公式URL:http://cielia.com/m/saito306/index.html
売主:関電不動産開発株式会社
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
更新日:2016-10-03
次回更新予定日:2016-10-17
全体概要
物件名称 シエリア彩都
所在地 大阪府茨木市彩都あさぎ1丁目18番、19番 ( 地番 )
交通 大阪高速鉄道彩都線 「彩都西」 駅 徒歩5分
地目 宅地
用途地域 第二種住居地域
地域・地区 防火地域、第5種高度地区、宅地造成等規制区域、砂防区域、彩都地区計画(西部地区、施設導入地区Ⅰ)、土地区画整理区域
敷地面積 18,189.19㎡ ( 1工区14,589.04㎡、2工区3,600.15㎡ )
土地権利/借地権種類 所有権
建築面積 7,300.04㎡ ( 1工区6,129.39㎡、2工区1,170.65㎡ )
建築延床面積 35,210.96㎡ ( 1工区25,833.78㎡、2工区9,377.18㎡ )
建ぺい率 40.14%
容積率 148.34%
構造・規模 [1工区]鉄筋コンクリート造・地下1階・地上12階建 、 [2工区]鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数 306戸 ( 1工区208戸、2工区98戸)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~39.38㎡
駐車場自走式 341台 [来客用4台、福祉対応4台] (月額使用料:未定)
自転車置場サイクルポート 306区画 (月額使用料:未定)
バイク置場 15台 (月額使用料:未定)
ミニバイク置場 96台 (月額使用料:未定)
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
分譲後の権利形態 建物は区分所有、敷地は専有面積持分比率による所有権の共有
管理形態区分 所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
設計・監理株式会社 長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 関電コミュニティ株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 関電不動産開発株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 阪急不動産株式会社
建築確認番号 1工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確045号 ( 平成28年9月23日付 ) 2工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確046号 ( 平成28年9月23日付 )
竣工時期 1工区 : 平成30年2月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年1月末 ( 予定 )
入居時期 1工区 : 平成30年3月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年3月末 ( 予定 )
お問い合わせ 0120-154-306「シエリアサロン彩都」
営業時間 10:00~18:00(火・水定休)
販売概要
販売期 1工区 ( HANA (A棟)130戸・KAZE(B棟)78戸) 第1期予告販売
予定販売戸数 未定
予定販売価格 2,400万円台~4,800万円台 (100万円単位)
予定最多販売価格帯 3,000万円台 (100万円単位)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~38.09㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
修繕積立一時金 未定
管理準備金 未定
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
[スレ作成日時]2016-10-06 12:34:21
シエリア彩都ってどうですか?
1:
匿名さん
[2016-10-06 22:18:58]
このご時世になり、値段の安さにびっくりしました。もたろん、彩都であるための特別な価格ですが人気が出そうですね。オール電化ならみんな避けるでしょうか。
|
||
2:
マンション比較中さん
[2016-10-07 14:23:08]
価格は安くて魅力的だがたしかにオール電化はちょっと・・・
徒歩5分でいけるのか?グランドパレスが4分なのに あの距離を1分でなんて無理やん |
||
3:
匿名さん
[2016-10-08 20:15:03]
100㎡台3900万ですか。すごいですね、この価格帯。
安さの理由ってどんなところからなんでしょうか。元は何があった場所なんですか? 共用施設も豪華ですね。最近は大規模マンションでも縮小傾向ですが ここは色々整えるようで期待出来そうです。 設備仕様はオール電化と何があるんでしょうか。間取りに床暖房の表示がないということは ないのかしら?食洗機もこの価格帯だとどうなりますかね。 |
||
4:
匿名さん
[2016-10-08 21:29:51]
>>3 匿名さん
彩都は元々山でした。この場所は2000年台に彩都が切り開かれてからはただの土地だったような。 彩都は交通アクセスが悪く都心より遠いため地価が安いのです。 何かあったから安い訳ではないですよ。地価が安いだけです。 |
||
5:
匿名さん
[2016-10-08 23:08:21]
まあ手の出しやすい価格ですね。
年収400~500万円の方にはジャストでしょう。 ただ、今後の人口減少を考えると、将来的には北急や阪急のマンションや戸建てに人は流れると予測します。 その時彩都は街として成立するのか疑問です。 とまあ私のような考え方の人もいるだろうからこの土地は安いのでしょうね。 |
||
6:
匿名さん
[2016-10-09 14:47:22]
|
||
7:
匿名さん
[2016-10-09 14:55:38]
|
||
8:
匿名さん
[2016-10-09 14:58:45]
|
||
9:
匿名さん
[2016-10-09 21:49:40]
|
||
10:
匿名さん
[2016-10-11 10:40:02]
ファミリー世帯には住みやすそうな場所になってきそうかな
ガーデンモールは100円ショップからスーパーや飲食店までいろいろそろっているようなので、買い物には便利でしょう。 共用施設が豊富で、バーベキューテラスまであるとはすごいですね。 ただ、マンション内のバーベキューテラスって利用するかな~。といったところですが お友達が来たときにはいいかもしれませんね |
||
|
||
11:
匿名さん
[2016-10-11 23:36:27]
|
||
12:
買い替え検討中さん
[2016-10-13 12:15:49]
バーベキューテラスは夏場若者ファミリーが騒いで
ゲストルームにとまってエントランスで騒ぐ ロクな事にならない 冬場は使わない管理費の無駄 |
||
13:
匿名さん
[2016-10-13 18:42:34]
|
||
14:
匿名さん
[2016-10-13 19:53:51]
|
||
15:
匿名さん
[2016-10-19 00:54:35]
|
||
16:
匿名さん
[2016-10-19 00:57:51]
|
||
17:
匿名さん
[2016-10-19 01:06:13]
|
||
18:
匿名さん
[2016-10-19 11:13:22]
自転車置き場が一世帯1台。
ファミリーむけなのに。 |
||
19:
匿名さん
[2016-10-20 09:19:34]
|
||
20:
マンション検討中さん
[2016-10-20 23:09:32]
徒歩5分って、ガーデンモールの階段抜けてかよ!!笑
実際は10分くらいかかるな〜 坂道やし オール電化はいいな!自走式駐車場もよし |
||
21:
マンション検討中さん
[2016-10-21 09:11:48]
階段と坂道はきついかも
私はモノレール使わないので関係ないです。 自走式駐車場で車停めれれば大丈夫です。 |
||
22:
マンション検討中さん
[2016-10-21 21:24:07]
自走式駐車場は重量制限あるから
ワゴン車とめれないよ |
||
23:
匿名さん
[2016-10-21 22:57:14]
住環境や子育てには抜群の環境。便利さを求める人には不向き。
|
||
24:
マンション検討中さん
[2016-10-22 10:57:13]
気になったので確認しましたが、セレナは大丈夫そうでした。
|
||
25:
匿名さん
[2016-10-22 11:20:03]
車両総重量が2トン超えると自走式はだめ
車両重量じゃないよ セレナは2トン超えるから気をつけて。 基本7人乗りはだめ |
||
26:
マンション検討中さん
[2016-10-23 09:48:57]
そうなんですね。ありがとうございます。
|
||
27:
匿名さん
[2016-10-24 18:23:25]
ここを検討されている方はグランドパレスも検討していますか?
|
||
28:
匿名さん
[2016-10-26 08:31:53]
|
||
29:
マンション検討中さん
[2016-10-26 12:38:07]
7人乗りでも自走式1階部分なら大丈夫と聞きましたが・・
まぁ、モデルルームで確認するしかないですね。 |
||
30:
マンション検討中さん
[2016-10-27 09:15:02]
今回、床暖房はついてますかね?
彩都は冬寒いよ |
||
31:
匿名さん
[2016-10-27 12:14:41]
|
||
32:
マンション検討中さん
[2016-10-28 10:50:17]
オール電化だと床暖房料金がガスの倍かかるみたいですね。ちなみにエアコンは標準装備ですかね?
関電のマンションはエアコン標準装備みたいです |
||
33:
評判気になるさん
[2016-10-30 13:52:38]
モノレールの運賃が、20年後、30年後にどうなるか?気になります。値下げになったら大きいけどな。
ちなみに昨年も13億円の黒字らしい。 長期借入と門真市から4駅延伸も控えているから、そう安くならないかもと思うが、安くなったら印象 が変わるかも。 また、夢のような話だが北陸新幹線の京都、新大阪間が北ルートなら彩都中間駅の話もゼロじゃない。 なんやかんやと交通の利便と費用がこの街の大きなキーだと感じる。 |
||
34:
マンション検討中さん
[2016-10-31 13:53:35]
値段うんぬんの話じゃないね
乗り換えと終電が問題。門真市から延伸しても 需要のない街だし |
||
35:
匿名さん
[2016-10-31 18:02:15]
門真方面への直通があればいいと思います。門真から延伸されると始発駅で座れなくなりそう。
|
||
36:
匿名さん
[2016-11-02 00:15:39]
|
||
37:
匿名さん
[2016-11-02 00:20:37]
|
||
38:
マンション検討中さん
[2016-11-02 18:02:12]
他のモデルルームではダメと言われましたが。
関電さんの物件では大丈夫なのでしょうか? 不安です。 |
||
39:
マンション検討中さん
[2016-11-04 09:16:50]
彩都って意外と良い街になってるんですね。
びっくりしました。 |
||
40:
匿名さん
[2016-11-04 21:56:37]
|
||
41:
評判気になるさん
[2016-11-05 22:41:56]
お店はあれくらいで良さそう。街並みの並木がもう少し育つとキレイな街になりそうだけど。
エキスポシティが近くて絶対便利そう。 彩都が何も無さすぎなのが、まあちょっと足を伸ばせばなんとかなりそうになってる。 実は、彩都地区の中古マンションも100平米を越えると価格も比較的高く売り出されてるように感じる。 シエリア彩都もどうせなら100平米越えの部屋がいいかなあと。 割にとても安いし。実際は大阪市内の街中の便利にはかなわないのかなあ? |
||
42:
匿名さん
[2016-11-06 11:01:09]
見学に行こうと思ってます。
誰かいかれた方いますか? |
||
43:
匿名さん
[2016-11-06 19:48:20]
今日行ってみましたが、子どもを公園で遊ばせてたら時間がなくなってしまい行けませんでした。
どうもモデルルームは、阪急の「CUBE3110」という施設の中にあるみたいです。 駅から徒歩5分は、公園側というか大通りの歩行者路側から入るんですね。(自動車用入口の反対側) 小学校、中学校も茨木市内でも良い生徒が多いとは聞きました(友達の主観ですが)が。学校も確かに近いです。 |
||
44:
匿名さん
[2016-11-08 15:18:48]
モデルルーム行ってきました。
思ったより価格は高かったですね。安いのは日当たりが悪いところ。 モデルルームの雰囲気は良かったです。設備も良かったです。 |
||
45:
マンション検討中さん
[2016-11-08 17:53:16]
日当たりが悪くないところだと3LDK 75〜80平米くらいの部屋でだいたいどれくらいの価格帯ですか?
|
||
46:
匿名さん
[2016-11-08 20:51:20]
モデルルームの雰囲気は良かったですね。
ただ、私も値段は高く感じました。 安いところは低層か次期のマンションにかかりそうですし。 設備もオプションだらけでした。 |
||
47:
マンション検討中さん
[2016-11-09 09:28:29]
かなり、安く感じましたが・・・まぁ、感じ方は人それぞれですね。
駐車場の料金が気になりますね。自走式で安ければだいぶ楽になるんですが。 |
||
48:
マンション検討中さん
[2016-11-10 22:18:43]
次期のマンションの方が安いんですかー?
|
||
49:
匿名さん
[2016-11-12 18:25:43]
ないと思いますよ。
販売中のは被ってますしね・・・ |
||
50:
匿名さん
[2016-11-14 00:26:28]
千里中央か南茨木で働いてる人はよさそうですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |