公式URL:http://cielia.com/m/saito306/index.html
売主:関電不動産開発株式会社
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
更新日:2016-10-03
次回更新予定日:2016-10-17
全体概要
物件名称 シエリア彩都
所在地 大阪府茨木市彩都あさぎ1丁目18番、19番 ( 地番 )
交通 大阪高速鉄道彩都線 「彩都西」 駅 徒歩5分
地目 宅地
用途地域 第二種住居地域
地域・地区 防火地域、第5種高度地区、宅地造成等規制区域、砂防区域、彩都地区計画(西部地区、施設導入地区Ⅰ)、土地区画整理区域
敷地面積 18,189.19㎡ ( 1工区14,589.04㎡、2工区3,600.15㎡ )
土地権利/借地権種類 所有権
建築面積 7,300.04㎡ ( 1工区6,129.39㎡、2工区1,170.65㎡ )
建築延床面積 35,210.96㎡ ( 1工区25,833.78㎡、2工区9,377.18㎡ )
建ぺい率 40.14%
容積率 148.34%
構造・規模 [1工区]鉄筋コンクリート造・地下1階・地上12階建 、 [2工区]鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数 306戸 ( 1工区208戸、2工区98戸)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~39.38㎡
駐車場自走式 341台 [来客用4台、福祉対応4台] (月額使用料:未定)
自転車置場サイクルポート 306区画 (月額使用料:未定)
バイク置場 15台 (月額使用料:未定)
ミニバイク置場 96台 (月額使用料:未定)
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
分譲後の権利形態 建物は区分所有、敷地は専有面積持分比率による所有権の共有
管理形態区分 所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
設計・監理株式会社 長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 関電コミュニティ株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 関電不動産開発株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 阪急不動産株式会社
建築確認番号 1工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確045号 ( 平成28年9月23日付 ) 2工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確046号 ( 平成28年9月23日付 )
竣工時期 1工区 : 平成30年2月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年1月末 ( 予定 )
入居時期 1工区 : 平成30年3月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年3月末 ( 予定 )
お問い合わせ 0120-154-306「シエリアサロン彩都」
営業時間 10:00~18:00(火・水定休)
販売概要
販売期 1工区 ( HANA (A棟)130戸・KAZE(B棟)78戸) 第1期予告販売
予定販売戸数 未定
予定販売価格 2,400万円台~4,800万円台 (100万円単位)
予定最多販売価格帯 3,000万円台 (100万円単位)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~38.09㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
修繕積立一時金 未定
管理準備金 未定
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
[スレ作成日時]2016-10-06 12:34:21
シエリア彩都ってどうですか?
161:
マンション検討中さん
[2017-01-31 20:16:35]
大規模は売る時価格が下がるよね。
|
||
162:
通りがかりさん
[2017-01-31 20:19:20]
彩都のマンションに「売る時」なんてないよ。
全員永住。 |
||
163:
eマンションさん
[2017-01-31 22:20:12]
|
||
164:
eマンションさん
[2017-02-01 08:40:43]
梅田から1時間圏、しかも直通でもない彩都ですから、現に中古マンションもなかなか買い手がつかないようですよ。三田や和泉と比較しても厳しい。
住み替えできるくらい余裕があっても、売れずに管理費を払い続けるくらいなら最初から買わない方がいいし、戸建ての方がまだまし。 |
||
165:
マンション検討中さん
[2017-02-01 09:06:06]
検討してる人とは思えない発言がいっぱいですね。いやならほっとけばいいのに
|
||
166:
マンション検討中さん
[2017-02-01 13:04:37]
確かに。
友人はエルグレースから彩都内の戸建に住み替えたけど、買ったときとほとんど同じ値段でうれたらしいし |
||
167:
マンション検討中さん
[2017-02-01 15:21:13]
1階の階段付きってどうですか?
