公式URL:http://cielia.com/m/saito306/index.html
売主:関電不動産開発株式会社
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
更新日:2016-10-03
次回更新予定日:2016-10-17
全体概要
物件名称 シエリア彩都
所在地 大阪府茨木市彩都あさぎ1丁目18番、19番 ( 地番 )
交通 大阪高速鉄道彩都線 「彩都西」 駅 徒歩5分
地目 宅地
用途地域 第二種住居地域
地域・地区 防火地域、第5種高度地区、宅地造成等規制区域、砂防区域、彩都地区計画(西部地区、施設導入地区Ⅰ)、土地区画整理区域
敷地面積 18,189.19㎡ ( 1工区14,589.04㎡、2工区3,600.15㎡ )
土地権利/借地権種類 所有権
建築面積 7,300.04㎡ ( 1工区6,129.39㎡、2工区1,170.65㎡ )
建築延床面積 35,210.96㎡ ( 1工区25,833.78㎡、2工区9,377.18㎡ )
建ぺい率 40.14%
容積率 148.34%
構造・規模 [1工区]鉄筋コンクリート造・地下1階・地上12階建 、 [2工区]鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数 306戸 ( 1工区208戸、2工区98戸)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~39.38㎡
駐車場自走式 341台 [来客用4台、福祉対応4台] (月額使用料:未定)
自転車置場サイクルポート 306区画 (月額使用料:未定)
バイク置場 15台 (月額使用料:未定)
ミニバイク置場 96台 (月額使用料:未定)
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
分譲後の権利形態 建物は区分所有、敷地は専有面積持分比率による所有権の共有
管理形態区分 所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
設計・監理株式会社 長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 関電コミュニティ株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 関電不動産開発株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 阪急不動産株式会社
建築確認番号 1工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確045号 ( 平成28年9月23日付 ) 2工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確046号 ( 平成28年9月23日付 )
竣工時期 1工区 : 平成30年2月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年1月末 ( 予定 )
入居時期 1工区 : 平成30年3月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年3月末 ( 予定 )
お問い合わせ 0120-154-306「シエリアサロン彩都」
営業時間 10:00~18:00(火・水定休)
販売概要
販売期 1工区 ( HANA (A棟)130戸・KAZE(B棟)78戸) 第1期予告販売
予定販売戸数 未定
予定販売価格 2,400万円台~4,800万円台 (100万円単位)
予定最多販売価格帯 3,000万円台 (100万円単位)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~38.09㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
修繕積立一時金 未定
管理準備金 未定
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
[スレ作成日時]2016-10-06 12:34:21
シエリア彩都ってどうですか?
851:
匿名さん
[2018-04-14 07:32:19]
|
||
852:
マンション検討中さん
[2018-04-14 09:08:44]
同じくらいの年収の人が集まってるほうが楽ですよね。5000万6000万クラスが買える人との生活は合わないですしね。
|
||
853:
匿名さん
[2018-04-14 10:43:29]
みんなここがそこそこのマンションって事は自覚してますからね。
最高のマンションだとか言ってしまう人がいる限り荒れそうですし、恥ずかしいからやめて欲しいですね。 |
||
854:
匿名さん
[2018-04-14 11:51:49]
至って普通のところですね。
自然環境は街びらき当時は良かったでしょうが、今は開発が進んで見る影なし。 公園は沢山あるけどこのぐらいの公園どこにだってあるし。 道路や街並みはきれいだけど、新興住宅地なら当然の設備だし。 商業施設も必要最低限にあるのみ。 普通。 |
||
855:
通りがかりさん
[2018-04-14 14:49:24]
|
||
856:
通りがかりさん
[2018-04-14 15:55:36]
良くも悪くもここは人気あるみたいね^_^
|
||
857:
マンコミュファンさん
[2018-04-14 18:28:45]
|
||
858:
匿名
[2018-04-14 18:39:52]
|
||
859:
匿名さん
[2018-04-15 01:10:54]
|
||
860:
マンション検討中さん
[2018-04-15 08:10:22]
車から部屋までが遠くて大変そう。
エレベーターの数が寂しいのでは。 エレベーター横の部屋の方は通路を通る人 の声が結構気になるかな。 眺めは塞がれてるので期待しないとして、 それ以外でしたら場所もいいですし、 値段的にもいい物件だと思っています。 |
