公式URL:http://cielia.com/m/saito306/index.html
売主:関電不動産開発株式会社
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
更新日:2016-10-03
次回更新予定日:2016-10-17
全体概要
物件名称 シエリア彩都
所在地 大阪府茨木市彩都あさぎ1丁目18番、19番 ( 地番 )
交通 大阪高速鉄道彩都線 「彩都西」 駅 徒歩5分
地目 宅地
用途地域 第二種住居地域
地域・地区 防火地域、第5種高度地区、宅地造成等規制区域、砂防区域、彩都地区計画(西部地区、施設導入地区Ⅰ)、土地区画整理区域
敷地面積 18,189.19㎡ ( 1工区14,589.04㎡、2工区3,600.15㎡ )
土地権利/借地権種類 所有権
建築面積 7,300.04㎡ ( 1工区6,129.39㎡、2工区1,170.65㎡ )
建築延床面積 35,210.96㎡ ( 1工区25,833.78㎡、2工区9,377.18㎡ )
建ぺい率 40.14%
容積率 148.34%
構造・規模 [1工区]鉄筋コンクリート造・地下1階・地上12階建 、 [2工区]鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数 306戸 ( 1工区208戸、2工区98戸)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~39.38㎡
駐車場自走式 341台 [来客用4台、福祉対応4台] (月額使用料:未定)
自転車置場サイクルポート 306区画 (月額使用料:未定)
バイク置場 15台 (月額使用料:未定)
ミニバイク置場 96台 (月額使用料:未定)
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
分譲後の権利形態 建物は区分所有、敷地は専有面積持分比率による所有権の共有
管理形態区分 所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
設計・監理株式会社 長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 関電コミュニティ株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 関電不動産開発株式会社
事業主【事業主( 売主) ・販売提携( 代理)】 阪急不動産株式会社
建築確認番号 1工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確045号 ( 平成28年9月23日付 ) 2工区 :建築確認番号 / BCJ16大建確046号 ( 平成28年9月23日付 )
竣工時期 1工区 : 平成30年2月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年1月末 ( 予定 )
入居時期 1工区 : 平成30年3月末( 予定 ) 、2工区 : 平成31年3月末 ( 予定 )
お問い合わせ 0120-154-306「シエリアサロン彩都」
営業時間 10:00~18:00(火・水定休)
販売概要
販売期 1工区 ( HANA (A棟)130戸・KAZE(B棟)78戸) 第1期予告販売
予定販売戸数 未定
予定販売価格 2,400万円台~4,800万円台 (100万円単位)
予定最多販売価格帯 3,000万円台 (100万円単位)
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 72.08㎡( トランクルーム含む )~100.59㎡( トランクルーム含む )
バルコニー面積 8.84㎡~38.09㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
修繕積立一時金 未定
管理準備金 未定
販売スケジュール 平成28年12月下旬(予定)
[スレ作成日時]2016-10-06 12:34:21
シエリア彩都ってどうですか?
61:
匿名さん
[2016-11-22 22:23:50]
|
62:
匿名さん
[2016-11-24 23:45:30]
かなり設備は良かったですよ!駅も近いし
価格も安いので検討してます! ロフトのタイプいいですね。 |
63:
匿名さん
[2016-11-25 09:53:35]
ロフトタイプいいですね!!
でも、仕様は私もイマイチでした。 駅も近いようで、坂や階段がありますしね。 |
64:
匿名さん
[2016-11-25 13:22:52]
頑張って歩けばいいだけ
だから安いんだよ |
65:
マンション検討中さん
[2016-11-25 23:28:00]
駐車場いくらからですかね。ランニングコストがどうなるかで、大きく変わりますね。
|
66:
マンション検討中さん
[2016-11-26 23:12:52]
駐車場は良い感じでしたよ。さすが、自走式駐車場って感じです。
|
67:
匿名さん
[2016-11-29 09:17:27]
自走式駐車場にしては使用料が高い気がします
|
68:
匿名さん
[2016-11-30 02:49:39]
ベランダにスロップシンクはありますか?
|
69:
匿名さん
[2016-12-01 09:38:27]
なかったです。必要ですか?
|
70:
通りがかりさん
[2016-12-01 18:44:58]
スロップシンクは、無くても良いがあったらそれはそれで意外に使う頻度の高いいい設備だとは思います。
ベランダにガーデニングしている人が使うのかなあ〜? くらい思っていたら、汚れ物はスロップシンクで洗うと便利だと思います。 |
|
71:
匿名さん
[2016-12-02 09:53:15]
今どきスロップシンクがないのはな。
確か床暖もなかったですよね? 中古マンションより設備が劣ってますよね。 |
72:
マンション検討中さん
[2016-12-02 11:50:28]
スロップシンクも床暖房も使わないやろ
|
73:
マンション検討中さん
[2016-12-02 17:34:14]
荒れてますね~。周りに売れない物件があるのかな。
|
74:
匿名さん
[2016-12-02 18:04:24]
|
75:
通りがかりさん
[2016-12-02 21:20:07]
73さんの荒れてるって、スロップシンクくらい?
ま、どこを削るかだですよね。結構、バーベキューガーデンはネットでの共用設備では評判いいみたい。 バーベキューガーデンが内庭にあるってことは、水道あるし。あればスロップシンクも要らないのかもね。 300戸の割には敷地も広いし。ゆったりしてるようにみえますが。検討中の方はどうなんでしょう。 |
76:
匿名さん
[2016-12-03 09:45:23]
私もスロップシンクはいらないですね。
ただ、床暖は欲しかったなぁ~ 冬の彩都は寒いですよ^^; |
77:
通りがかりさん
[2016-12-05 00:06:25]
彩都初の外壁吹き付けマンション。
市営住宅にしか見えない。 設備はメーカーの最低レベル。 共用部は金掛けてるが、維持するのは住民だから金かかりそう。 スロップや床暖ない?使う使わないレベルの話ではなく事業主のこの物件に掛ける本気度がわかります。このレベルで100超え5000もするらしい。 既存マンションを購入し、リメイクする方をお勧めします。 |
78:
匿名さん
[2016-12-05 07:51:19]
>>77 通りがかりさん
このご時世、大手デベのマンションでこの価格ならいいんじゃないですか。 千里ニュータウンなんかとても買えたもんじゃないし、北摂でもなんだかんだ色々あるマンション多いし(火葬場前、断層真上、池埋め立て、建設工事でクレーン事故)、良心的な価格ですよ。 千里ニュータウンのマンションで100平米なら7000万~9000万円ぐらいでしょ。 阪急不動産が売主ってことは彩都開発の責任も背負ってるから変なマンションではないと思いますよ。 |
79:
マンション検討中さん
[2016-12-05 19:38:43]
確かに大手の安心感はありますね。
|
80:
マンション検討中さん
[2016-12-07 09:17:38]
結局いくら位になるんでしょうね。
少しでも安くなればいいなぁ |
彩都の歩道は大阪市内だと車道位広いから安全ですよ。