公式URL:http://cielia.com/m/saito306/index.html
売主:関電不動産開発株式会社
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
更新日:2016-10-03
次回更新予定日:2016-10-17
全体概要
物件名称 シエリア彩都
所在地 大阪府茨木市彩都あさぎ1丁目18番、19番 ( 地番 )
交通 大阪高速鉄道彩都線 「彩都西」 駅 徒歩5分
地目 宅地
用途地域 第二種住居地域
地域・地区 防火地域、第5種高度地区、宅地造成等規制区域、砂防区域、彩都地区計画(西部地区、施設導入地区Ⅰ)、土地区画整理区域
敷地面積 18,189.19㎡ ( 1工区14,589.04㎡、2工区3,600.15㎡ )
土地権利/借地権種類 所有権
建築面積 7,300.04㎡ ( 1工区6,129.39㎡、2工区1,170.65㎡ )
建築延床面積 35,210.96㎡ ( 1工区25,833.78㎡、2工区9,377.18㎡ )
建ぺい率 40.14%
容積率 148.34%
構造・規模 [1工区]鉄筋コンクリート造・地下1階・地上12階建 、 [2工区]鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数 306戸 ( 1工区208戸、2工区98戸)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~39.38㎡
駐車場自走式 341台 [来客用4台、福祉対応4台] (月額使用料:未定)
自転車置場サイクルポート 306区画 (月額使用料:未定)
バイク置場 15台 (月額使用料:未定)
ミニバイク置場 96台 (月額使用料:未定)
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
分譲後の権利形態 建物は区分所有、敷地は専有面積持分比率による所有権の共有
管理形態区分 所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
設計・監理株式会社 長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 関電コミュニティ株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 関電不動産開発株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 阪急不動産株式会社
建築確認番号 1工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確045号 ( 平成28年9月23日付 ) 2工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確046号 ( 平成28年9月23日付 )
竣工時期 1工区 : 平成30年2月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年1月末 ( 予定 )
入居時期 1工区 : 平成30年3月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年3月末 ( 予定 )
お問い合わせ 0120-154-306「シエリアサロン彩都」
営業時間 10:00~18:00(火・水定休)
販売概要
販売期 1工区 ( HANA (A棟)130戸・KAZE(B棟)78戸) 第1期予告販売
予定販売戸数 未定
予定販売価格 2,400万円台~4,800万円台 (100万円単位)
予定最多販売価格帯 3,000万円台 (100万円単位)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~38.09㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
修繕積立一時金 未定
管理準備金 未定
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
[スレ作成日時]2016-10-06 12:34:21
シエリア彩都ってどうですか?
801:
通りがかりさん
[2018-04-07 16:56:00]
|
||
802:
マンション検討中さん
[2018-04-07 18:49:03]
|
||
803:
通りがかりさん
[2018-04-08 09:32:50]
|
||
804:
マンション検討中さん
[2018-04-08 17:32:59]
彩都自体は田舎だけど、まったく不便ではないしとにかく環境が良いですね。
道路は広いし小学校の質も高そうでした。 ここは吹き付けなのか気になりますが、総合的には非常に良さそうだなぁと思って検討してます。 とにかく子供の事を考えると、街中やちょっと変わった方の住んでるようなエリアには住めない。。。 |
||
805:
匿名さん
[2018-04-08 19:27:28]
さすがに彩都は不便かな、、
自然を求めるなら森町だけど、利便も捨てれない。 そうなると千里ニュータウンがいいけど、そこまでお金もかけれない。 じゃあそこそこだけど安いし彩都でいいかな。 |
||
806:
匿名さん
[2018-04-08 20:59:50]
金額的に4000万は安いとは言わないけど、梅田に行くのに近いところはここよりも高いしね。
梅田に出るのに時間がかかる分安くなってるんだと納得してる。 あとはこれから彩都内がどんだけ便利になっていくか期待してますわ。 |
