公式URL:http://cielia.com/m/saito306/index.html
売主:関電不動産開発株式会社
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
更新日:2016-10-03
次回更新予定日:2016-10-17
全体概要
物件名称 シエリア彩都
所在地 大阪府茨木市彩都あさぎ1丁目18番、19番 ( 地番 )
交通 大阪高速鉄道彩都線 「彩都西」 駅 徒歩5分
地目 宅地
用途地域 第二種住居地域
地域・地区 防火地域、第5種高度地区、宅地造成等規制区域、砂防区域、彩都地区計画(西部地区、施設導入地区Ⅰ)、土地区画整理区域
敷地面積 18,189.19㎡ ( 1工区14,589.04㎡、2工区3,600.15㎡ )
土地権利/借地権種類 所有権
建築面積 7,300.04㎡ ( 1工区6,129.39㎡、2工区1,170.65㎡ )
建築延床面積 35,210.96㎡ ( 1工区25,833.78㎡、2工区9,377.18㎡ )
建ぺい率 40.14%
容積率 148.34%
構造・規模 [1工区]鉄筋コンクリート造・地下1階・地上12階建 、 [2工区]鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数 306戸 ( 1工区208戸、2工区98戸)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~39.38㎡
駐車場自走式 341台 [来客用4台、福祉対応4台] (月額使用料:未定)
自転車置場サイクルポート 306区画 (月額使用料:未定)
バイク置場 15台 (月額使用料:未定)
ミニバイク置場 96台 (月額使用料:未定)
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
分譲後の権利形態 建物は区分所有、敷地は専有面積持分比率による所有権の共有
管理形態区分 所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
設計・監理株式会社 長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 関電コミュニティ株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 関電不動産開発株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 阪急不動産株式会社
建築確認番号 1工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確045号 ( 平成28年9月23日付 ) 2工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確046号 ( 平成28年9月23日付 )
竣工時期 1工区 : 平成30年2月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年1月末 ( 予定 )
入居時期 1工区 : 平成30年3月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年3月末 ( 予定 )
お問い合わせ 0120-154-306「シエリアサロン彩都」
営業時間 10:00~18:00(火・水定休)
販売概要
販売期 1工区 ( HANA (A棟)130戸・KAZE(B棟)78戸) 第1期予告販売
予定販売戸数 未定
予定販売価格 2,400万円台~4,800万円台 (100万円単位)
予定最多販売価格帯 3,000万円台 (100万円単位)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~38.09㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
修繕積立一時金 未定
管理準備金 未定
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
[スレ作成日時]2016-10-06 12:34:21
シエリア彩都ってどうですか?
1249:
匿名
[2018-06-21 06:54:51]
|
1250:
購入経験者さん
[2018-06-21 14:45:11]
予想以上に街が普段通り落ち着いています。
揺れもさほどではなく、日常も不便はありませんでした。 コンビニは商品が少なくなっていましたが、スーパーは普通にいろいろ揃っていました。 早めに引っ越ししてよかったです。 |
1251:
マンション掲示板さん
[2018-06-21 20:39:19]
ようやくモノレール再開ですね。
日頃のアクセスの悪さは認めるものの、災害時の弱さは想定外でした。 |
1252:
匿名さん
[2018-06-21 22:07:37]
価格とインフラは比例しますからね
|
1253:
匿名さん
[2018-06-22 08:29:23]
モノレールがあるから大丈夫と思ってましたが、
ご近所さんカナリ交通機関の脆さの不便さを痛感してるみたいですね。 私は徒歩圏内なので問題ないですが 資産価値が下がっちゃったかな… でも、地震には強い鉄筋コンクリートの良さは証明できたかと思いますよね。 |
1254:
マンション検討中さん
[2018-06-22 13:52:09]
こちらは杭基礎かな?
|
1255:
入居者
[2018-06-22 21:48:24]
今回の地震で この物件にして良かったと再認識しました。
建物については実害ほぼ無しです。 オール電化が災害に強いと言われている事は本当でした。 ウィークポイントと言われるモノレールについても、紳士な対応で、好感持てました。地震の翌日までは若干バタバタした所がありましたが、以降はそれほどストレスを感じることはありませんでした。 |
1256:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-22 22:41:57]
モノレールが断たれると通勤ほんときついね…
わかってはいたけど実際になるとモノレール弱すぎるわ 21日なっても未だに阪大病院まで運行してないとか… |
1257:
匿名さん
[2018-06-23 08:28:59]
|
1258:
通りがかりさん
[2018-06-23 08:34:38]
モノレール乗れないおかげで車も渋滞。復旧遅すぎ。
|
|
1259:
匿名さん
[2018-06-23 10:55:38]
そういう地域だから仕方がない。だから安いんだし。
|
1260:
通りがかりさん
[2018-06-23 11:36:26]
ガス、水道がとまってる方たちのほうがもっと大変ですよ。 モノレールとまるぐらいがまんせぃ! |
1261:
マンション検討中さん
[2018-06-23 11:48:44]
何かにつけて安いしか言えないキャパシティーの狭い人はヤキモチですか?
|
1262:
周辺住民さん
[2018-06-23 13:16:00]
朝の外周道路、環状道路が異常に混んでるのは
モノレールが動かないことによる彩都民の影響 だった訳ですね。早く復旧してくれ |
1263:
匿名さん
[2018-06-23 14:27:47]
|
1264:
匿名さん
[2018-06-23 20:51:50]
|
1265:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-23 21:16:46]
モノレールの一件で資産価値かなり下がったよね…
悲しいわ… |
1266:
匿名さん
[2018-06-23 21:50:24]
>>1265 住民板ユーザーさん1さん
資産価値?? |
1267:
マンション検討中さん
[2018-06-23 21:52:24]
|
1268:
匿名さん
[2018-06-24 07:43:44]
モノレール、うっ、、
|
http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/citylist/27/
私はマンション購入にあたってこれを確認しました。あとは地名も地盤との関連が深そうです。ちなみに彩都は地盤良さそうですよ。