公式URL:http://cielia.com/m/saito306/index.html
売主:関電不動産開発株式会社
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
更新日:2016-10-03
次回更新予定日:2016-10-17
全体概要
物件名称 シエリア彩都
所在地 大阪府茨木市彩都あさぎ1丁目18番、19番 ( 地番 )
交通 大阪高速鉄道彩都線 「彩都西」 駅 徒歩5分
地目 宅地
用途地域 第二種住居地域
地域・地区 防火地域、第5種高度地区、宅地造成等規制区域、砂防区域、彩都地区計画(西部地区、施設導入地区Ⅰ)、土地区画整理区域
敷地面積 18,189.19㎡ ( 1工区14,589.04㎡、2工区3,600.15㎡ )
土地権利/借地権種類 所有権
建築面積 7,300.04㎡ ( 1工区6,129.39㎡、2工区1,170.65㎡ )
建築延床面積 35,210.96㎡ ( 1工区25,833.78㎡、2工区9,377.18㎡ )
建ぺい率 40.14%
容積率 148.34%
構造・規模 [1工区]鉄筋コンクリート造・地下1階・地上12階建 、 [2工区]鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数 306戸 ( 1工区208戸、2工区98戸)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~39.38㎡
駐車場自走式 341台 [来客用4台、福祉対応4台] (月額使用料:未定)
自転車置場サイクルポート 306区画 (月額使用料:未定)
バイク置場 15台 (月額使用料:未定)
ミニバイク置場 96台 (月額使用料:未定)
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
分譲後の権利形態 建物は区分所有、敷地は専有面積持分比率による所有権の共有
管理形態区分 所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
設計・監理株式会社 長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 関電コミュニティ株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 関電不動産開発株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 阪急不動産株式会社
建築確認番号 1工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確045号 ( 平成28年9月23日付 ) 2工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確046号 ( 平成28年9月23日付 )
竣工時期 1工区 : 平成30年2月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年1月末 ( 予定 )
入居時期 1工区 : 平成30年3月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年3月末 ( 予定 )
お問い合わせ 0120-154-306「シエリアサロン彩都」
営業時間 10:00~18:00(火・水定休)
販売概要
販売期 1工区 ( HANA (A棟)130戸・KAZE(B棟)78戸) 第1期予告販売
予定販売戸数 未定
予定販売価格 2,400万円台~4,800万円台 (100万円単位)
予定最多販売価格帯 3,000万円台 (100万円単位)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~38.09㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
修繕積立一時金 未定
管理準備金 未定
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
[スレ作成日時]2016-10-06 12:34:21
シエリア彩都ってどうですか?
905:
マンション検討中さん
[2018-04-22 19:24:13]
[No.894~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
|
906:
名無しさん
[2018-04-23 13:14:17]
駅近、スーパー隣接、山といった環境と価格帯は申し分ないと思います。利便性を求めるなら、他を当たりましょう
|
907:
匿名さん
[2018-04-26 09:36:38]
>>駅近、スーパー隣接、山といった環境と価格帯は申し分ない
この中で「山といった環境」、ちょっと笑いました。自然が残る環境の方がいいのでは?山が近いので、虫好きな子供や自然好きな子供は喜びそうですよね。 モノレールまで徒歩5分とありますが、モノレールは不便ですか? 電車で大阪に行くなら千里中央までモノレールで出て、そこから……ですね。自動車通勤ができるとかならいいのかと思いました。 電車通勤だと利便性は落ちるかもしれないです。 |
908:
通りがかりさん
[2018-04-26 15:52:30]
>>907 匿名さん
モノレールは不便ですね。阪急は何駅か乗換できるので、いいんですけど、JRは乗換できないので、ほんと不便です。 でも、駅までは近いし、始発で座れるし、どこに通勤するかによっては全然ありだと思います。 梅田までだと50分~1時間くらいかかっちゃいますね。 車なら高速のインターも近いし、生活には困りませんね。 |
909:
マンション検討中さん
[2018-04-26 22:26:29]
モノレールは本当に不便です
料金も高いですし、彩都からだとどこへいくにも万博で乗り換えがあります なので始発駅の恩恵も皆無です 夫や高校生の息子も毎日の通勤通学に悲鳴をあげています ちょっとした食事をするにも車で箕面や豊中まで行く必要があります しかしその分価格が安く広いのでどちらをとるかですね。 |
910:
マンション検討中さん
[2018-04-26 23:43:53]
平日の朝と夕方は千里中央行きがあるので万博公園での乗り換えはほぼありません。
土日万博公園で乗り換えが必要ですが連絡してるので乗り換えは楽です。 私も梅田まで出るの面倒くさいかなぁと思っていましてが、座れるので思ったよりも楽です。 なので不便さは今のところ感じてはいません。 |
911:
匿名さん
[2018-04-27 06:41:42]
|
912:
マンション検討中さん
[2018-04-27 07:03:56]
いずれにせよ千里中央で乗り換えではないのですか?
|
913:
匿名さん
[2018-04-27 07:19:25]
|
914:
マンション検討中さん
[2018-04-27 07:34:31]
いえ
すり替えていません どこにいくにも料金が高く乗り換えがあり不便な例として話しているのです |
|
915:
匿名さん
[2018-04-27 07:57:55]
|
916:
マンション検討中さん
[2018-04-27 08:15:13]
915さんはどうして煽る様な言い方しかできないのでしょうか?
907さんが 不便か便利かって質問をしていたので料金も高くどこへいくにも乗り換えがあり不便ですよ と答えているのです 便利だと思って人はそのことを感情的に煽るのではなく落ち着いて説明して下さい 住んでみれば分かりますがモノレールを便利だと思っている人は周りでは誰もいません |
917:
匿名さん
[2018-04-27 08:24:08]
|
918:
マンション検討中さん
[2018-04-27 08:36:52]
907さんの質問をよく読んで下さい
便利か不便か聞いていますよ? >モノレールは不便ですか? 電車で大阪に行くな>ら千里中央までモノレールで出て、 >そこから……ですね。 便利だと思うのであれば煽るのではなく具体例をあげて説明してあげればどうでしょうか? あなたのような上部の浅い部分のでの揚げ足で終始すれば 有意義な掲示板でなくなってしまいます 良いところは良い ダメなところはダメ でしっかり検討していくのがここの役割です 一度冷静にお願いいたします |
919:
匿名さん
[2018-04-27 08:42:05]
|
920:
マンション検討中さん
[2018-04-27 08:48:39]
907さんの質問の本質をで見て下さい
これ以上は言わなくてもわかりますよね? |
921:
匿名さん
[2018-04-27 08:52:32]
|
922:
匿名さん
[2018-04-27 08:53:24]
909さんの間違いです。
|
923:
匿名さん
[2018-04-27 08:57:50]
彩都西から大阪市内まで時間、運賃がかかって不便なのは納得です。
そこに疑問反論はありません。 ただ、不便さを誇張するための虚偽発言は辞めていただきたい。 |
924:
検討板ユーザーさん
[2018-04-27 09:00:27]
|