||
807:
マンコミュファンさん
[2018-04-08 22:03:49]
結局みんなここを選ぶという…
結果、1番住みたいマンションなってるやん… 批判者さん、ここよりいいマンションあるんやろ?教えろや |
||
808:
匿名さん
[2018-04-09 13:09:35]
|
||
810:
マンコミュファンさん
[2018-04-09 15:18:46]
[NO.809と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
811:
マンション検討中さん
[2018-04-09 15:24:34]
>>802 マンション検討中さん
約3倍くらいになるみたいです。 |
||
|
||
812:
通りがかりさん
[2018-04-09 23:16:47]
|
||
813:
評判気になるさん
[2018-04-10 12:24:00]
今月から入居しました。
彩都の環境は素晴らしく、子供たちも近くの公園で走りまわったり楽しそうです。 マンションの設備も良く大変気に入ってます! ただ、ハナではなくカゼ棟の方が良かったかもです。悩みましたが・・・ 入居されるかた、検討されている方お待ちしてます。 |
||
814:
マンション検討中さん
[2018-04-10 17:46:37]
|
||
815:
マンション検討中さん
[2018-04-10 23:06:33]
|
||
816:
評判気になる
[2018-04-11 08:59:28]
|
||
817:
マンション掲示板さん
[2018-04-11 09:08:43]
彩都みたいなところで駅まで時間かかるとかありえへんやろ笑
まずモノレール単線に資産価値はない。 せめて、阪急や北大阪急行が使えないと。 自走式駐車場を誇りにしてるけど、車なくても生きていける場所に住んだらいいわけで。 車を持つことで生涯かかるお金は3000万くらい。なら山田や千里中央で買ったほうがよいのでは。あくまで参考に! |
||
819:
マンション検討中さん
[2018-04-11 09:35:16]
|
||
822:
マンション検討中さん
[2018-04-11 12:08:28]
[NO.818~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
||
823:
彩都購入者
[2018-04-11 18:02:44]
モノレール乗ってるとつい見てしまいますね
|
||
824:
通りがかりさん
[2018-04-11 18:28:24]
|
||
825:
名無しさん
[2018-04-11 19:01:13]
|
||
826:
匿名さん
[2018-04-11 19:56:40]
|
||
827:
マンション検討中さん
[2018-04-11 23:55:44]
|
||
828:
マンション検討中さん
[2018-04-12 00:40:22]
|
||
829:
マンション検討中さん
[2018-04-12 08:31:51]
低所得者が多い→大規模団地マンション→組合揉める→修繕費上げない→吹き付けなので汚れやすく老朽化が早い→資産価値ゼロ。
|
||
830:
マンション検討中さん
[2018-04-12 08:35:28]
ここで批判してる奴って、低所得層なんやろうな…
マンション買えない妬み… まあ、そんなやつらに4千万は買えんよな |
||
831:
通りがかりさん
[2018-04-12 09:07:31]
>>829 マンション検討中さん
4000万のローンを組める人は低所得者ではないかと思いますよ。 勘違い金持ちや低所得でもなくちゃんとした人が多い所得層だと思います。 売れてないマンションの住人や利便性だけがウリの高いだけの市内マンション営業マンが妬んでここに頻繁に顔を出しているようですね。 彩都が田舎なのもモノレールが少し不便なこともみんな理解してここを選んでいます。 私は年間70回くらい飛行機を利用しているのでかなり便利になりましたが。 価値観の違う人が自分の価値観を押し付けるための場所ではありません。 ここから立ち去ってください。 |
||
832:
マンション検討中さん
[2018-04-12 10:04:33]
|
||
833:
匿名さん
[2018-04-12 15:06:51]
もう賃貸4つも出てますよ。
何故? |
||
834:
匿名さん
[2018-04-12 15:32:36]
|
||
835:
匿名さん
[2018-04-12 22:53:18]
|
||
836:
マンション検討中さん
[2018-04-13 00:57:59]
何故こんなに、売れていないとか低所得層だとか批判的なコメントが多いのでしょう。
自分が住みたくても住めないから僻んでいるのでしょうか。 それとも別地域・マンションのライバル営業マンの書き込みでしょうか。 |
||
837:
名無しさん
[2018-04-13 01:35:57]
|
||
838:
匿名さん
[2018-04-13 04:10:18]
|
||
839:
通りがかりさん
[2018-04-13 06:53:09]
|
||
840:
匿名さん
[2018-04-13 08:46:15]
|
||
841:
検討板ユーザーさん
[2018-04-13 08:54:11]
気にしないことだね。彩都の良さは利便性を求めてる人にはわからないし、山田や千里中央を買う人は環境を求めてないしね。
ただ、世間の評価が価格に反映して価格が高いだけですから。 |
||
842:
マンション比較中さん
[2018-04-13 10:00:36]
SORAの方が高いのかな?