||
|
||
861:
通りがかりさん
[2018-04-15 08:27:32]
|
||
862:
マンション検討中さん
[2018-04-15 09:02:04]
>>861通りがかりさん
ア・デイが理想です。 |
||
863:
通りがかりさん
[2018-04-15 11:04:14]
|
||
864:
マンション検討中さん
[2018-04-15 11:30:20]
|
||
865:
マンション検討中さん
[2018-04-15 11:32:48]
>>863通りがかりさん
何基ってすると機械的なものの考え方になり ます。要は空間も邪魔されたくないという 配慮ですかね。 ちなみに4棟333戸でたぶん8基だと思います。 ガーデンモールから見る通路を歩いてる状況 から、これから何かと大変じゃないかと思い ました。 |
||
866:
マンション比較中さん
[2018-04-15 11:40:09]
だいだい60世帯で1基は欲しいところ
SORAは足りないかも |
||
867:
匿名さん
[2018-04-15 13:52:44]
エレベーターが増えると管理費や修繕費上がりますよ。
それでもいいんだったらいいけど・・・ |
||
868:
マンション比較中さん
[2018-04-15 15:49:13]
お金の問題じゃないよ
|
||
869:
通りがかりさん
[2018-04-15 17:01:24]
お金も充分関わってくるよ。
数が多くていいのはいまだけ。入れ替えとなれば1000万以上かかります。 もしア・デイが300強で8基ならば40世帯で一基のけいさんになるので1世帯の負担は少し大きいような気がしますが。 |
||
870:
マンション検討中さん
[2018-04-15 17:32:54]
ものには程度問題っていう日本語があります
が、生活するのにあのエレベーター数は、 物音が気になりますし、何かと大変だと思い ます。 |
||
871:
匿名さん
[2018-04-15 17:35:03]
|
||
872:
マンション検討中さん
[2018-04-15 17:48:44]
|
||
873:
通りがかりさん
[2018-04-15 18:01:02]
あぁだこうだ言ったところでどこでも住めば都なんだよ。
自己責任で決めな。 |
||
874:
マンション検討中さん
[2018-04-16 17:37:42]
SORA南向きでいいんだけど100世帯エレベーター1基は厳しいですね。
朝のラッシュ時は特に。やはりKAZEのほうがよいのか?悩みますね。 |
||
875:
匿名さん
[2018-04-16 19:08:56]
なんか外観が...
やはり長谷工だから? 大規模で長谷工のマンションってみんな一緒に見えるのは私だけ? 共用廊下は全部縦格子... |
||
876:
通りがかりさん
[2018-04-16 19:17:22]
またかよ、しつけぇ。
そこはいいんだよ。 |
||
877:
匿名さん
[2018-04-16 19:33:08]
仮設みたいな駐車場の外壁・・・
車から部屋まで遠くて大変そう・・・ |
||
878:
匿名さん
[2018-04-16 19:36:12]
|
||
879:
通りがかりさん
[2018-04-16 20:56:55]
|
||
880:
マンション検討中さん
[2018-04-17 00:36:40]
なんだか擁護してる人たちの口調が下品で、値段相応のものを感じてしまい悲しいですね。
|
||
881:
匿名さん
[2018-04-17 02:51:51]
|
||
882:
通りがかり
[2018-04-17 10:09:56]
君、こじつけハンパないな(笑)
論理が破たんしとるで。 |
||
883:
マンション検討中さん
[2018-04-17 13:02:27]
デメリットも大事な意見です。
それも参考にします。 |
||
884:
名無しさん
[2018-04-17 13:06:48]
入居者です。
水圧が弱くないですか? やはりオール電化だから? |
||
885:
マンション検討中さん
[2018-04-17 18:41:46]
同じく入居者です。
言われてみると確かに少し水圧弱いような。。 気にしてなかったですが。 あと、皆様が気にされているようなモノレールからの目線や騒音などまったく気になりませんよ。 ちなみに私は低層階です。 それよりも環境も良く非常に住みやすいですし、みなさん挨拶も良くしてくれて非常に満足しています。 これから入居される方や検討中の方、これから宜しくお願いします! どのようなレベルが良いか悪いか私にはわかりませんが、私は非常に満足してますし今のところなんの不満も感じていません。 |
||
886:
通りがかりさん
[2018-04-17 19:11:20]
|
||
887:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-17 20:23:35]
マンションにはつきものの話ですが、
ここのマンション買った方々って修繕積み立て費と管理費がどんどん上がって行く事に気付いてるのかな?知り合いがずっと同じ値段だと勘違いしてて結構知らない方おられるみたいです。 |
||
888:
通りがかりさん
[2018-04-17 22:26:48]
|
||
889:
マンション検討中さん
[2018-04-17 23:25:45]
|
||
890:
マンション検討中さん
[2018-04-18 09:49:26]
管理費は上がらんやろ
|
||
891:
名無し
[2018-04-18 09:54:04]
|
||
892:
マンション検討中さん
[2018-04-18 15:05:40]
ニュースで見たけどこのニュータウンも数十年先には人がいなくなり一戸あたりの積立額が大変なことになるんだろうね…
|
||
893:
通りがかり
[2018-04-18 19:57:13]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
低所得とか明らかに侮辱中傷目的のコメントを擁護するのかね?