公式URL:http://cielia.com/m/saito306/index.html
売主:関電不動産開発株式会社
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
更新日:2016-10-03
次回更新予定日:2016-10-17
全体概要
物件名称 シエリア彩都
所在地 大阪府茨木市彩都あさぎ1丁目18番、19番 ( 地番 )
交通 大阪高速鉄道彩都線 「彩都西」 駅 徒歩5分
地目 宅地
用途地域 第二種住居地域
地域・地区 防火地域、第5種高度地区、宅地造成等規制区域、砂防区域、彩都地区計画(西部地区、施設導入地区Ⅰ)、土地区画整理区域
敷地面積 18,189.19㎡ ( 1工区14,589.04㎡、2工区3,600.15㎡ )
土地権利/借地権種類 所有権
建築面積 7,300.04㎡ ( 1工区6,129.39㎡、2工区1,170.65㎡ )
建築延床面積 35,210.96㎡ ( 1工区25,833.78㎡、2工区9,377.18㎡ )
建ぺい率 40.14%
容積率 148.34%
構造・規模 [1工区]鉄筋コンクリート造・地下1階・地上12階建 、 [2工区]鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数 306戸 ( 1工区208戸、2工区98戸)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~39.38㎡
駐車場自走式 341台 [来客用4台、福祉対応4台] (月額使用料:未定)
自転車置場サイクルポート 306区画 (月額使用料:未定)
バイク置場 15台 (月額使用料:未定)
ミニバイク置場 96台 (月額使用料:未定)
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
分譲後の権利形態 建物は区分所有、敷地は専有面積持分比率による所有権の共有
管理形態区分 所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
設計・監理株式会社 長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 関電コミュニティ株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 関電不動産開発株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 阪急不動産株式会社
建築確認番号 1工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確045号 ( 平成28年9月23日付 ) 2工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確046号 ( 平成28年9月23日付 )
竣工時期 1工区 : 平成30年2月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年1月末 ( 予定 )
入居時期 1工区 : 平成30年3月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年3月末 ( 予定 )
お問い合わせ 0120-154-306「シエリアサロン彩都」
営業時間 10:00~18:00(火・水定休)
販売概要
販売期 1工区 ( HANA (A棟)130戸・KAZE(B棟)78戸) 第1期予告販売
予定販売戸数 未定
予定販売価格 2,400万円台~4,800万円台 (100万円単位)
予定最多販売価格帯 3,000万円台 (100万円単位)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~38.09㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
修繕積立一時金 未定
管理準備金 未定
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
[スレ作成日時]2016-10-06 12:34:21
シエリア彩都ってどうですか?
1356:
マンション検討中さん
[2018-07-17 12:07:18]
|
||
1357:
マンション検討中さん
[2018-07-18 07:40:40]
|
||
1358:
マンション検討中さん
[2018-07-20 06:57:32]
たしかに、関電しかやってないもんな。
原発反対運動も関電本社前ではデモが毎日のように行われてるみたいなので、電気の文化は低迷するかもね。 |
||
1359:
匿名さん
[2018-07-20 14:09:25]
電気の文化が低迷www
ここ最近で一番草生えたわwww |
||
1360:
通りがかりさん
[2018-07-20 14:17:52]
原発がなくなれば電気代は上がりますよ。
電力がなくなるわけではなく、原発が低迷すれば 風力発電とかになるでしょう。 |
||
1361:
マンション検討中さん
[2018-07-22 00:58:31]
入居されている方がいらっしゃればお伺いしたいのですが、ベランダからエキスポシティの観覧車は見えますか?
|
||
1362:
マンション検討中さん
[2018-07-22 01:53:27]
サイトは膨大な土地のおかげか本当に安くでおうちが買えますね。
コスパよいから検討中です |
||
1363:
マンション検討中さん
[2018-07-22 10:36:23]
先日見に行きましたけど、実物は次回でって
言われた。みんなはどう? 一回で見たいのに。何度も行ってられない。 |
||
1364:
マンションマン
[2018-07-22 11:01:59]
|
||
1365:
マンション検討中さん
[2018-07-23 00:56:24]
ステイルームって利用される方いらっしゃいますか?
|
||
|
||
1366:
マンション検討中さん
[2018-07-24 14:55:22]
|
||
1367:
マンション検討中さん
[2018-07-24 14:55:45]
|
||
1368:
通りがかりさん
[2018-07-25 23:09:15]
ガーデンモール通行出来なくなったら
駅まで8分になるなのか... サイトで8分はないな |
||
1369:
匿名さん
[2018-07-25 23:17:22]
|
||
1370:
匿名さん
[2018-07-25 23:27:56]
|
||
1371:
匿名さん
[2018-07-26 14:40:11]
先日物件を見せて頂きました。
設備や価格や環境はすごくよかったです。 ただ少し気になった箇所がありました。 外観の表面は良いのですが、裏面の共用部分の廊下手摺や階段がコンクリート剥き出しで 防水シートを貼ってなかったりなどなど これが普通なのでしょうか? |
||
1372:
匿名さん
[2018-07-26 15:42:55]
剥き出しですか。コストダウンで仕方ないのかも
|
||
1373:
マンション検討中さん
[2018-07-26 17:40:56]
>>1371 匿名さん
剥き出しは嫌やな。何千万もする家なのに... |
||
1374:
購入者
[2018-07-26 22:06:53]
|
||
1375:
匿名さん
[2018-08-01 10:44:35]
ステイルームは俗に言うゲストルームですか。
洋室と和室の2タイプがあるようですが、土日は埋まっている感じですか? 利用料金はホテルに比べて割安になっているのでしょうか。 写真はベッドのみですが、テレビやテーブルなど、ホテルのような設備もついていますか? |
||
1376:
マンション検討中さん
[2018-08-06 22:57:02]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
||
1377:
匿名さん
[2018-08-07 11:33:39]
こちらのマンション、売れ行きはどうでしょうか?
HPを見ると、1工区が20戸がまだ販売中のようで、竣工から数か月経ちますし、値引きも始まっているのでしょうか。 2工区はまだこれから・・・とも言えますが、彩都には大規模マンションが多過ぎたのかな?? 住環境もコスパもいいと思うのですが。 |
||
1378:
通りがかり
[2018-08-08 13:30:58]
>>1371 匿名さん
⁇ 分譲マンションでそんなことあるんですかね? 階段は床がぶら下がるようになってる為、 力が変にかかります。 2年後の階段の床はヘアークラックバキバキになっているかと… でもまぁ、シートしても見た目はいいですけどシートの裏はヘアークラック入ってますけどね。 |
||
1379:
匿名さん
[2018-08-08 14:08:12]
マンションによくある屋外階段は壁に取り付いているからぶら下がってないよ。
だからといってクラックが発生しないわけではないですが。一応訂正を。 |
||
1383:
匿名さん
[2018-08-09 09:16:01]
[No.1316~本レスまで、 以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害する目的の投稿 ・削除されたレスへの返信 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・自作自演、もしくは成りすまし行為 |
||
1384:
マンション検討中さん
[2018-08-09 12:09:48]
こちらのマンションは非接触キーというものなのでしょうか?
あれは便利ですよね! |
||
1385:
K
[2018-08-10 18:37:07]
1375さんへ
ステイルームの洋室を使用しました。 ベッド2台 テーブル 椅子1つです。 テレビあります。 洗面台にドライヤーありました。 玄関横にスーツケースなどたくさん荷物が置ける収納あります。 なぜか掃除機がありました。 1泊2000円 土日もあまりいっぱいではないです。 こどもの運動会やお盆などは多いかもですが。 寝具は私物をお客さんに使いましたが、レンタル布団なるものもあります。 いろいろネットで検索しましたが、1泊1式2000円が底値でした。 |
||
1386:
匿名さん
[2018-08-15 12:06:41]
共用の宿泊施設は1泊2000円であればホテルを利用するよりも格安ですし、
何より同じマンション内なので安心感がありますね。 ベッドはあるようですが、寝具はついていないのですか? 利用する度に寝具を運び込むのは大変ではありませんか? |
||
1387:
マンション検討中さん
[2018-08-18 08:28:10]
共有施設はいらんな。
後で不要になってくると思う。 |
||
1388:
マンション検討中さん
[2018-08-20 21:24:11]
敷地が広いと固定資産税も高くなるんですかね?
|
||
1389:
匿名さん
[2018-08-20 21:47:02]
|
||
1390:
匿名さん
[2018-08-22 07:15:50]
子育て環境で、なすを育てている姿を見たのですが、これって農園がどこかにあるんですか?ハーベストテラスがあると書いてありましたが、ブルーベリー、きんかんの果樹も栽培しているみたいで。ここで自由に家庭菜園ができるなら楽しそうです。有料かも……?
自然が多くて空気が澄んでいて、暮らしやすい地域って素敵ですね。 バーベキューテラスもあって、マンションの敷地内で完結できるのが素敵すぎます。大規模だからこその共用施設もあって、フレンドホールと呼ばれるキッズルームは雨の日に利用できそうです。最近、40度を超える気温だとか、大雨の台風だとかでショッピングセンターくらいしか遊べなかったので室内で遊べるキッズルーム完備なのは嬉しいです。 |
||
1391:
匿名さん
[2018-08-22 21:59:26]
うちも4歳、2歳の小さな子どもいるけどキッズルーム使うのなんて数年。子供が大きくなった後は無駄な施設でしかない。
その無駄な施設の維持にずっと管理費払い続けると考えるともったいないなーと思ってしまう。 |
||
1392:
匿名さん
[2018-08-22 22:06:01]
|
||
1393:
通りがかりさん
[2018-08-23 11:25:27]
|
||
1394:
匿名さん
[2018-08-23 14:33:21]
フレンドホールもバーベキューテラスも20年もすればほとんど使われない施設になるだろうね。
|
||
1395:
マンション検討中さん
[2018-08-23 23:20:05]
10年後ハーベストテラスもキッズルームも使わない。
無駄にエントランスにエアコンいれて 主婦の溜まり場になるだけ。 将来、管理費修繕費も高くなるだけ。 |
||
1396:
通りがかりさん
[2018-08-24 08:05:51]
ハーベストテラスは今は子供たちと、その先は老後の趣味でつかえるんじゃない?
|
||
1397:
匿名さん
[2018-08-24 08:43:41]
|
||
1398:
匿名さん
[2018-08-24 17:08:24]
近畿を通過した、今回の台風の影響は、何かありましたか?
共有施設のものが吹き飛んでいたとか、暴風雨の音がうるさくて眠れなかったとか・・・。 |
||
1399:
通りがかりさん
[2018-09-05 02:14:15]
入居したその年に震度6の地震、そして最強台風って、ちょっとついてないよなぁ
地震では見えてるところはもちろん、見えないとこにも被害が出てるやろし、今回の台風21号なんか、ベランダの壁?仕切り?…えらいことになってるよね 素材が分からんけど、ペラペラの素材で出来てるんですかね? あとベランダに干してたと思われる大きいプールも飛んでいってたし で、逆の北側も3列くらい廊下の電球が消えてるし、駐車場のライトもところどころ消えてて、長谷工さん大丈夫?って思ってしまったな |
||
1400:
匿名さん
[2018-09-05 08:12:34]
|
||
1401:
通りがかりさん
[2018-09-05 12:49:27]
|
||
1402:
匿名さん
[2018-09-05 21:57:49]
>>1399 通りがかりさん
ベランダの隣との仕切りはそもそも蹴破れる様にペラペラの素材なので どこのマンションでも風当たりによって今回破れた部屋いくつかあると思いますよ。 むしろ、あの仕切りが頑丈すぎたら非常時に蹴破れませんよ? 大丈夫ですか? |
||
1403:
通りがかりさん
[2018-09-05 22:24:11]
|
||
1404:
通りがかりさん
[2018-09-07 08:27:44]
ライフライン一切不具合無かったですよ。
木がいくつか倒れましたが、それくらいですかね。 つくづくシエリアで良かったです^_^ |
||
1405:
マンション検討中さん
[2018-09-07 11:32:02]
|
||
1406:
通りがかりさん
[2018-09-07 12:51:16]
台風過ぎさり、外でれるぐらいに出てみたら既に造園の方たちが手入れをしてくれてました。
あの暴風雨で被害は免れないが、管理会社の対応の早さにはちょっと感動し、ここにして良かったと思ったかな。 あと彩都茨木方面はライフラインつよいのかな? |
||
1407:
匿名さん
[2018-09-07 13:09:20]
今回の台風による停電は、電柱が倒れたり、電線が切れたことが原因のひとつです。
彩都の電柱事情はよく知らないのですが、無電柱化が実現できているのであれば、強風による停電には強いと言えそうですね。電柱や電線があるのであれば、運がよかっただけでしょう。 |
||
1408:
購入経験者さん
[2018-09-07 17:18:44]
ジオに住んでますが、バルコニーの壁は大丈夫でした。
シエリアは風を受けやすいみたいと住んでる知人が言ってましたね。 |
||
1409:
匿名さん
[2018-09-07 17:32:23]
風を受けやすいということは、平時は風が通るよい環境ということか。
逆にジオは風通しが悪いのかな。 どっちを取るかですね。 |
||
1410:
通りがかりさん
[2018-09-08 02:23:10]
>>1405
アクリルだと全然問題と思われないんですかね? ベランダとはいっても外壁部分に相当するところがアクリルってのは、強度的に自分は不安かと思ったんですが まぁ丈夫なアクリルもあるんでしょうけど、台風以前に既に一箇所でアクリル(?)部分が剥がれている住戸があったもんで、なんか不安になりました ちなみに『また粗探しですか?』と書かれてますが、もちろん粗探しで書いてる訳じゃなく、住んでいる方が疑問視されないのであれば、そのまま無視して頂ければと 非常に外観デザイン的には良いと思うので、デザイン性と機能性が両立されていれば最高ですよね |
||
1411:
匿名さん
[2018-09-08 06:56:57]
|
||
1412:
匿名さん
[2018-09-08 11:16:06]
台風の翌日に、こちらのマンションの前を通りました。
エントランスの植栽のところに、業者の方が何人かいて、対応されてましたね。 渡り廊下(?)と1期棟の間の植栽に、飛んできたと思われる大きな枝が横たわっていました。 彩都西公園の樹木は、風に煽られて、やや傾いているのも数本ありましたが、全体には綺麗でしたね。 マンションの外観や周辺は見た感じ、気になるところは見当たらなかったですが、その後千里ニュータウンのほうへ行ったら、結構な被害状況でした。彩都は平和だなぁと思ったくらいです。 |
||
1413:
通りがかりさん
[2018-09-08 11:30:24]
>>1411
『アクリルだと問題なんですか?』とのことだったので…失礼しました 入居されてる方とか現地見学された方の情報があるとありがたいですね ただ材質が何か確定しないと意味ないですかね? 自分はバルコニーの外壁という重要と思われる部分が、コンクリートやガラスではなく、風でなびいてしまうペラペラな材質という点が『大丈夫なのかな?』と気になりましたので |
||
1414:
匿名さん
[2018-09-08 12:24:55]
ベランダ、合わせガラスですが、何か?問題ありますか?
|
||
1415:
匿名さん
[2018-09-08 12:51:21]
|
||
1416:
匿名さん
[2018-09-08 19:38:31]
|
||
1417:
匿名さん
[2018-09-08 19:47:36]
|
||
1418:
通りがかりさん
[2018-09-09 02:29:32]
合わせガラスなんですね
なるほど 情報ありがとうございました それにしてもパタパタしてるようには見えたんで、ガラスが枠から外れて、強風で揺れてた感じなんかな まぁ何にせよ地震にも台風にも問題なく耐え抜いたマンションなんで安心ですね ありがとうございました! |
||
1419:
匿名さん
[2018-09-09 14:57:27]
>>1418 通りがかりさん
ベランダ目隠し外れている所がありますね。外れた物は何処に?落ちた?飛んで行った? ちょっと不安ですね。平和堂からみても全体的に少し安っぽい感じがします。後、やっぱり近いですね。 |
||
1420:
匿名さん
[2018-09-09 15:41:15]
|
||
1421:
匿名さん
[2018-09-09 16:14:19]
|
||
1422:
通りがかりさん
[2018-09-09 17:54:05]
|
||
1423:
匿名さん
[2018-09-09 22:38:57]
|
||
1424:
匿名さん
[2018-09-10 08:31:48]
|
||
1425:
名無しさん
[2018-09-10 19:38:35]
あの台風の風なら割れてもしょうがないだろ
彩都のマンションで一切被害がないところなんてないと思うが 小学校近くの5階建てくらいのハイツなんて屋根が吹っ飛んでるぞ ただ1399の書込み以降盛り上がってるが 粗探しですか? 解決ですか? 問題ありますか? とか、なんか違和感あるのは確かやな まぁプールが飛んでいったとか書いてるが、最強の大型台風がくるって分かってるのにベランダにプール置いてるやつがいるとも思えんけどw |
||
1426:
匿名さん
[2018-09-10 20:58:33]
まあ、どこでも今回の台風なら被害はあるでしょうし、この被害程度ならシエリアは安心なマンションでしょう。それでいいのでは?地震でも最小限の被害だけでしたし、それでいいのでは?
他に何を望んでいるのでしょうか?批判する人は。 嫌なら他探せばいい事やし、少なくてもここに住んでて不満無いという事は事実なので、批判ある人は他あたって下さいな^_^ |
||
1427:
匿名さん
[2018-09-10 21:08:11]
|
||
1428:
通りがかりさん
[2018-09-10 22:58:34]
割れたのは間違いないけど、外れたってのはニュアンスが違うと思う。ただマイナスイメージのこじつけ。
そしてまた誰かが言う、、、 割れるのはいいんですか?あぶなくないですか?と。 |
||
1429:
匿名さん
[2018-09-10 23:20:58]
ガラスネタ、しつこい…
|
||
1430:
匿名さん
[2018-09-11 06:33:29]
|
||
1431:
匿名さん
[2018-09-14 11:41:31]
ゲストルームの1泊2000円は使いやすい料金設定ですが、
寝具も貸し出してもらえるとさらに良いですね。 どこかのマンションでは寝具のクリーニング代合わせての 利用料金が2000円程度だった筈。 利用者が寝具を持ち込んだりレンタルを手配するのは 煩わしいように思います。 |
||
1432:
匿名さん
[2018-09-14 14:12:17]
|
||
1433:
通りがかりさん
[2018-09-14 19:20:22]
ガラスが割れるのは怖いですね。
やはり、タイル貼りにしてほしかったですね。 コストダウンは買うときはいいかも知れませんが 買った後の事を考えると負担は増えるかもですね。 |
||
1434:
匿名さん
[2018-09-14 21:24:12]
|
||
1435:
口コミ知りたいさん
[2018-09-14 22:16:09]
|
||
1436:
通りがかりさん
[2018-09-15 01:46:47]
>>1431
寝具は一切用意されてないんですか? それとも寝具代を別途請求されるってこと? 少し高くても寝具込み込み(クリーニングなどを含めて)の料金設定のほうが利用者側としてはありがたいですかねぇ それとも持ち込みする人のほうが大半なのかな? こういうのは総会とかで、どんどん決めていったらいいと思いますよ 最初は販売元が決めたルールで始まりますが、住民のみなさんが主体でマンション経営を行っていくもんなんで、住民のみなさんでより良いマンションにしていってください >>1435 確かに目立ちますね ただ第二工区(ソラ)の建物では一切ベランダのガラス割れてないんですよね うちのマンションもそうですが、建物の向きや周りの環境で、風の強さが全然違うようです なので、ここのベランダのガラスだけが弱いとか、そういうわけではないですよ 補修が青で目立つし、道路沿いで目に入りやすいだけだと思います |
||
1437:
マンコミュファンさん
[2018-09-15 08:50:32]
ただでさえ風の強いサイト
シエリアの前を通ると特に風が強い。 そんな中、ガラスのバルコニーを作ったのはどうかと思う。 サイトの分譲でガラスのバルコニーはここだけ。 設計は何も考えてないのかな? また、北摂の中では珍しい杭基礎。地盤は軟らかいのだろう。 本来マンションを建ててはダメな場所に見えてきた。 |
||
1438:
匿名さん
[2018-09-15 11:08:32]
|
||
1439:
匿名さん
[2018-09-15 11:21:35]
ガラス、ガラスって住友にケンカ売ってんのかって思う。
|
||
1440:
名無しさん
[2018-09-15 15:03:46]
地盤が軟らかいってことはないかと
ニッセイのデータセンターがあるくらいなんでね 全面ガラスはシエリアだけかもしれないけど、コンクリートとガラスの併用は多いんじゃないかな |
||
1441:
通りがかりさん
[2018-09-15 15:58:58]
ほかは柵が多いが、洗濯物と居住が丸見え。
何十年に一度レベルの天災にそなえるか、毎日丸見えをとるか一目瞭然。 |
||
1442:
マンション検討中さん
[2018-09-17 09:12:22]
ガラス割れてるー
なぜシエリアだけ? |
||
1443:
匿名さん
[2018-09-17 09:31:08]
|
||
1444:
マンション検討中さん
[2018-09-17 09:53:21]
|
||
1445:
匿名さん
[2018-09-17 10:19:20]
|
||
1446:
通りがかりさん
[2018-09-17 12:10:50]
アデイもわれてるよ。
|
||
1447:
マンション検討中さん
[2018-09-17 20:55:15]
そこしか批判ないの?
ま、それ以外は理想ということか… |
||
1448:
匿名さん
[2018-09-18 20:05:43]
無駄な共用施設→今は必要か知らないけど、10年経ったら誰も使わない。
外観→表面は恐怖のガラス。裏面はコストダウンの縦格子。市営住宅並み。 自走式駐車場→重量制限あり 杭基礎。 床暖房なし。彩都は寒いよ。 彩都なのに電柱がある。 モノレールから丸見え。 駅徒歩5分ではない。駅徒歩10分かかるよ。 モノレール止まりやすい。 |
||
1451:
通りがかりさん
[2018-09-18 22:08:24]
|
||
1454:
マンション検討中さん
[2018-09-19 07:50:05]
[No.1449~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
1455:
匿名さん
[2018-10-09 17:44:41]
グッドデザイン賞をとったって書いてあります。これって資産価値に良い方に影響があったりするのですか?特に無いのかな。マンションでグッドデザイン賞に応募するのって、たまにあることはあるみたいです。
それにしても規模が大きいので、売り切るまでにはかなり時間は掛かりそうです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たしかに関電もガスをしだしたからなぁ
これからオール電化マンションは衰退するだろうなぁ