
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
更新日:2016-10-03
次回更新予定日:2016-10-17
全体概要
物件名称 シエリア彩都
所在地 大阪府茨木市彩都あさぎ1丁目18番、19番 ( 地番 )
交通 大阪高速鉄道彩都線 「彩都西」 駅 徒歩5分
地目 宅地
用途地域 第二種住居地域
地域・地区 防火地域、第5種高度地区、宅地造成等規制区域、砂防区域、彩都地区計画(西部地区、施設導入地区Ⅰ)、土地区画整理区域
敷地面積 18,189.19㎡ ( 1工区14,589.04㎡、2工区3,600.15㎡ )
土地権利/借地権種類 所有権
建築面積 7,300.04㎡ ( 1工区6,129.39㎡、2工区1,170.65㎡ )
建築延床面積 35,210.96㎡ ( 1工区25,833.78㎡、2工区9,377.18㎡ )
建ぺい率 40.14%
容積率 148.34%
構造・規模 [1工区]鉄筋コンクリート造・地下1階・地上12階建 、 [2工区]鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数 306戸 ( 1工区208戸、2工区98戸)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~39.38㎡
駐車場自走式 341台 [来客用4台、福祉対応4台] (月額使用料:未定)
自転車置場サイクルポート 306区画 (月額使用料:未定)
バイク置場 15台 (月額使用料:未定)
ミニバイク置場 96台 (月額使用料:未定)
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
分譲後の権利形態 建物は区分所有、敷地は専有面積持分比率による所有権の共有
管理形態区分 所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
設計・監理株式会社 長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 関電コミュニティ株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 関電不動産開発株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 阪急不動産株式会社
建築確認番号 1工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確045号 ( 平成28年9月23日付 ) 2工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確046号 ( 平成28年9月23日付 )
竣工時期 1工区 : 平成30年2月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年1月末 ( 予定 )
入居時期 1工区 : 平成30年3月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年3月末 ( 予定 )
お問い合わせ 0120-154-306「シエリアサロン彩都」
営業時間 10:00~18:00(火・水定休)
販売概要
販売期 1工区 ( HANA (A棟)130戸・KAZE(B棟)78戸) 第1期予告販売
予定販売戸数 未定
予定販売価格 2,400万円台~4,800万円台 (100万円単位)
予定最多販売価格帯 3,000万円台 (100万円単位)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~38.09㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
修繕積立一時金 未定
管理準備金 未定
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
[スレ作成日時]2016-10-06 12:34:21
シエリア彩都ってどうですか?
925:
マンション検討中さん
[2018-04-27 09:14:35]
|
||
926:
通りがかりさん
[2018-04-27 15:39:21]
朝、夜は普通に千里中央往復してるけどなぁ。
高いのは間違いないけど、不便かどうかは人によるよ。 実際私は毎朝ほとんど待ち時間なく市内まで四十分くらいです。もっとかかると思っていたので驚いています。 |
||
927:
名無しさん
[2018-04-28 04:25:52]
通勤通学で万博乗り換え?
