オハナ 相武台ってどうですか。
大規模マンションで便利に暮らせるといいな。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県座間市相武台2丁目4848番5(地番)
交通:小田急小田原線 「相武台前」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.61平米~88.03平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し その28 伊勢原・座間市エリアで検討中【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/5302/
[スレ作成日時]2016-10-06 12:21:40
オハナ 相武台について
398:
匿名
[2018-06-19 15:05:28]
|
399:
通りがかりさん
[2018-06-19 22:04:04]
>>387 匿名さん
ご回答ありがとうございます! パーティールームリーズナブルなので、予約でとれるか心配ですね、、 他のオハナに比べると共用部分が充実しているわけではないてすが、管理費が高いように思います。人件費が高騰しているからなのでしょうか? |
400:
匿名さん
[2018-06-21 09:50:21]
パーティルームは1時間500円ですか。
かなり良心的な料金設定なので、管理組合の収入が赤字にならないか逆に心配ですね(笑) 管理費の設定は同じオハナでも異なるんですね。 こちらは共用サービスとしてコンシェルジュサービスがついているんでしたっけ? |
401:
名無しさん
[2018-06-23 00:33:53]
リビングQコールという、24時間電話対応してくれるコンシェルジュサービスあるみたいですね。
あんまり必要性感じないので、そのぶん管理費下がったりしないですかね?何年契約とかするんですかね? |
402:
評判気になるさん
[2018-06-23 00:35:22]
売れ行きどうなんでしょうか。
掲示板が過疎ってますね。 |
403:
匿名さん
[2018-06-23 08:23:39]
今の時期だと、間もなく実際に部屋や眺望を見られるようになるので、
それで判断という人が多いでしょうね。 それに、竣工が8月下旬なので、 8月に入ると閉店間際のセールが始まるでしょうから。 |
404:
匿名さん
[2018-06-24 02:08:14]
野村は値引きもあるんですね!
もともと価格はやすいマンションですか、どれくらいねびきあるんでしょうかね? |
405:
匿名さん
[2018-06-24 19:38:35]
ちょっと前に完売したオハナ町田の掲示板で、話半分としても値引きはあったようですね。
スーパーだって鮮度が下がれば値引きするんだから、 マンションだって竣工後時間とともに安くするのは、全然おかしくないと思いますがね。 |
406:
匿名さん
[2018-06-26 07:54:55]
1年経過すると値引きがあると聞いたことがあります。新築として売れるのは建ててから1年。それ以降だと未入居だと新築と表記できないという話だったような。違いますか?
家具つき、諸費用サービスなどで値引きがあるマンションもあります。 価格をそのまま安くする以外に、引っ越し費用負担なんてサービスもありますから、問題はないと思います。 新しい家具に家電に、いろいろと必要なものも増えますから、値引きはありがたいんじゃないでしょうか。 |
407:
匿名さん
[2018-06-26 13:55:01]
建設地見てきましたが、あとは内装の仕上げだけだそうですね。
外観も落ち着いていますが、十分に高級感も感じられました。 残り戸数が数戸になってからで、すぐには値引きはしないですよね。 |
|
408:
マンション検討中さん
[2018-06-26 16:52:27]
現在どれくらい残ってるんですかね。
わかるかたいらっしゃいます? |
409:
匿名さん
[2018-06-30 20:07:41]
90戸以下とか?
3/30に半分という書き込みがありましたので・・・ |
410:
匿名さん
[2018-07-02 09:57:46]
そう言えば、しばらく前まではオハナの公式ホームページで月初報告のような
お知らせが出ていましたよね。 ◯◯のオハナは◯日現在◯◯戸成約など、かなり詳細に報告されていましたが、 現在はやめてしまったのですか? |
411:
匿名さん
[2018-07-20 13:27:19]
販売が 第4期 3次ということなので、だんだん選択肢もなくなりつつあるという理解でよろしいのでしょうか。
一応、先着順もないということなので、 出した分はその都度売り切っているのだろうなということは 推察されます。 多目的区画の駐輪場というのは もうすでになかったりするのでしょうか。 こういうところだとジュニアサイクルや三輪車もおいておきやすいんですよね。 |
412:
マンション比較中さん
[2018-07-21 06:41:56]
|
413:
匿名さん
[2018-07-23 11:44:12]
共用施設のパーティールームはオハナふじみの上野台ブロッサムの写真と
同じような造りですか? そうだとすれば、豪華すぎず、パーティールーム以外の使い道(会議や サークル活動の場)もありそうで良い共用施設だと感じます。 |
414:
匿名さん
[2018-07-24 00:00:33]
赤字になるから豪華すぎれないですよ
|
415:
匿名さん
[2018-08-10 10:00:17]
共用施設は、あまりランニングコストのかからないものばかりな点はとてもいいと思いますよ。
あまりに豪華すぎてもコストがかかると10年後20年後に困ってしまいますから。 生協の宅配の置き場がきちんとある点はいいなと思います。他の人が間違えて持っていけないような工夫などはされているのでしょうか? そういうものがあるとベストでしょう。 |
416:
匿名さん
[2018-08-28 14:19:29]
生協って個配のものもおいておいてもらえるものなんでしょうか。
グループだと結構いろいろと面倒そうだから、個配にしたい、という人も多いのではないかと思います。特に仕事をしている場合はそうですよね。 もう室内を見られる状態らしいので 日当たりとかを確認するには良いチャンスかも。 |
417:
匿名さん
[2018-09-06 17:16:35]
引っ越し業者について、業者に頼んだことがないのですが、
今回はお願いしようと考えています。 オススメな業者など、あったら教えて頂きたいです。 (金額が安い、サービスが良い、何でも結構です。) よろしくお願い致します。 |
パーティールームは1時間500円 。
キッズルームは無料だったと思います!