グランドメゾン江古田の杜 契約者用のスレになります。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592767/
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/egota/
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
[スレ作成日時]2016-10-05 20:52:03
〈契約者用〉グランドメゾン江古田の杜
461:
住民板ユーザーさん4
[2019-01-26 23:18:11]
|
462:
10月から住み始めました
[2019-01-26 23:39:54]
>>461 住民板ユーザーさん4さん
明日の総会で話が出るか分かりませんが、積和さんと組合との共同マターで組織化、手順化していく考え方をして欲しいと私は思っています(^^) 歩行者の安全性、特に子供ですね。確保したいものです。道路ですからね。駐車禁止区域にするにはどのような手順でどこに申請すればよいのやら(^_^;) |
463:
匿名さん
[2019-01-27 08:47:24]
管理組合の第1~2期は往々にして3パターンに分かれ、その後の有り様を左右します。
Ⅰ.問題が起きてから都度都度対応する発生主義タイプ Ⅱ.問題に気付かない又はスルーして全く対処しない放置タイプ Ⅲ.問題点の共有~解決の基本的なフローや日程を構築するタイプに分かれますね。 理事会は管理会社任せにせずに、実地観察やネット掲示板等も参照して情報収集と体制を整えて欲しい。 |
464:
住民板ユーザーさん4
[2019-01-27 15:20:06]
|
465:
匿名さん
[2019-01-27 17:46:14]
|
466:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-27 20:08:48]
>>462 10月から住み始めましたさん
本日はお疲れ様でした。 駐車禁止区域にするには野方警察署の交通執行係が関わるみたいですよ。 すでに本マンション前の駐車禁止区域に対しては上申書が出てると聞いています。 どのタイミングかは分かりませんがいずれは規制対象の道路になると伺っています。 これを少しでも早めるとなると組合なりから野方警察署の交通執行係に上申書というか 要望書を出すような形がいいんですかね。 |
467:
10月から住み始めました
[2019-01-27 20:10:11]
不毛だから言い合いみたいなことは止めませんか?
何一つ より良いこと になってませんよ。 幸い、初代の理事会メンバーに意志と情熱があることが本日分かったじゃないですか。まずは安心材料になったと感じています。 |
468:
10月から住み始めました
[2019-01-27 20:12:03]
>>466 住民板ユーザーさん1さん
情報ありがとうございます。やれることをコツコツとですね(^^) |
469:
住民版ユーザーさん3
[2019-01-28 13:21:15]
私も総会に出ましたが、理事会メンバーなかなかしっかりした方々だと安心しました。
それと住民の皆様の醸し出す空気感というのでしょうか?とても好ましく感じました。 |
470:
住民板ユーザーさん5
[2019-01-28 21:14:25]
江古田駅北口の練馬税務署の前あたりにある、とても美味しい小さなパン屋さん、ブーランジェリー・ジャンゴが2月いっぱいで江古田から日本橋浜町に移転してしまうようです。
江古田にあるうちにぜひどうぞ。 |
|
471:
住民板ユーザーさん4
[2019-01-29 06:12:22]
先日、他入居者に注意を受けてしまいました。こちらが悪いのですが、その日から色々な事に神経質になってしまい精神的にもまいっています。注意をする時は直接言うのではなくて、管理会社を通して言って欲しい。
|
472:
住民
[2019-01-29 22:12:30]
|
473:
住民板ユーザーさん7
[2019-01-30 08:32:35]
|
474:
フリークデー
[2019-01-30 20:44:08]
大型犬は飼えますか?中型犬まで?
|
475:
住民版ユーザーさん3
[2019-01-31 13:09:51]
マンションHPにMOVIEがアップされてますね。自然豊かでとてもいい感じ。早く春にならないかなあ。木々の芽吹きが待ち遠しいです。
|
476:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-01 11:59:08]
>>474 フリークデーさん
「観賞用の小鳥・魚類の他、成獣時において体長70cm以下、かつ体重15kg以下であり、人に危害を及ぼさない犬・猫などの小動物とし、飼育可能な頭数は二頭までとします。」 だそうなので、ご参考まで。 |
477:
匿名さん
[2019-02-04 16:11:50]
バルコニーに小鳥用の餌台を設置して、ひまわりの種を置いたら、シジュウカラのような小鳥が食べに来るような気がするのですが、規約では許されないでしょうね。
|
478:
住民板ユーザーさん2
[2019-02-04 19:26:18]
私も個人的には楽しいと思います。
でも楽しめるのは本人のみです。 他の方にとっては、糞害、臭い等迷惑になるのでやめましょうね。 |
479:
検討板ユーザーさん
[2019-02-05 13:04:20]
そういえば、マンション前の小道に綺麗な小鳥を見かけます。鳥に詳しくは有りませんが、江古田の杜はバードウォッチングスポットだったりするのでしょうか。前の住まいではスズメとカラス以外見かけなかったので、変わった色柄の小鳥を見つけるのが楽しみです。
|
480:
住民板ユーザーさん7
[2019-02-05 15:42:29]
|
>>459 10月から住み始めましたさん
冷静に文章見るとすごいですよね。
ご本人から確認が入る=その時点で管理会社に誰か確定される=特定されても悪いとは思ってない。
私はそう考えてしまいます。
となると、ほとぼりが冷めると、また始まりそうだと感じますね。
ベンツだけでないですが、まだ人が増えると思うのでしっかりと考えていかなきゃですね。