親子で平日は何をしてるのか…嘘は良くないですね。 モノレール普段使いの私からすれば知らない外部からの書き込みだとしか思えないですね。 料金は高いと感じてますが、実際のところ不便だとは思いませんね。座って千里中央まで出れるので、快適だと感じています。次点の豊川だと立ちもちらほら出てきます 千里中央からは1本ズラせば座れます。ズラすといってもすでに電車が止まっていますので、座れます。千里中央からその先の船場に駅が出来るまでは座席は確保出来ますね。これが朝8時台の実際の声でした |
||
930:
匿名さん
[2018-04-28 08:49:20]
[No.928~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
931:
通りがかりさん
[2018-04-28 12:13:16]
>>927 名無しさん
平日の朝8時台て全部乗り換えなしで千里中央まで行けましたっけ? ただでさえ本数少ないのに2本に1本は万博乗り換えやし。 だから平日に通勤で万博乗り換えって別に嘘じゃないでしょ? |
||
932:
匿名さん
[2018-04-28 14:10:22]
|
||
933:
通りがかりさん
[2018-04-28 14:48:18]
>>931 通りがかりさん
始発駅だし千里中央方面行く人がわざわざ万博乗り換えではいかないと思うけどな。 乗り遅れた人が使うかもしれないけどほとんどの人は乗り換えなしで行ける電車を選んでるかと。 それに本数はあるに越したことないけど、今の本数でも私は十分だと感じています。 人それぞれなので、5分に1本くらいないと不便に感じる人なら満足しないだろうけど。 |
||
934:
匿名さん
[2018-04-28 14:59:22]
|
||
935:
匿名さん
[2018-04-28 15:58:00]
それよりも毎日の駅までの坂がしんどい。
|
||
936:
匿名さん
[2018-04-28 17:20:59]
このマンションは布団を手すりに干してもいいんだ。
|
||
|
||
937:
通りがかりさん
[2018-04-28 18:54:52]
|
||
938:
マンコミュファンさん
[2018-04-28 18:56:00]
グランドパレスなら坂がないのに
|
||
939:
匿名さん
[2018-04-28 22:58:13]
たとえば梅田に出るときに3種類の行き方になると思いますが、私の会社は通勤費は最安価ルートになります。千里中央で乗り換える方は最安価ルートではないと思いますが、みなさんの職場は最安価でなくても良いんでしょうか。
|
||
940:
マンション検討中さん
[2018-04-30 08:17:09]
やはり、裏からみたら市営住宅だ。
|
||
941:
匿名さん
[2018-04-30 11:48:31]
|
||
942:
口コミ知りたいさん
[2018-04-30 15:46:46]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
|
||
943:
マンコミュファンさん
[2018-04-30 15:49:49]
全てが快適でなんら問題ないですよー
環境とるか、交通の便利さをとるかで分かれるでしょうが、私はごちゃごちゃした環境よりも少しの交通の不便を我慢して環境とりました。 子どもいない方は交通の便利さを優先して下さいな。 言うても車ですぐどこでも行けますが… |
||
944:
マンション検討中さん
[2018-04-30 15:57:43]
逆に子どもがいるから利便性を重視しなくちゃいけないのではないか、と迷っています。中学までは近くで良いけれど、高校からが大変かなぁと。高校や大学に通われているお子さんのいる方どうですか?うちは女の子なので部活や習い事・塾など時間が遅くなってくるとどうかな、と心配しています。
|
||
945:
マンコミュファンさん
[2018-04-30 16:15:57]
高校なら茨木、千里、春日丘など、割と近くに進学校があるのでそこまで通いにくいとは思いません。大阪市内の私学とかであれば少し通いにくいかもしれませんが。
|
||
946:
マンション検討中さん
[2018-04-30 16:30:28]
>>945 マンコミュファンさん
皆さんモノレールで通われているのでしょうか。それとも自転車ですか。自転車は坂が多いのと距離がどうかでモノレールかなと思っていたのですが、モノレール下車後自転車(駐輪しておいて)も大変そうだなと。 |
||
947:
匿名さん
[2018-04-30 16:57:07]
|
||
948:
マンション検討中さん
[2018-04-30 17:15:54]
はじめまして。
シャワーの水圧が弱いという意見がありますが、住んでる方どんな感じですか?教えていただけると助かります。 あと、モノレールや道路の音はどうですか?? |
||
949:
eマンションさん
[2018-04-30 17:39:44]
オプションでフローリングの部屋を畳に変更された方いらっしゃいますか?
|
||
950:
マンコミュファンさん
[2018-04-30 17:48:47]
>>948 マンション検討中さん
確かにエコキュートなので水圧弱い気がしますね。 でもヘッド付け替えにてまあまあ気にならないレベルになりましたね。 モノレールの後は全く気にならないですよ。 ほこは気にしないでいい思います^_^ |
||
951:
通りがかりさん
[2018-04-30 22:24:07]
>>948 マンション検討中さん
私も最初は、ん?と思いましたが、住んで1ヶ月でなれましたね。ヘッド変えればすむしね。 HANAに住んでますが、モノレールは問題なしですね。 道路は音はしません!なんて言えませんが、窓を開けててもそこまで気にならないかな。 音の問題は人によるんで難しいですね |
||
952:
マンション検討中さん
[2018-05-02 09:27:07]
エコキュートの水圧が弱いのではなくて、エコキュートだとシャワーヘッドがホテルなんかでよく採用されているエア混入の省エネ(省水?)タイプになってるからでは?