|
||
843:
通りがかりさん
[2018-04-13 11:51:23]
検討版なので私は批判意見有難いですけどね。
安さの裏に何があるのか普通気になるし。 |
||
844:
通りがかりさん
[2018-04-13 17:32:19]
|
||
845:
通りがかりさん
[2018-04-13 17:58:54]
とにかく批判意見を出して場を荒らすことが目的ですよ。
そうするとここのマンション自体どうなのかな?と思う人が出てくるかもしれないので。 アホな書き込みの思うツボなわけです。 無視することが一番です。 |
||
846:
マンション検討中さん
[2018-04-13 19:52:33]
自分の意見にそぐわないなら反論するか無視すれば良いだけで、書き込むなってのは我儘過ぎるよね。
自分はそう思わなくても他の人にとっては有益な情報である可能性がある訳だから。 |
||
847:
通りがかりさん
[2018-04-13 21:18:06]
『お金なかったんだね』と思われてるかもしれないけど、そういうことを気にする人は彩都にはいないんじゃないかな
利便性の良いところのマンションと比べたら安いのは事実だし、価格が購入のポイントになってる人は多いと思うけど、購入まで至ってる人は、それ以外の魅力なりポイントがあってだと思うんで、安いってだけで購入する人は皆無じゃないかな 逆に資産価値とかを気にするなら彩都はやめといたほうがいい |
||
848:
通りがかりさん
[2018-04-13 21:44:02]
|
||
849:
マンション検討中さん
[2018-04-14 00:15:43]
|
||
850:
通りがかりさん
[2018-04-14 07:25:10]
|
||
851:
匿名さん
[2018-04-14 07:32:19]
|
||
852:
マンション検討中さん
[2018-04-14 09:08:44]
同じくらいの年収の人が集まってるほうが楽ですよね。5000万6000万クラスが買える人との生活は合わないですしね。
|
||
853:
匿名さん
[2018-04-14 10:43:29]
みんなここがそこそこのマンションって事は自覚してますからね。
最高のマンションだとか言ってしまう人がいる限り荒れそうですし、恥ずかしいからやめて欲しいですね。 |
||
854:
匿名さん
[2018-04-14 11:51:49]
至って普通のところですね。
自然環境は街びらき当時は良かったでしょうが、今は開発が進んで見る影なし。 公園は沢山あるけどこのぐらいの公園どこにだってあるし。 道路や街並みはきれいだけど、新興住宅地なら当然の設備だし。 商業施設も必要最低限にあるのみ。 普通。 |
||
855:
通りがかりさん
[2018-04-14 14:49:24]
|
||
856:
通りがかりさん
[2018-04-14 15:55:36]
良くも悪くもここは人気あるみたいね^_^
|
||
857:
マンコミュファンさん
[2018-04-14 18:28:45]
|
||
858:
匿名
[2018-04-14 18:39:52]
|
||
859:
匿名さん
[2018-04-15 01:10:54]
|
||
860:
マンション検討中さん
[2018-04-15 08:10:22]
車から部屋までが遠くて大変そう。
エレベーターの数が寂しいのでは。 エレベーター横の部屋の方は通路を通る人 の声が結構気になるかな。 眺めは塞がれてるので期待しないとして、 それ以外でしたら場所もいいですし、 値段的にもいい物件だと思っています。 |
||
861:
通りがかりさん
[2018-04-15 08:27:32]
|
||
862:
マンション検討中さん
[2018-04-15 09:02:04]
>>861通りがかりさん
ア・デイが理想です。 |
||
863:
通りがかりさん
[2018-04-15 11:04:14]
|
||
864:
マンション検討中さん
[2018-04-15 11:30:20]
|
||
865:
マンション検討中さん
[2018-04-15 11:32:48]
>>863通りがかりさん
何基ってすると機械的なものの考え方になり ます。要は空間も邪魔されたくないという 配慮ですかね。 ちなみに4棟333戸でたぶん8基だと思います。 ガーデンモールから見る通路を歩いてる状況 から、これから何かと大変じゃないかと思い ました。 |
||
866:
マンション比較中さん
[2018-04-15 11:40:09]
だいだい60世帯で1基は欲しいところ
SORAは足りないかも |
||
867:
匿名さん
[2018-04-15 13:52:44]
エレベーターが増えると管理費や修繕費上がりますよ。
それでもいいんだったらいいけど・・・ |
||
868:
マンション比較中さん
[2018-04-15 15:49:13]
お金の問題じゃないよ
|
||
869:
通りがかりさん
[2018-04-15 17:01:24]
お金も充分関わってくるよ。
数が多くていいのはいまだけ。入れ替えとなれば1000万以上かかります。 もしア・デイが300強で8基ならば40世帯で一基のけいさんになるので1世帯の負担は少し大きいような気がしますが。 |
||
870:
マンション検討中さん
[2018-04-15 17:32:54]
ものには程度問題っていう日本語があります
が、生活するのにあのエレベーター数は、 物音が気になりますし、何かと大変だと思い ます。 |
||
871:
匿名さん
[2018-04-15 17:35:03]
|
||
872:
マンション検討中さん
[2018-04-15 17:48:44]
|
||
873:
通りがかりさん
[2018-04-15 18:01:02]
あぁだこうだ言ったところでどこでも住めば都なんだよ。
自己責任で決めな。 |
||
874:
マンション検討中さん
[2018-04-16 17:37:42]
SORA南向きでいいんだけど100世帯エレベーター1基は厳しいですね。
朝のラッシュ時は特に。やはりKAZEのほうがよいのか?悩みますね。 |
||
875:
匿名さん
[2018-04-16 19:08:56]
なんか外観が...
やはり長谷工だから? 大規模で長谷工のマンションってみんな一緒に見えるのは私だけ? 共用廊下は全部縦格子... |
||
876:
通りがかりさん
[2018-04-16 19:17:22]
またかよ、しつけぇ。
そこはいいんだよ。 |
||
877:
匿名さん
[2018-04-16 19:33:08]
仮設みたいな駐車場の外壁・・・
車から部屋まで遠くて大変そう・・・ |
||
878:
匿名さん
[2018-04-16 19:36:12]
|
||
879:
通りがかりさん
[2018-04-16 20:56:55]
|
||
880:
マンション検討中さん
[2018-04-17 00:36:40]
なんだか擁護してる人たちの口調が下品で、値段相応のものを感じてしまい悲しいですね。
|
||
881:
匿名さん
[2018-04-17 02:51:51]
|
||
882:
通りがかり
[2018-04-17 10:09:56]
君、こじつけハンパないな(笑)
論理が破たんしとるで。 |
||
883:
マンション検討中さん
[2018-04-17 13:02:27]
デメリットも大事な意見です。
それも参考にします。 |
||
884:
名無しさん
[2018-04-17 13:06:48]
入居者です。
水圧が弱くないですか? やはりオール電化だから? |
||
885:
マンション検討中さん
[2018-04-17 18:41:46]
同じく入居者です。
言われてみると確かに少し水圧弱いような。。 気にしてなかったですが。 あと、皆様が気にされているようなモノレールからの目線や騒音などまったく気になりませんよ。 ちなみに私は低層階です。 それよりも環境も良く非常に住みやすいですし、みなさん挨拶も良くしてくれて非常に満足しています。 これから入居される方や検討中の方、これから宜しくお願いします! どのようなレベルが良いか悪いか私にはわかりませんが、私は非常に満足してますし今のところなんの不満も感じていません。 |
||
886:
通りがかりさん
[2018-04-17 19:11:20]
|
||
887:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-17 20:23:35]
マンションにはつきものの話ですが、
ここのマンション買った方々って修繕積み立て費と管理費がどんどん上がって行く事に気付いてるのかな?知り合いがずっと同じ値段だと勘違いしてて結構知らない方おられるみたいです。 |
||
888:
通りがかりさん
[2018-04-17 22:26:48]
|
||
889:
マンション検討中さん
[2018-04-17 23:25:45]
|
||
890:
マンション検討中さん
[2018-04-18 09:49:26]
管理費は上がらんやろ
|
||
891:
名無し
[2018-04-18 09:54:04]
|
||
892:
マンション検討中さん
[2018-04-18 15:05:40]
ニュースで見たけどこのニュータウンも数十年先には人がいなくなり一戸あたりの積立額が大変なことになるんだろうね…
|
||
893:
通りがかり
[2018-04-18 19:57:13]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
修繕計画みるかぎりそんな感じはしませんでしたが、部屋の広さで差があるので間取りをもとに確認したほうがいいとおもいますよ。