公式URL:http://cielia.com/m/saito306/index.html
売主:関電不動産開発株式会社
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
更新日:2016-10-03
次回更新予定日:2016-10-17
全体概要
物件名称 シエリア彩都
所在地 大阪府茨木市彩都あさぎ1丁目18番、19番 ( 地番 )
交通 大阪高速鉄道彩都線 「彩都西」 駅 徒歩5分
地目 宅地
用途地域 第二種住居地域
地域・地区 防火地域、第5種高度地区、宅地造成等規制区域、砂防区域、彩都地区計画(西部地区、施設導入地区Ⅰ)、土地区画整理区域
敷地面積 18,189.19㎡ ( 1工区14,589.04㎡、2工区3,600.15㎡ )
土地権利/借地権種類 所有権
建築面積 7,300.04㎡ ( 1工区6,129.39㎡、2工区1,170.65㎡ )
建築延床面積 35,210.96㎡ ( 1工区25,833.78㎡、2工区9,377.18㎡ )
建ぺい率 40.14%
容積率 148.34%
構造・規模 [1工区]鉄筋コンクリート造・地下1階・地上12階建 、 [2工区]鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数 306戸 ( 1工区208戸、2工区98戸)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~39.38㎡
駐車場自走式 341台 [来客用4台、福祉対応4台] (月額使用料:未定)
自転車置場サイクルポート 306区画 (月額使用料:未定)
バイク置場 15台 (月額使用料:未定)
ミニバイク置場 96台 (月額使用料:未定)
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
分譲後の権利形態 建物は区分所有、敷地は専有面積持分比率による所有権の共有
管理形態区分 所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
設計・監理株式会社 長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 関電コミュニティ株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 関電不動産開発株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 阪急不動産株式会社
建築確認番号 1工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確045号 ( 平成28年9月23日付 ) 2工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確046号 ( 平成28年9月23日付 )
竣工時期 1工区 : 平成30年2月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年1月末 ( 予定 )
入居時期 1工区 : 平成30年3月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年3月末 ( 予定 )
お問い合わせ 0120-154-306「シエリアサロン彩都」
営業時間 10:00~18:00(火・水定休)
販売概要
販売期 1工区 ( HANA (A棟)130戸・KAZE(B棟)78戸) 第1期予告販売
予定販売戸数 未定
予定販売価格 2,400万円台~4,800万円台 (100万円単位)
予定最多販売価格帯 3,000万円台 (100万円単位)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~38.09㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
修繕積立一時金 未定
管理準備金 未定
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
[スレ作成日時]2016-10-06 12:34:21
シエリア彩都ってどうですか?
1421:
匿名さん
[2018-09-09 16:14:19]
|
||
1422:
通りがかりさん
[2018-09-09 17:54:05]
|
||
1423:
匿名さん
[2018-09-09 22:38:57]
|
||
1424:
匿名さん
[2018-09-10 08:31:48]
|
||
1425:
名無しさん
[2018-09-10 19:38:35]
あの台風の風なら割れてもしょうがないだろ
彩都のマンションで一切被害がないところなんてないと思うが 小学校近くの5階建てくらいのハイツなんて屋根が吹っ飛んでるぞ ただ1399の書込み以降盛り上がってるが 粗探しですか? 解決ですか? 問題ありますか? とか、なんか違和感あるのは確かやな まぁプールが飛んでいったとか書いてるが、最強の大型台風がくるって分かってるのにベランダにプール置いてるやつがいるとも思えんけどw |
||
1426:
匿名さん
[2018-09-10 20:58:33]
まあ、どこでも今回の台風なら被害はあるでしょうし、この被害程度ならシエリアは安心なマンションでしょう。それでいいのでは?地震でも最小限の被害だけでしたし、それでいいのでは?
他に何を望んでいるのでしょうか?批判する人は。 嫌なら他探せばいい事やし、少なくてもここに住んでて不満無いという事は事実なので、批判ある人は他あたって下さいな^_^ |
||
1427:
匿名さん
[2018-09-10 21:08:11]
|
||
1428:
通りがかりさん
[2018-09-10 22:58:34]
割れたのは間違いないけど、外れたってのはニュアンスが違うと思う。ただマイナスイメージのこじつけ。
そしてまた誰かが言う、、、 割れるのはいいんですか?あぶなくないですか?と。 |
||
1429:
匿名さん
[2018-09-10 23:20:58]
ガラスネタ、しつこい…
|
||
1430:
匿名さん
[2018-09-11 06:33:29]
|
||
|
||
1431:
匿名さん
[2018-09-14 11:41:31]
ゲストルームの1泊2000円は使いやすい料金設定ですが、
寝具も貸し出してもらえるとさらに良いですね。 どこかのマンションでは寝具のクリーニング代合わせての 利用料金が2000円程度だった筈。 利用者が寝具を持ち込んだりレンタルを手配するのは 煩わしいように思います。 |
||
1432:
匿名さん
[2018-09-14 14:12:17]
|
||
1433:
通りがかりさん
[2018-09-14 19:20:22]
ガラスが割れるのは怖いですね。
やはり、タイル貼りにしてほしかったですね。 コストダウンは買うときはいいかも知れませんが 買った後の事を考えると負担は増えるかもですね。 |
||
1434:
匿名さん
[2018-09-14 21:24:12]
|
||
1435:
口コミ知りたいさん
[2018-09-14 22:16:09]
|
||
1436:
通りがかりさん
[2018-09-15 01:46:47]
>>1431
寝具は一切用意されてないんですか? それとも寝具代を別途請求されるってこと? 少し高くても寝具込み込み(クリーニングなどを含めて)の料金設定のほうが利用者側としてはありがたいですかねぇ それとも持ち込みする人のほうが大半なのかな? こういうのは総会とかで、どんどん決めていったらいいと思いますよ 最初は販売元が決めたルールで始まりますが、住民のみなさんが主体でマンション経営を行っていくもんなんで、住民のみなさんでより良いマンションにしていってください >>1435 確かに目立ちますね ただ第二工区(ソラ)の建物では一切ベランダのガラス割れてないんですよね うちのマンションもそうですが、建物の向きや周りの環境で、風の強さが全然違うようです なので、ここのベランダのガラスだけが弱いとか、そういうわけではないですよ 補修が青で目立つし、道路沿いで目に入りやすいだけだと思います |
||
1437:
マンコミュファンさん
[2018-09-15 08:50:32]
ただでさえ風の強いサイト
シエリアの前を通ると特に風が強い。 そんな中、ガラスのバルコニーを作ったのはどうかと思う。 サイトの分譲でガラスのバルコニーはここだけ。 設計は何も考えてないのかな? また、北摂の中では珍しい杭基礎。地盤は軟らかいのだろう。 本来マンションを建ててはダメな場所に見えてきた。 |
||
1438:
匿名さん
[2018-09-15 11:08:32]
|
||
1439:
匿名さん
[2018-09-15 11:21:35]
ガラス、ガラスって住友にケンカ売ってんのかって思う。
|
||
1440:
名無しさん
[2018-09-15 15:03:46]
地盤が軟らかいってことはないかと
ニッセイのデータセンターがあるくらいなんでね 全面ガラスはシエリアだけかもしれないけど、コンクリートとガラスの併用は多いんじゃないかな |
||
1441:
通りがかりさん
[2018-09-15 15:58:58]
ほかは柵が多いが、洗濯物と居住が丸見え。
何十年に一度レベルの天災にそなえるか、毎日丸見えをとるか一目瞭然。 |
||
1442:
マンション検討中さん
[2018-09-17 09:12:22]
ガラス割れてるー
なぜシエリアだけ? |
||
1443:
匿名さん
[2018-09-17 09:31:08]
|
||
1444:
マンション検討中さん
[2018-09-17 09:53:21]
|
||
1445:
匿名さん
[2018-09-17 10:19:20]
|
||
1446:
通りがかりさん
[2018-09-17 12:10:50]
アデイもわれてるよ。
|
||
1447:
マンション検討中さん
[2018-09-17 20:55:15]
そこしか批判ないの?