売却時に、車椅子の高齢者や子どものいるお宅から購入を除外されるのでは?と懸念しています。 しかも希望タイプの1階が抽選確定なので、他のタイプの1階にするか、希望タイプの高層階にするか迷ってます。 |
||
168:
匿名さん
[2017-02-01 19:29:27]
バーベキューとか農園はいらないですよね。
知り合いのマンションにもありましたが、意味ない施設て言ってました。 自走式は魅力だけど、それ以外はなしかな。 |
||
169:
匿名さん
[2017-02-01 21:12:24]
共有施設の充実。。。。ミリカの二の舞になりそうですね
|
||
170:
マンション検討中さん
[2017-02-02 10:57:42]
1階は特徴があっていいと思いますけど。
ほかのマンションにはないですし。 私は子供がいるのであえて1階にしました。 |
||
|
||
171:
マンション検討中さん
[2017-02-02 11:07:06]
一階の抽選倍率どのくらいですか?
|
||
172:
マンション検討中さん
[2017-02-03 19:13:39]
一階はほぼ抽選確実なんですよね。
今日見てきましたが、かなりの倍率って言っていましたよ。 外れたら選択肢が狭まるだけなので、移ろうと思ってます。 |
||
173:
マンション検討中さん
[2017-02-03 20:09:07]
うちは小さな子どもがいるので、中層階にしました。
やはり階段があるのと、リビングダイニングが天井高だと冷暖房代がかかる、カーテンが高額になる、防犯、価格等トータルで考えて中層階の方がかなり安くなりそうなので。 あと抽選もできれば避けたいですね。 |
||
174:
通りがかりさん
[2017-02-03 21:41:50]
一階しか人気ないんですかね?そもそも
虫が多い彩都なんかで一階が人気あるのかな? 延伸もなくなったし |
||
175:
マンション検討中さん
[2017-02-05 00:32:23]
いやいや100平米の最上階も抽選みたいです。
|
||
176:
通りがかりさん
[2017-02-05 10:07:54]
そんな高いとこ買うなら彩都買わんやろ。
山田買うわ |
||
177:
マンション検討中さん
[2017-02-05 10:18:14]
駅徒歩8分やのに駅徒歩5分表記は詐欺でしょ。
|
||
178:
匿名さん
[2017-02-05 14:32:16]
>>177 マンション検討中さん大阪モノレール彩都線 「彩都西」 駅 徒歩5分
※ガーデンモール彩都エスカレーター箇所を通行時。ガーデンモール彩都エスカレーター箇所は平日24:30~5:30、土日祝日は24:15~5:30までの間は閉鎖されます。(閉鎖時間帯は「彩都西」駅まで徒歩8分となります。) 詐欺じゃないと思いますが・・・ |
||
179:
評判気になるさん
[2017-02-05 18:04:25]
実際歩いて見ましたが、坂のためか時間は結構掛かりました。
夜の時間帯でしたが、ガーデンモールの駐車場はかなり暗かったです。 娘が小さいので少し気になりました。 |
||
180:
マンション検討中さん
[2017-02-05 23:36:28]
エスカレーターもエレベーターも停止するので
ベビーカーを使う私たちには使えないのです。なので結局大まわりして駅まで行くので徒歩8分かかります。 |
||
181:
マンション検討中さん
[2017-02-06 00:52:12]
エレベーターって22時位まで動いてませんか?
|
||
182:
マンション検討中さん
[2017-02-06 10:33:50]
ただの嫌がらせだね。
|
||
183:
マンション検討中さん
[2017-02-06 12:57:31]
ファミリータイプって謳いながら、ショッピングモールの駐車場通る計算ってどうなの?
子どもに何かあったら責任とってくれんの? |
||
184:
通りがかりさん
[2017-02-06 14:09:40]
それは自己責任だろ
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
185:
名無しさん
[2017-02-06 15:16:58]
|
||
186:
名無しさん
[2017-02-06 15:18:19]
|
||
187:
通りがかりさん
[2017-02-06 21:52:50]
買わない人間がやいやい言わないの。
|
||
188:
匿名さん
[2017-02-06 22:47:19]
|
||
189:
通りがかりさん
[2017-02-07 06:38:18]
他責にする人間だね。
|
||
190:
マンション検討中さん
[2017-02-07 22:25:50]
もうすぐ申込み開始ですね。
私たちの希望部屋は抽選になりそうです。 先に第二希望へ移動しようか迷います。 |
||
191:
マンション検討中さん
[2017-02-08 12:14:18]
延伸取り止めなりましたね。
大阪府戦略会議の内容をしっかり理解して読むと。 空白となっていた彩都東部開発が動き出す。 動き出すにあたり、土地利用計画が一昨年変わっている。 そこでは、時代に即した土地の利用を行政、 地権者主導で進める。 時代に即した土地利用とは、行政的側面では市域北部の活性化、産業拠点の内陸化と国土軸に沿った土地利用。 それらからすると、モノレールを必要としない開発計画へと移行することから無駄な財政投資も大阪府、事業認可者の モノレール会社も望まない。 ただし、彩都開発の一体性からも地域を連絡する幹線道路は責任を持って通すことと、代替交通インフラの整備が明記されている。 こんな風に読めますねモノレール記事って。 もっと勉強して投稿しましょうね。 |
||
192:
マンション検討中さん
[2017-02-08 12:27:56]
>>137 マンション検討中さん
吹き付けだから悪。のような投稿に一言。エンジニアとして。 そもそも、タイルってのはコンクリートの躯体に後付けで張るもの。 それもモルタル系材料である程度の厚みをもって接着するので、どうしても界面ができるのね。 そこが問題で 浮き を原因として剥落がおきるわけ。 それが何を意味するところというと、 長期修繕に大きく影響するわけ。 この物件は周回バルコニーで第1外壁面が二位部材の手すりガラスなのでメンテが楽。 投稿にある第2外壁面をタイルにする必要性もないのと、衣装的にタイルを張っても無駄なコストになり 販売価格に余分に転化されるだけ。 これでご理解頂けましたか? |
||
193:
検討者さん
[2017-02-08 12:53:50]
すげー 説明が的確すぎて言葉がありません。ありがとうごぜえます。
|
||
194:
匿名さん
[2017-02-08 14:02:17]
外壁云々なんて好き嫌いの世界。軽自動車とクラウン、どぅちがいいですか?と漠然と聞いてるのと一緒。
|
||
195:
匿名さん
[2017-02-08 16:30:10]
外壁はタイルのがよいでしょ笑
タイルは、1枚1枚丁寧に焼かれた材料であり、経年により味が出てきます。マンションの価値が、グッと上がります。 吹付けの場合は塗装ですので、汚れが付きやすいのが大きな難点です。 また、地震や劣化によりひび割れが出てくる事が多く、定期的なメンテナンスが必要となります。タイル貼りに比べると、豪華さが欠けてしまいます。吹付けは、玉模様の吹付けであっても塗膜は薄いので、タイルに比べると耐久性に欠けてしまいます。 また、クラックが出来やすいので、放っておくと雨漏りに繋げてしまう事があります。定期的な点検と、定期的なメンテナンスが必要となります。 メンテナンスで費用はかなりかかってきます。 そういうこと最近の分譲マンションは外壁をタイルにしています。 こういった事を踏まえると、マンションの外壁は、吹付けよりもタイル貼りの方が向いていると言えるでしょう。 |
||
196:
マンション検討中さん
[2017-02-08 20:26:31]
なんだか難しい話が多いですが、結局はこれだけ盛り上がるのは良い物件ってことかな。こういうこと言うとすぐ違う物件の営業さんから批判されるけど笑
|
||
197:
マンション検討中さん
[2017-02-09 08:53:27]
先週モデルルームに見学行きました。
吹き付け外壁は恐らくコストダウンでしょう。 見た目は良くないと思いますが そのかわりに派手なエントランスや共用部分にお金をかけてます。 その割に価格は手頃です。 ちなみにミリカ、フィールガーデンを見に行ってますが悩むところです。 |
||
198:
匿名さん
[2017-02-09 10:03:03]
派手なエントランスや共用部分こそ不要です。建物にお金かけないと。
例えばミリカの共用施設なんて、後10年もすれば不要なものばかり。全て管理組合につけがまわってきます。 共用施設等をウリにしているマンションの共通点として、立地悪い・周辺環境が悪い等があります。 |
||
199:
マンション検討中さん
[2017-02-09 12:41:22]
ここの共用部で派手ってことはないんじゃない。
|
||
200:
通りがかりさん
[2017-02-09 15:19:12]
今時ごく普通でしょ。塚口の某マンションのほうが派手ですね。
|
||
201:
マンション検討中さん
[2017-02-09 15:31:54]
管理費と修繕費ってどれくらいなのですか?
|
||
202:
通りがかりさん
[2017-02-09 20:25:15]
|
||
203:
マンション検討中さん
[2017-02-10 00:06:40]
えっ?そんなに高くなかったですよ。
駐車場もたしてますか? |
||
204:
通りがかりさん
[2017-02-10 07:01:51]
駐車場抜きで平均15000。後は部屋により多少の変動あり。嘘もほどほどに。
|
||
205:
マンコミュファンさん
[2017-02-10 08:51:01]
|
||
206:
匿名さん
[2017-02-10 09:29:09]
かなりお安いですね。数年で見直しでしょうね。
|
||
207:
マンション検討中さん
[2017-02-10 11:07:20]
諸費用が高いです。修繕積立基金に70万って
。他のマンションは40万くらいなのに。売ったら戻ってこないし。 やはり無駄な共用施設はいらないんかな。 あと、土地が広い分、固定資産税も高いし。 |
||
208:
マンション検討中さん
[2017-02-10 13:23:20]
セールスの方も、あとは住民の方々での話し合いと何度もおっしゃっていました。
最初安めに設定して、そのうち上がっていくんでしょうね。 |
||
209:
マンション検討中さん
[2017-02-10 22:31:54]
70万円って100平米の話でしょ?70平米なら45万円くらいかな。普通だと思いますけど。長期修繕も話聞きましたが、最終で3倍程度。良心的なほうですよ。私は明日申し込みします。ほんとにネットは怖い。
|
||
210:
通りがかりさん
[2017-02-10 22:49:16]
悪までも予定ですが、三倍程度と聞きましたよ。私も申し込むつもりです。街、建物色々言われてますが最終的に価値観のちがいでしょ。購入予定の皆さん、シエリア彩都盛り上げていきましょ!
|
||
211:
匿名さん
[2017-02-11 07:06:36]
彩都、住んでみたい街です。
確かに、モノレールは高いし、梅田まで距離はありますけど。それでも、ここに住めたら、広い公園や、自然、広い歩道、魅力的な学区。子供達にとってのびのびと育つ環境、かけがえのない財産になるのでは、と真剣に考えております。 来年春、シエリア彩都の住民の皆さんと仲良くできたら嬉しく思います。希望のお部屋に入れますように。 |
||
212:
評判気になるさん
[2017-02-11 08:17:29]
修繕費が3倍ですか?
そんなにかかるんですね。 |
||
213:
匿名さん
[2017-02-11 10:05:05]
この立地、どう考えても戸建てでしょ。
|
||
214:
匿名さん
[2017-02-11 20:32:55]
シエリアサロンに行ってきました。
なかなか設備も新しくて良かったです。 価格も魅力的で私達が買える値段なのかと思ってます。 営業さんからもすすめられましたが少し悩んでます。 初めてモデルルームを見て一件だけで決めて良いものか。 マンションで良いのかなどです。 |
||
215:
通りがかりさん
[2017-02-11 20:42:53]
>>214 匿名さん
私たちも初めにシエリアを見て、気に入りトントン拍子で話が進みました。でも同じように一件だけではと思い数件まわりましたが、トータルで見てシエリアがよかったです。 せかされるかもしれませんが、納得のいくように焦らず他物件も見てからでも大丈夫だとおもいますよ! |
||
216:
匿名さん
[2017-02-11 23:31:19]
ありがとうございます。
とりあえずグランドパレスとファインシティと ミリカを見てみようと思います。 マンションで良いかなと話はすすんでいます。 |
||
217:
マンション検討中さん
[2017-02-12 08:24:30]
ファインシティでしょ
駅1分の千里線、モノレール使える 少し高いが資産価値は一番高い。 |
||
218:
マンション検討中さん
[2017-02-12 11:16:21]
シエリアを考えているなら
グランドパレスも見た方がいいかもね。 立地は似ているので |
||
219:
マンション検討中さん
[2017-02-13 00:27:59]
今日、申込してきました。今の所は抽選にならない部屋なのですが、なんとかそのままとお願いしてきました!
