公式URL:http://cielia.com/m/saito306/index.html
売主:関電不動産開発株式会社
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
更新日:2016-10-03
次回更新予定日:2016-10-17
全体概要
物件名称 シエリア彩都
所在地 大阪府茨木市彩都あさぎ1丁目18番、19番 ( 地番 )
交通 大阪高速鉄道彩都線 「彩都西」 駅 徒歩5分
地目 宅地
用途地域 第二種住居地域
地域・地区 防火地域、第5種高度地区、宅地造成等規制区域、砂防区域、彩都地区計画(西部地区、施設導入地区Ⅰ)、土地区画整理区域
敷地面積 18,189.19㎡ ( 1工区14,589.04㎡、2工区3,600.15㎡ )
土地権利/借地権種類 所有権
建築面積 7,300.04㎡ ( 1工区6,129.39㎡、2工区1,170.65㎡ )
建築延床面積 35,210.96㎡ ( 1工区25,833.78㎡、2工区9,377.18㎡ )
建ぺい率 40.14%
容積率 148.34%
構造・規模 [1工区]鉄筋コンクリート造・地下1階・地上12階建 、 [2工区]鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数 306戸 ( 1工区208戸、2工区98戸)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~39.38㎡
駐車場自走式 341台 [来客用4台、福祉対応4台] (月額使用料:未定)
自転車置場サイクルポート 306区画 (月額使用料:未定)
バイク置場 15台 (月額使用料:未定)
ミニバイク置場 96台 (月額使用料:未定)
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
分譲後の権利形態 建物は区分所有、敷地は専有面積持分比率による所有権の共有
管理形態区分 所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
設計・監理株式会社 長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 関電コミュニティ株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 関電不動産開発株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 阪急不動産株式会社
建築確認番号 1工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確045号 ( 平成28年9月23日付 ) 2工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確046号 ( 平成28年9月23日付 )
竣工時期 1工区 : 平成30年2月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年1月末 ( 予定 )
入居時期 1工区 : 平成30年3月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年3月末 ( 予定 )
お問い合わせ 0120-154-306「シエリアサロン彩都」
営業時間 10:00~18:00(火・水定休)
販売概要
販売期 1工区 ( HANA (A棟)130戸・KAZE(B棟)78戸) 第1期予告販売
予定販売戸数 未定
予定販売価格 2,400万円台~4,800万円台 (100万円単位)
予定最多販売価格帯 3,000万円台 (100万円単位)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~38.09㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
修繕積立一時金 未定
管理準備金 未定
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
[スレ作成日時]2016-10-06 12:34:21
シエリア彩都ってどうですか?
461:
マンション検討中さん
[2017-05-23 17:28:07]
|
||
462:
通りがかりさん
[2017-05-23 23:34:11]
>>461 マンション検討中さん
悪口ってどんなんですか?比較してる時点で、優劣つけませんか? 私は色々見て思うんですけど、結局建物どうこうよりも営業の方で結構左右されませんか!? なので、461さんの気持ちもすごいわかりますね。 |
||
463:
eマンションさん
[2017-05-25 09:35:46]
>>457 通りがかりさん
検討中ですが魅力についてはすでに書かれている方とほぼ同じ意見です。 プラス我が家の場合は駐車場が全戸数分以上に用意されていて、それが機械式じゃなくて自走式ってところもです。 利便性は比べものになりませんし、将来的に修繕、入れ替え費用が莫大な機械式に比べて維持費負担が安いこともプラス要因ですね。 車を使わない人にとっては関係ありませんがもう一つの物件は車好きには選びにくいです。 |
||
464:
通りがかりさん
[2017-05-25 10:57:55]
>>463 eマンションさん
457です。ありがとうございます。 たしか駅近のマンションは100%ではない上、土地も定借だとお聞きしました。シエリア側の営業の方ですけど。 また参考にさせていただきます。 |
||
465:
通りがかりさん
[2017-05-26 11:40:30]
共用施設の莫大な管理費、修繕費がかかってくる団地物件。長期修繕計画を必ず確認するように。
5年後倍以上の費用がかかってきます。 |
||
466:
匿名さん
[2017-05-26 12:22:29]
近くに住んでるものです。
自走式駐車場は楽な反面、車上荒らしや盗難が多いです。車が大事な人は機械式のほうがセキュリティは良いと思います。 また、うちのマンションは機械式です。週に1.2回しか乗らないです。 結構高い車だったので機械式のほうが安心です。 |
||
467:
マンション検討中さん
[2017-05-30 11:31:28]
モデルルーム見に行ってきました。
長谷工のマンションって感じで安さを感じました。街並みは好きなのですが、ほかのマンションもこんな感じなのでしょうか? |
||
468:
通りがかりさん
[2017-05-30 11:52:52]
>>467 マンション検討中さん
設備の充実度には差があるかもですが、建物自体はどこも一緒のような感じはしますね。塚口の野村不動産の物件にはいりましたが、すごいのはエントランス周辺で、居住空間はごく普通でしたよ。 |
||
469:
匿名さん
[2017-05-30 17:17:42]
なんで床暖房ついてないんだ。
|
||
470:
匿名さん
[2017-05-30 18:47:34]
|
||
|
||
471:
マンション検討中さん
[2017-05-30 22:44:12]
一番広いAタイプが残り一つでした。安いのばっかり売れてるのかと思ってたけど違いました。
|
||
472:
匿名さん
[2017-06-02 14:46:45]
けっこう圧迫感あるな
|
||
473:
匿名さん
[2017-06-03 02:21:37]
先日見学しました、
正直微妙だったかな。 駅が近く、価格や自走式は魅力的ですが、今の時代に床暖やスロップシンクがないなんて。 |
||
474:
通りがかりさん
[2017-06-03 08:23:26]
床暖ってあれば便利だけど、使ってる期間なんてながくて3ヶ月ぐらいじゃない?メンテナンスも面倒くさそう。でもスロップシンクは営業のかたも残念がってましたねー。
|
||
475:
匿名さん
[2017-06-03 18:12:22]
マンションは床暖なくとも、ファンヒーターやエアコンで十分です。
私も数えるぐらいしか使ったことがありません。 スロップシンクはどうして採用されなかったんでしょうね。 キッチンなどから水運べば済む話しではあるんだけど。 |
||
476:
匿名さん
[2017-06-05 11:29:06]
|
||
477:
通りがかりさん
[2017-06-05 15:36:48]
|
||
478:
匿名さん
[2017-06-05 18:50:22]
色々な受け取り方があると思いますが、
477さんと同じく、よくある営業トークの誇張とかがなく 購入検討している私達の目線で、お話して下さったので良かったですよ。 |
||
479:
マンション検討中さん
[2017-06-05 22:26:47]
ここは良く売れてますね。一階も残り1つでした。
|
||
480:
匿名さん
[2017-06-10 13:44:35]
物件概要の彩都スタイルクラブ会費とはどのようなものですか?
公式サイトに表立った説明はありませんが、マンション住人のコミュニティ活動に関係する費用なのでしょうか。 ここは他にはなく共用施設が充実しているので、その維持費として徴収される費用ですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もう二度と行くことはないと思うので書いてみました。