ま、それ以外は理想ということか… |
||
1448:
匿名さん
[2018-09-18 20:05:43]
無駄な共用施設→今は必要か知らないけど、10年経ったら誰も使わない。
外観→表面は恐怖のガラス。裏面はコストダウンの縦格子。市営住宅並み。 自走式駐車場→重量制限あり 杭基礎。 床暖房なし。彩都は寒いよ。 彩都なのに電柱がある。 モノレールから丸見え。 駅徒歩5分ではない。駅徒歩10分かかるよ。 モノレール止まりやすい。 |
||
1451:
通りがかりさん
[2018-09-18 22:08:24]
|
||
1454:
マンション検討中さん
[2018-09-19 07:50:05]
[No.1449~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
1455:
匿名さん
[2018-10-09 17:44:41]
グッドデザイン賞をとったって書いてあります。これって資産価値に良い方に影響があったりするのですか?特に無いのかな。マンションでグッドデザイン賞に応募するのって、たまにあることはあるみたいです。
それにしても規模が大きいので、売り切るまでにはかなり時間は掛かりそうです。 |
||
1456:
マンション検討中さん
[2018-10-09 20:17:06]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
|
||
1457:
通りがかりさん
[2018-10-11 18:30:36]
|
||
1458:
匿名さん
[2018-10-18 12:20:35]
マンションもグッドデザイン賞に選ばれるんですね。
資産価値に影響は少ないでしょうけど、所謂箔が付く事で検討者が購入に踏み切る きっかけになるかもしれません。 ウィキペディアを調べてみたら、過去公園や駅舎のような施設も受賞していますね。 |
||
1459:
匿名さん
[2018-10-18 15:45:29]
価格が魅力のマンションです
|
||
1460:
匿名さん
[2018-10-19 08:41:42]
|
||
1461:
匿名さん
[2018-10-19 08:51:42]
|
||
1462:
評判気になるさん
[2018-10-21 16:58:55]
|
||
1463:
匿名さん
[2018-10-21 19:13:58]
カーオブザイヤーみたいなもん?
|
||
1464:
マンション検討中さん
[2018-10-26 06:56:30]
検討中です。
ここはあと何戸残ってるのですか⁇ |
||
1465:
匿名さん
[2018-10-30 10:43:49]
街づくりにグッドデザイン賞が授与されたのですか。
リンク先の詳細によれば、グッドデザイン賞の受賞企業は彩都西小学校区まちづくり推進協議会 (大阪府)と阪急阪神不動産株式会社 (大阪府)と一般社団法人コミュニティ彩都 (大阪府)になっているようです。 |
||
1466:
マンション検討中さん
[2018-11-10 20:10:55]
ここって外断熱ですか?
最上階狙ってるのですが、やはり今年の夏は特に、他の階よりも暑かったでしょうか? |
||
1467:
匿名さん
[2018-11-27 15:55:54]
成約が240軒突破したとありました。突破ということなのでそれよりは少し多めの物件が売れたことになっていると思います。
そもそもが、とても戸数の多いマンションですので 長期戦になる事自体は、 デベ側も予測していたのかな…。 まだまだ戸数はあるので、おまけとか値下げとかの交渉段階じゃないかもしれない。 でもダメ元で聞いてみてもいいかもしれません。 |
||
1468:
匿名さん
[2018-12-24 23:57:29]
この1ヶ月以内でもう少しうれているということでした。
250戸突破ということなんで。 なんだかわかりやすい。 戸数としてはあと50戸くらいと見ていいのでしょうか。 50戸という数字を見ると、中規模のマンションの戸数くらいはありますけれど、 ここの総戸数を思えば、かなり売れたんだなと思いました。 |
||
1470:
匿名さん
[2019-01-07 10:10:10]
マンションのファミリー向けの共用施設が充実している点はとても良いと思いますが、メンテナンスの面ではいかがでしょう?
菜園やバーベキューができるテラスは管理に手がかかるように思いますが、こちらの管理会社はどちらになりますか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自分のマンションがガラスじゃないんでしょう。自分と違うところを叩いて優位性を保ちたい人は残念ながら存在するんですよね。