だとしたらエコキュート住宅では普通ですよ。 もちろんヘッドを変えればそれなりの水圧になりますが、シャワー用途だと水とお湯(そしてでんき)の無駄遣いなのでノーマルをおすすめします。 |
||
953:
通りがかりさん
[2018-05-02 10:44:43]
|
||
954:
匿名さん
[2018-05-02 13:34:59]
エコキュートはお湯をタンクに貯める方式なので、水道直圧式のガス給湯器に比べ
シャワーの勢いが弱くなります。なぜ弱くなるかというと・・・ エコキュートのお湯を貯める貯湯タンクは耐圧に限界があるので、水道圧を減圧弁で 減圧してタンクに給水します。その水を加熱して、減圧したままのお湯や水を使って 給湯や湯はりする方式なので、2箇所同時に使用したりするとシャワーがどうしても弱く なってしまいます。 エコキュートの標準タイプのもので、減圧弁設定が170Kpaになっています。それに比べ ガス給湯器の場合、水道元圧のままシャワーとしてでてくるので500Kpaの水圧があります。 エコキュートにすると約1/3のシャワー圧になってしまうと言うことなのです。 そのため、エコキュートに変えて「シャワーのお湯の勢いが弱くなった」という 苦情が相次いだので、各メーカーとも高耐圧の貯水タンクを搭載して、減圧弁設定を 300Kpa程度にした、高圧給湯タイプの製品を出してきています。 |
||
955:
マンション検討者さん
[2018-05-02 21:52:54]
>>954 匿名さん
水圧が300Kpaあればいいんでしょうか? |
||
956:
口コミ知りたいさん
[2018-05-04 21:39:41]
このマンションってモノレールの駅からどうやってアクセスするのですか?モノレール直下の道は高低差があり過ぎだし、まさかショッピングモールの駐車場を突っ切るわけではないでしょう?
|
||
957:
通りがかりさん
[2018-05-04 23:49:53]
|
||
958:
通りがかりさん
[2018-05-05 08:24:00]
|
||
959:
マンション検討中さん
[2018-05-05 10:51:30]
あさぎ通り通ったら10分くらいかかるやん
|
||
960:
口コミ知りたいさん
[2018-05-05 11:49:57]
実際に見て来ましたが、そもそもモノレール直下の道へは降りられないのですね。このマンションが出来るにあたって、エレベーターかせめて階段でも出来るのかと期待していたのですが。あさぎ通り回りだと10分以上はかかると思います。広告にある駅まで徒歩5分というのは、駐車場を突っ切ってということだと理解しました。実際この近辺のマンションの方はそうされているのかも知れませんが、ちょっと危ないのでは?
|
||
961:
マンション検討中さん
[2018-05-05 12:28:38]
シエリアの営業の方曰く、モノレール直下の道は行政に申請中だそうですが、申請が下りていないそうですね。
|
||
962:
評判気になるさん
[2018-05-05 23:21:40]
駐車場を突っ切って行く道筋で徒歩5分と宣伝するのは如何なものかと思います。
|
||
963:
マンコミュファンさん
[2018-05-06 08:37:48]
|
||
964:
マンション検討中さん
[2018-05-06 15:50:41]
2年くらい前から申請してるみたいだけど、いつ下りるの?
適当すぎる。 下りないんだろ |
||
965:
マンション検討中さん
[2018-05-06 15:51:53]
ガーデンモールがなくなり閉鎖した場合は徒歩5分でなくなるからです。
|
||
966:
匿名さん
[2018-05-06 16:12:02]
5分の条件にガーデンモールを通る旨の注釈があるし、問題ないと思うけどなあ。
|
||
967:
マンション検討中さん
[2018-05-06 17:49:37]
抽選外れてしまいましたー。
抽選外れた方は他の部屋タイプで検討しましたか?? |
||
968:
匿名さん
[2018-05-06 20:22:29]
抽選なんかにここならんだろ?
煽られるにも程がある。 ここでマンション買うなら、グランドパレスっしょ。 |
||
969:
マンション検討中さん
[2018-05-06 20:37:11]
私も抽選ハズレましたー。
他は条件に合った部屋がないので検討しないかな… |
||
970:
通りがかりさん
[2018-05-06 21:32:05]
|
||
971:
通りがかりさん
[2018-05-06 21:53:41]
|
||
972:
通りがかりさん
[2018-05-06 21:55:35]
|
||
973:
マンコミュファンさん
[2018-05-06 21:58:25]
シエリアとグランドパレスのメリットデメリットをそれぞれ教えてほしいです!
|
||
974:
マンコミュファンさん
[2018-05-06 22:04:30]
|
||
975:
通りがかりさん
[2018-05-06 22:13:57]
|
||
976:
マンション検討中さん
[2018-05-07 13:20:09]
たしかにガーデンモールが通りぬけ出来なくなれば価値が下がりますね。
それ以前にあの道を小さい子が通るのは危なすぎる。車も徐行してくれればいいのですが... |
||
977:
マンション比較中さん
[2018-05-07 17:12:19]
それより彩都は風が強い・・・
|
||
978:
通りがかりさん
[2018-05-08 08:31:29]
モノレール下の道に繋がる階段ありません?
2つくらいあったような ただ、あの道に行けてもモノレールの駅へは不便だし、階段だから徒歩限定で、利用する人はかなり少ないと思いましたが 既に入居されてる方がいますが、朝の出勤時とかのエレベーターってストレスないですか? 台数が少ないので、エレベーターのメンテ費用を安く抑えれるのは良いと思いますが、少し少なすぎる気がしてます どうなんでしょうか? |
||
979:
マンション検討中さん
[2018-05-08 09:31:06]
>>978 通りがかりさん
1フロアに3基あるようですが、少ないことはないんじゃないでしょうか? 多い少ないの分かれ目になる基準値ってあるんでしょうか? シエリアがそれに比べて劣っているとするとその数値が知りたいです。 同じモノレールの時間に合わせて家を出る人が多いならその人はエレベーターが混んでると言うでしょうし、自転車や自動車通勤でかち合わない人はガラガラだと言うでしょうし、感覚では単なる個人のかんそうであって参考になりにくいのではないでしょうか? だから客観的な数値をご存じならご教示くださいな。 |
||
980:
匿名さん
[2018-05-08 09:45:23]
|
||
981:
マンコミュファンさん
[2018-05-08 11:02:12]
|
||
982:
名無しさん
[2018-05-08 13:01:35]
Hタイプのお部屋からのベランダでしたら、目の前の棟が気になりますか?
|
||
983:
マンション検討中さん
[2018-05-08 13:56:06]
|
||
984:
名無しさん
[2018-05-09 22:51:24]
エレベーターは3基あるけど
使うのはエントランスの2基がメインになるため 混み合います。 横長のマンションだから仕方ないでしょうね。 嫌なら違うマンション買って下さい! |
||
985:
マンコミュファンさん
[2018-05-09 23:34:43]
|
||
986:
匿名さん
[2018-05-10 00:20:17]
混むというかエレベーターがなかなか来ないですね。
|
||
987:
マンション検討中さん
[2018-05-10 08:19:09]
>>976 マンション検討中さん
昨日、ガーデンモールの駐車場へ向かう坂で人身事故があったみたいですね。 |
||
988:
マンコミュファンさん
[2018-05-10 09:05:45]
|
||
989:
通りがかりさん
[2018-05-10 13:37:57]
|
||
990:
匿名さん
[2018-05-10 14:38:12]
こんにちわ。
入居者です。朝の7時台はエレベーターはタイミング次第ですね。たしかに200世帯のマンションなので、なかなか来ない場合もあります。それも加味して購入しました。 なので急いでるときは階段ダッシュしたらいいのではないかと。 家から駅まででだいたい10分弱でいけますので 安心下さい!! |
||
991:
マンション検討中さん
[2018-05-10 15:39:39]
|
||
992:
マンコミュファンさん
[2018-05-10 15:58:09]
いつもサブエントランス側を使ってるからなのか、1ヶ月で一度もエレベーター遅いとか感じた事はないですね。ソラからは駐車場少し遠いかもしれませんね。
ただ、細かなデメリットを上回る満足度が高い物件だと思います。 住民の皆さんも挨拶必ずされるし、いい人ばかりですね^_^ |
||
993:
マンション比較中さん
[2018-05-10 17:26:50]
100世帯ほどあってエレベーター1台しかないんですか?
それは残念です・・・ |
||
994:
匿名さん
[2018-05-10 20:24:27]
|
||
995:
匿名さん
[2018-05-10 20:57:57]
|
||
996:
マンション検討中さん
[2018-05-10 22:29:47]
なぜシエリアの悪いとこ粗探ししたり誹謗したりするのでしょうね。ヤキモチですかね^_^人身事故とか、嘘の噂流したりするのって、問題なのでは?訴えられるレベルですよね…
|
||
997:
藤田
[2018-05-10 23:16:49]
|
||
998:
マンション検討中さん
[2018-05-11 09:00:32]
彩都の良さを知らないんですね。
古びれた過去の街、山田や千里中央とは違いますよ。 空気が綺麗で、緑も多く、人口も増えてきてます。 是非一度遊びに来てください。 |
||
999:
匿名さん
[2018-05-11 09:46:24]
|
||
1000:
マンション検討中さん
[2018-05-11 09:57:44]
ヤキモチやかないの!
|
||
1001:
周辺住民さん
[2018-05-11 20:57:17]
歴代彩都の中で断トツ1番クォリティーと企画が悪く、まだ賃貸マンションの方がいいと思われる。
粗悪マンションの上にオール電化というオチまでつく。 |
||
1002:
通りがかりさん
[2018-05-11 21:28:42]
|
||
1003:
匿名さん
[2018-05-12 02:10:32]
九州出身ですが、グランドパレスのイメージはあまりよくないですよ。こちらではあまり知らない人が多いようですが…
大元の会社が会社ですから。 まあ、九州時代に住んでいたマンションは16階建96世帯でエレベーターは二基でしたが… |
||
1005:
匿名さん
[2018-05-12 18:28:23]
[No.1004と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
||
1006:
マンション検討中さん
[2018-05-13 04:59:51]
わざわざ毎回悪質な書き込みをする人は無視してください。
住人ですが住みやすいです。 部屋の見学もできますから、検討されている方は是非一度見てみてください。 |
||
1008:
匿名さん
[2018-05-14 11:06:06]
確かに千里ニュータウンで購入したかったけど高すぎて買えなかった。
ミリカと悩んだ末にシエリアに |
||
1010:
口コミ知りたいさん
[2018-05-15 01:24:05]
|
||
1012:
匿名さん
[2018-05-15 19:46:41]
住んで数ヶ月たちますが問題がありすぎます。
上下の騒音、モラルの悪さ、バルコニーで煙草を吸う方、いつまでたっても完売しない等 シエリアシリーズはどこもかしこも売れていないと聞きます。新築でここまで値引き販売されて 将来売ることができるのか不安です。住んでいる人の事をよく考えて欲しいです。 マンションの販売さんがケラケラ笑いながらここの現場キツイとか売れへんと話しているのも丸聞こえでした。 こんな人たちが販売しているから駄目なんです。 もっとよく考えて下さい。お願いいたします。 |
||
1013:
匿名さん
[2018-05-15 19:49:10]
|
||
1014:
匿名さん
[2018-05-15 21:00:46]
こことタワーを一緒にしたらあかんがな。
|
||
1017:
名無しさん
[2018-05-15 23:03:55]
実際住んで2ヶ月になります。
上下左右、誰かいるのかな?くらい音は聞こえません。防音はしっかりしていると思いますよ。 騙されないで下さい。 あと、販売の方もみんないい人ばかりで、売れへんとか客の前で言うはずもなく、皆さん真剣ですよ。 値引きの話も本当か分かりませんが、他のマンションでも月日経つと値引きは当たり前では? なぜシエリアだけをそういう風に言うのか不明ですけど…どのマンションでも販売は売らないといけない仕事ですよね?値引き当たり前… 批判するだけの方は書き込み不要! |
||
1018:
通りがかりさん
[2018-05-15 23:05:51]
|
||
1022:
匿名
[2018-05-16 08:01:10]
|
||
1023:
匿名さん
[2018-05-16 08:08:30]
値引き位いいんじゃないんですか。私は早く売ってほしい。住民以外の人がマンション出入りされるのが嫌です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
間違った内容やミスリードを指摘訂正することは賛成です。