いやぁ、あたるといいなぁ。 |
||
220:
匿名さん
[2017-02-13 14:42:15]
先日要望してきました。部屋の広さなどは気に入っていますが、ガーデンモールへ向かう坂道がしんどいかなと思てます。
毎日の事なので気になりますし、車と歩行者を分離してないので怖いです。子供にもしもの事があったらと不安になります。 対策はないのでしょうか? |
||
221:
マンション検討中さん
[2017-02-13 21:33:44]
モデルルーム見学行ってきました。
坂も気になりますが、 修繕費が3倍になるのは凄く気になりました。 やはり無駄な共用施設が多いからでしょうか。 あと自走式駐車場の重さの限度が車両総重量2トンと記載されており、私のヴォクシーがダメみたいです。車両重量ではないみたいです。 外壁は残念ながら吹き付けみたいなのでカッコ悪いし、修繕費もかかるみたいです。 |
||
222:
通りがかりさん
[2017-02-13 21:42:01]
だから?
|
||
223:
マンション検討中さん
[2017-02-13 22:07:08]
あの〜どこの営業さんですか?私の車は2トン超えてますがとめれますよ。ちゃんと話聞いてますか?駅への道も間違ってますよ。それと3倍以下の修繕費でおさまる物件ってどこですか?私の見に行った物件は3倍〜4倍は最低してますよ。国のだしてる基準みたいなものも見せてもらいましたが、3倍は良心的なほうでした。
|
||
224:
マンション検討中さん
[2017-02-14 09:55:08]
ネットは参考になるような、ならないような。ですね。
|
||
225:
マンション検討中さん
[2017-02-14 11:25:20]
パンフレットには2トンって書いてますやん。
間違えってことなん? |
||
226:
通りがかりさん
[2017-02-14 21:53:09]
>>225 マンション検討中さん
一階は2.5トンまでですやん。 |
||
227:
通りがかりさん
[2017-02-14 23:42:10]
以前彩都に住んでいましたが、交番がなく、治安面に不安を感じました。車上荒しなど小さい犯罪?は結構あるようです。駅前スーパーの閉店時間も早く、坂が多いこと、クリニックなどが少ないのも不便でした。
|
||
228:
匿名さん
[2017-02-15 00:56:51]
人工減少中の大阪で、 誰も住んでいない地域を開発しても絶対にうまくいきません。
|
||
229:
マンション検討中さん
[2017-02-15 11:01:46]
|
||
230:
マンション検討中さん
[2017-02-15 11:03:24]
|
||
231:
匿名さん
[2017-02-15 11:55:38]
交番がないくらい安心できる街
内科も歯科もちゃんとありますよ!たしかに他の街に比べたら少ないですが、阪大病院も近いですし、千里中央までも20分くらいでいけますし。 |
||
232:
通りがかりさん
[2017-02-15 12:40:16]
車上あらし?どこでもあり得るはなし。
坂道?山なんだから当たり前。 交番がない?あったら犯罪なくなるの? 気になるなら住まなければいい。 |
||
233:
匿名さん
[2017-02-15 17:03:59]
|
||
234:
マンション検討中さん
[2017-02-15 18:37:29]
|
||
235:
匿名さん
[2017-02-16 20:11:12]
みなさんの情報を見ていると、治安は良さそうだな感じました。
周辺は公園も多くて、子育て環境が整っているとのことですが 大切なのは治安の良さだと思っています。 通学の時が一番心配なので、 治安が良いとのことで安心して学校へ通わせることが出来そうだと思いました。 |
||
236:
マンション検討中さん
[2017-02-16 21:24:37]
そもそも彩都で治安を心配って言うと、他のエリアだとどこも心配ってなりますよね。まぁ、ひとそれぞれですが。
|
||
237:
マンション検討中さん
[2017-02-19 18:33:14]
抽選どうでしたか?
|
||
238:
マンション検討中さん
[2017-02-19 18:34:33]
|
||
239:
匿名さん
[2017-02-20 09:02:28]
8人乗りワゴンですが、2、3階も大丈夫って言われましたよー!
|
||
240:
匿名さん
[2017-02-20 09:21:21]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
241:
匿名さん
[2017-02-20 10:13:45]
>>239 匿名さん
本当ですか? 違うマンション見に行った時は車両総重量が2トン超えていたら保険の問題で駄目と言われました。パンフレットにも2トンまでと書かれているのに大丈夫なのでしょうか? その営業の方、適当な感じがしてしまいます。 僕の車はちなみにステップワゴンで車検証の車両総重量を見ると2トン超えています。 どういう理由でいけるのか知りたいです。 |
||
242:
検討者さん
[2017-02-20 12:20:04]
いやいや239さんは営業に確認してそういう回答を得たんだから、何かあれば営業の責任になるだけ。241さんは他マンションと比較して自主規制してるんだからそれで納得すればいいでしょう。疑問を呈したって仕方ない。
|
||
243:
匿名さん
[2017-02-20 13:05:23]
営業マンなんて責任取らないですよ。
|
||
244:
匿名さん
[2017-02-20 13:25:55]
|
||
245:
マンション検討中さん
[2017-02-20 14:07:41]
車両総重量の件ですが、このマンションの場合は2トンではなく、車検証上の制限は2100kgです。
よって2トンを越えていても2100kg以下なら二階以上でもOKです。 その辺、営業さんにちゃんと説明してもらいませんでしたか? |
||
246:
匿名さん
[2017-02-21 02:09:11]
|
||
247:
匿名さん
[2017-02-21 02:12:05]
|
||
248:
マンション比較中さん
[2017-02-21 18:09:49]
抽選が終わったようですが、どれくらい埋まったのでしょうね。
というか、抽選部屋がたくさんあるかどうかで人気のバロメーターになるのでしょうね。 残った部屋は値引きできるといいのですが。 |
||
249:
通りがかりさん
[2017-02-23 08:22:37]
パンフレットの間違い?
営業マンから車両総重量の説明はなかったですね。 |
||
250:
通りがかりさん
[2017-02-23 13:18:22]
所詮ネット上の情報にすぎないのだから、各自気になるなら問い合わせすればいいんですよ。
|
||
251:
通りがかりさん
[2017-02-23 13:52:01]
関西電力の子会社なんですから
ずさんでしょ。高浜原発の管理なんてひどすぎるからね。 |
||
252:
通りがかりさん
[2017-02-23 15:11:38]
|
||
253:
匿名さん
[2017-02-23 23:36:39]
左翼がいるようです
|
||
254:
マンション検討中さん
[2017-02-24 00:59:35]
カンパニートラストという会社が販売してるのですね。
|
||
255:
マンション検討中さん
[2017-02-24 02:53:01]
大阪大学の跡地はどうなりますか?
|
||
256:
マンション検討中さん
[2017-02-24 06:23:23]
|
||
257:
マンション検討中さん
[2017-02-24 07:12:24]
スポーツ施設を作るって箕面市長がいっていたような
|
||
258:
マンション検討中さん
[2017-02-24 07:35:21]
ついに原発批判笑
|
||
259:
通りがかりさん
[2017-02-24 07:47:42]
>>257 マンション検討中さん
わたしもその情報をききましたね。 |
||
260:
マンション検討中さん
[2017-02-24 08:04:17]
>>195 匿名さん
コメントに誤解と無知があるので、あえてコメントします。 タイルの作り方とタイルのアジのコメントについて タイルというものは、良質の土と混和材からなっています。サイズもモザイクから二丁掛と大判まで様々あり、それらを大釜で焼成をします。 決して一枚一枚焼きませんし、回答のアジですが、アジってのは汚れや表面の劣化になります。タイルは先ほどの説明にあるように原料は土ですので、吸水性があるので釉薬を塗布しますが経年劣化をします。大体10年ぐらいでしょうか。また、アジを強調するなら内部に張る無釉の二丁掛タイルのことでしょうかね。 ご指摘の吹付の問題はそうと思いますが、地震時発生後のタイルの場合のクラックや浮きはどう思われますか?どう補修するのかご存知でしょうか? それにそもそも論で、こちらのマンションの第1外壁面が何の素材で作られているか見られましたか? マンションの外壁がタイルが良いでしょうとの回答をされるのは、物事の本質の理解が薄いことと、なぜ、建物の外壁面で素材を使い分けるのか、の説明がなされてませんね。 あまりにも反論の内容がただの何かのコピペにしか読めなかったので、投稿いたしました。 そもそも論で、こちらのマンションの第1外壁を見られているのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |