関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリア彩都ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 彩都あさぎ
  6. シエリア彩都ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-07-27 18:26:54
 

公式URL:http://cielia.com/m/saito306/index.html
売主:関電不動産開発株式会社
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社

更新日:2016-10-03
次回更新予定日:2016-10-17

全体概要
物件名称 シエリア彩都
所在地 大阪府茨木市彩都あさぎ1丁目18番、19番 ( 地番 )
交通 大阪高速鉄道彩都線 「彩都西」 駅 徒歩5分
地目 宅地
用途地域 第二種住居地域
地域・地区 防火地域、第5種高度地区、宅地造成等規制区域、砂防区域、彩都地区計画(西部地区、施設導入地区Ⅰ)、土地区画整理区域
敷地面積 18,189.19㎡ ( 1工区14,589.04㎡、2工区3,600.15㎡ )
土地権利/借地権種類 所有権
建築面積 7,300.04㎡ ( 1工区6,129.39㎡、2工区1,170.65㎡ )
建築延床面積 35,210.96㎡ ( 1工区25,833.78㎡、2工区9,377.18㎡ )
建ぺい率 40.14%
容積率 148.34%
構造・規模 [1工区]鉄筋コンクリート造・地下1階・地上12階建 、 [2工区]鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数 306戸 ( 1工区208戸、2工区98戸)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~39.38㎡
駐車場自走式 341台 [来客用4台、福祉対応4台] (月額使用料:未定)
自転車置場サイクルポート 306区画 (月額使用料:未定)
バイク置場 15台 (月額使用料:未定)
ミニバイク置場 96台 (月額使用料:未定)
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
分譲後の権利形態 建物は区分所有、敷地は専有面積持分比率による所有権の共有
管理形態区分 所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
設計・監理株式会社 長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 関電コミュニティ株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 関電不動産開発株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 阪急不動産株式会社
建築確認番号 1工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確045号 ( 平成28年9月23日付 )  2工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確046号 ( 平成28年9月23日付 )
竣工時期 1工区 : 平成30年2月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年1月末 ( 予定 )
入居時期 1工区 : 平成30年3月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年3月末 ( 予定 )
お問い合わせ 0120-154-306「シエリアサロン彩都」
営業時間 10:00~18:00(火・水定休)

販売概要
販売期 1工区 ( HANA (A棟)130戸・KAZE(B棟)78戸) 第1期予告販売
予定販売戸数 未定
予定販売価格 2,400万円台~4,800万円台 (100万円単位)
予定最多販売価格帯 3,000万円台 (100万円単位)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~38.09㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
修繕積立一時金 未定
管理準備金 未定
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)

[スレ作成日時]2016-10-06 12:34:21

現在の物件
シエリア彩都
シエリア彩都
 
所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ1丁目18番、19番(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩5分 (※ガーデンモール彩都エスカレーター箇所を通行時。ガーデンモール彩都エスカレーター箇所は平日24:30~5:30、土日祝日は24:15~5:30までの間は閉鎖されます。(閉鎖時間帯は「彩都西」駅まで徒歩8分となります)
総戸数: 306戸

シエリア彩都ってどうですか?

541: 通りがかりさん 
[2017-09-08 07:52:29]
マンションの検討をするところであって、あなたの働き方について検討する場ではない。
今後一切コメントしないように。
542: 匿名 
[2017-09-08 08:53:45]
>>538 通りがかりさん
どういう計算なんでしょうかね?
543: 購入者 
[2017-09-08 11:05:27]
33分はむりがあるかも。検索して早くても50分はかかりますね。乗り換え移動時間が入っていないような気もしますが。
544: 通りがかりさん 
[2017-09-08 11:25:41]
>>542 匿名さん
とりあえずグーグル先生に聞いたら車で33分で行けるみたいです。
とりあえずグーグル先生に聞いたら車で33...
545: 購入者 
[2017-09-08 12:45:26]
>>544 通りがかりさん
そういうことかっ!
546: マンション検討中さん 
[2017-09-08 14:17:34]
結構賑わっていますね。100㎡はのこり一つらしいです。
モノレールの目線が気になりそうなところほど売れてました。
547: 匿名さん 
[2017-09-08 18:22:36]
>>546 マンション検討中さん
モノレールに近すぎてカーテンも開けれないのは嫌です。
モノレールから見るとかなり近いので丸見えになりそう。
東側で間取りよければ環境もいいし、価格もお手頃で良いかも。

548: マンション検討中さん 
[2017-09-10 11:48:21]
結局安いし、環境も良いから利便性が問題なければ買いなんでしょうね。
549: 匿名さん 
[2017-09-10 19:47:54]
ですよね。通勤に1時間、2時間かかろうが購入者がいいと感じたら迷わず買うべきだと思います。
550: マンション検討中さん 
[2017-09-12 16:40:25]
先日話を聞きに行きましたが非常に良い印象を受けました。
街並みも綺麗で子育てにも良さそうでした。
最近地方から来て大阪のマンションの高さにかなり驚いてたのですが、ここは手の届く金額だったので前向きに検討したいと思ってます。
それにしても阪急沿線などで5000万超えるようなマンションも多いですが、やはり大阪は所得の高い方が多いんですね。。
551: 匿名 
[2017-09-12 17:13:50]
>>550 マンション検討中さん

夫婦共働きで、世帯年収としてデベと銀行がローンをどんどん通す時代ですから。
借りれる金額と返せる金額の違いをわからない方も多いです。

ご主人の年収で無理せずが一番ですよ。

552: マンション検討中さん 
[2017-09-13 11:46:33]
>>551 匿名さん
そうですよね。
ありがとうございます。
環境もいいし前向きに検討してみようと思います。

553: 通りがかりさん 
[2017-09-15 03:35:06]
近隣住民です
梅田まで電車の乗り継ぎ良いと40分でつきます
乗り継ぎ悪いと1時間ですね
南茨木、山田、千里中央と乗り換え駅を使い分けてます
子供が小さいと電車より車の方が便利なので、車で新御堂通って行くことが増えたけど毎回ほぼ30分なので意外に梅田って近いなという印象ですね
モノレール高めなので、家族で出かけるなら安い梅田の駐車場に停める方が安上がりだったりもします
554: 匿名 
[2017-09-15 06:18:11]
>>553 通りがかりさん

新御堂で毎回30分ということは、限定された時間帯に移動されてるのでしょうか?
555: 匿名さん 
[2017-09-15 07:34:53]
>>554 匿名さん
たしかに
556: 通りがかりさん 
[2017-09-15 07:53:21]
家族でってことは仕事が休みの土日とかでしょ。
そんなもんじゃないの??
平日の通勤ラッシュ時は1時間覚悟だろうけど。
557: 通りがかりさん 
[2017-09-15 10:21:39]
>>556 通りがかりさん

そうですね
平日ではなく休日の話です
558: 通りがかりさん 
[2017-09-15 11:59:01]
>>553 通りがかりさん
どのルートが一番乗り換えの効率が良く利用頻度が高いですか??
559: 匿名 
[2017-09-15 12:37:00]
新御堂だと、休日でも9時までに限られるでしょう。
560: 購入者 
[2017-09-15 19:50:00]
エキスポシティで充分だけど、、、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる