公式URL:http://cielia.com/m/saito306/index.html
売主:関電不動産開発株式会社
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
更新日:2016-10-03
次回更新予定日:2016-10-17
全体概要
物件名称 シエリア彩都
所在地 大阪府茨木市彩都あさぎ1丁目18番、19番 ( 地番 )
交通 大阪高速鉄道彩都線 「彩都西」 駅 徒歩5分
地目 宅地
用途地域 第二種住居地域
地域・地区 防火地域、第5種高度地区、宅地造成等規制区域、砂防区域、彩都地区計画(西部地区、施設導入地区Ⅰ)、土地区画整理区域
敷地面積 18,189.19㎡ ( 1工区14,589.04㎡、2工区3,600.15㎡ )
土地権利/借地権種類 所有権
建築面積 7,300.04㎡ ( 1工区6,129.39㎡、2工区1,170.65㎡ )
建築延床面積 35,210.96㎡ ( 1工区25,833.78㎡、2工区9,377.18㎡ )
建ぺい率 40.14%
容積率 148.34%
構造・規模 [1工区]鉄筋コンクリート造・地下1階・地上12階建 、 [2工区]鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数 306戸 ( 1工区208戸、2工区98戸)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~39.38㎡
駐車場自走式 341台 [来客用4台、福祉対応4台] (月額使用料:未定)
自転車置場サイクルポート 306区画 (月額使用料:未定)
バイク置場 15台 (月額使用料:未定)
ミニバイク置場 96台 (月額使用料:未定)
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
分譲後の権利形態 建物は区分所有、敷地は専有面積持分比率による所有権の共有
管理形態区分 所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
設計・監理株式会社 長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 関電コミュニティ株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 関電不動産開発株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 阪急不動産株式会社
建築確認番号 1工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確045号 ( 平成28年9月23日付 ) 2工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確046号 ( 平成28年9月23日付 )
竣工時期 1工区 : 平成30年2月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年1月末 ( 予定 )
入居時期 1工区 : 平成30年3月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年3月末 ( 予定 )
お問い合わせ 0120-154-306「シエリアサロン彩都」
営業時間 10:00~18:00(火・水定休)
販売概要
販売期 1工区 ( HANA (A棟)130戸・KAZE(B棟)78戸) 第1期予告販売
予定販売戸数 未定
予定販売価格 2,400万円台~4,800万円台 (100万円単位)
予定最多販売価格帯 3,000万円台 (100万円単位)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~38.09㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
修繕積立一時金 未定
管理準備金 未定
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
[スレ作成日時]2016-10-06 12:34:21
シエリア彩都ってどうですか?
1463:
匿名さん
[2018-10-21 19:13:58]
カーオブザイヤーみたいなもん?
|
1464:
マンション検討中さん
[2018-10-26 06:56:30]
検討中です。
ここはあと何戸残ってるのですか⁇ |
1465:
匿名さん
[2018-10-30 10:43:49]
街づくりにグッドデザイン賞が授与されたのですか。
リンク先の詳細によれば、グッドデザイン賞の受賞企業は彩都西小学校区まちづくり推進協議会 (大阪府)と阪急阪神不動産株式会社 (大阪府)と一般社団法人コミュニティ彩都 (大阪府)になっているようです。 |
1466:
マンション検討中さん
[2018-11-10 20:10:55]
ここって外断熱ですか?
最上階狙ってるのですが、やはり今年の夏は特に、他の階よりも暑かったでしょうか? |
1467:
匿名さん
[2018-11-27 15:55:54]
成約が240軒突破したとありました。突破ということなのでそれよりは少し多めの物件が売れたことになっていると思います。
そもそもが、とても戸数の多いマンションですので 長期戦になる事自体は、 デベ側も予測していたのかな…。 まだまだ戸数はあるので、おまけとか値下げとかの交渉段階じゃないかもしれない。 でもダメ元で聞いてみてもいいかもしれません。 |
1468:
匿名さん
[2018-12-24 23:57:29]
この1ヶ月以内でもう少しうれているということでした。
250戸突破ということなんで。 なんだかわかりやすい。 戸数としてはあと50戸くらいと見ていいのでしょうか。 50戸という数字を見ると、中規模のマンションの戸数くらいはありますけれど、 ここの総戸数を思えば、かなり売れたんだなと思いました。 |
1470:
匿名さん
[2019-01-07 10:10:10]
マンションのファミリー向けの共用施設が充実している点はとても良いと思いますが、メンテナンスの面ではいかがでしょう?
菜園やバーベキューができるテラスは管理に手がかかるように思いますが、こちらの管理会社はどちらになりますか? |
1471:
通りがかりさん
[2019-01-10 13:21:38]
|
1472:
マンション検討中さん
[2019-01-16 07:56:34]
早くしないと売り切れてしまいそうですね。
私はこの環境に決めます^_^ |
1473:
匿名さん
[2019-01-17 10:08:47]
管理会社の入札って何でしょう?
マンションに住んだ経験がありませんが、管理組合が動き始めたら自分たちで管理会社を変更する事になるのですか? 入札は、複数の管理会社による相見積もりをするようなものですか? |
|
1474:
匿名さん
[2019-01-25 07:57:21]
あと何戸残ってますかね?
|
1475:
匿名さん
[2019-02-04 08:33:22]
週末は内覧会でしたね。
思ったより壁が薄そうで心配になってしまいました…。 1工区の方、騒音問題などはあるのでしょうか?? |
1476:
マンション掲示板さん
[2019-02-04 17:04:46]
>>1475 匿名さん
特に騒音は感じたことないですね。周囲の環境によるのかもしれませんが。 最初の頃に家具などの組み立てとか楽器の注意書きの張り紙あったので、一部の部屋ではあったのかもしれませんが、壁紙が特別薄いとかは感じません。 以前住んでいた賃貸の頃は上下から感じたことはありました。 |
1477:
匿名さん
[2019-02-05 23:32:47]
|
1478:
匿名さん
[2019-02-05 23:37:19]
>>1477 匿名さん
家具とか置いていない状況だと、反射した音を吸収するものがないから、部屋に反響して響くように感じるだけです。 壁の厚さはこのクラスのマンションの中では標準的だったと記憶しています。 |
1479:
マンション検討中さん
[2019-02-06 16:54:43]
|
1480:
匿名さん
[2019-02-07 08:17:32]
|
1481:
匿名さん
[2019-02-08 12:06:23]
最初の頃は騒音注意の張り紙がありましたか。
時期的に家具の組み立ては仕方がないとして、楽器は困りますよね… 住人からの騒音のクレームで管理会社が動いてくれたんですか? その辺がしっかりしていれば安心じゃないでしょうか。 |
1482:
匿名さん
[2019-03-03 17:36:44]
入居が始まっているので、これから検討する人にとっては、どういう雰囲気なのかというのがわかりやすいところは、とてもいいと思います
こどもがいる世帯や大人だけの世帯というのもあるでしょうけれど、 いろいろな世帯に対応しているマンションだなと感じました。広さがある程度どのプランにもあるのが大きいのかなぁ。 |
1483:
マンション検討中さん
[2019-03-23 00:19:03]
ペットは何匹まで買えますか?
|