グランドメゾン江古田の杜 契約者用のスレになります。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592767/
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/egota/
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
[スレ作成日時]2016-10-05 20:52:03
〈契約者用〉グランドメゾン江古田の杜
1761:
匿名さん
[2020-12-23 00:44:05]
|
1762:
住民板ユーザーさん4
[2020-12-23 10:49:08]
>>1758 住民板ユーザーさん1さん
公開されていないとして、じゃあ中古の売出し価格より高値で取引されることがあると本当に思ってるの?笑 値引きならともかくさ笑 そんな当たり前に分かることを、取引価格が公開されていないから印象操作だなんていうから、妄想癖がすごいって完封の返しをされてしまうんだよ笑 |
1763:
マンション住民
[2020-12-23 11:26:51]
>>1762 住民板ユーザーさん4さん
一般公開のレインズで中野区江古田、築5年以下、一種中高層で調べるとここの成約価格でてきますよ。直近3ヶ月の成約価格平均値で平米当たり84万くらい。72平米換算で6050万円。この物件の売り出し当初の最多価格帯が6400万だから-350万。売り出し価格に対する騰落率でいうと-4.5% 。マンションバリューの騰落率と同程度であることがわかります。未入居物件の個別値下げ率が一般的に最大で10%と言われているから、中には購入時より高くなっている人もいるかもね。人それぞれ、部屋それぞれ。にしても、販売当初の売り出し価格は少し高すぎだったかもね。最多価格帯を6000万程度に設定していれば、こんな議論もなかっただろうに。エレベーターとか植栽とか共用施設とか、いろいろ金かけてるから、下げられなかったんだろうね。まぁ、物件としてはいいので満足ですが。 ということで、-800万はデマの印象操作だったということが判明しました。印象操作は良くないですよ。やめましょう。 http://www.contract.reins.or.jp/search/waa01-04DSP.do?r=69107827204320... https://mansionvalue.jp/mansion/summary/54477 |
1764:
住民
[2020-12-23 16:07:19]
|
1765:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-23 16:53:45]
>>1763 マンション住民さん
残念ながら取引された部屋を6400万と設定してる時点で下げ幅を少なくした印象操作だなぁ 72平米の部屋は6800万くらいの部屋も多々あったのだから、取引された部屋が分からなければデマと言えないね、残念でした。 とりあえず下がったことは事実と証明してくださってありがとうございました! |
1766:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-23 16:56:54]
|
1767:
住民板ユーザーさん3
[2020-12-23 18:29:43]
>>1766 住民板ユーザーさん1さん
ものすごくレベル低いからみ。ただの火消しじゃん。 そのたった350万?をかなりと思うかはたしかに人それぞれ。にも関わらずここより下がってるところは他にないだとか、主観にもかかわらずかなり下がってると何ヵ月も投稿続けて不快にさせる。それを印象操作というんだよ。 ま、おっしゃる通りただの主観をずっと書いてるだけということを自ら証してぼけつ掘ってしまったということが残ったな。おつかれさん |
1768:
マンション住民
[2020-12-23 22:29:10]
|
1769:
住民板ユーザーさん2
[2020-12-23 22:30:04]
ネガさん、論破されたということで、大人しく自分のマンションの掲示板にお戻りください。
|
1770:
住民板ユーザーさん4
[2020-12-24 00:36:23]
|
|
1771:
住民板ユーザーさん2
[2020-12-24 10:26:50]
|
1772:
住民板ユーザーさん2
[2020-12-24 10:27:58]
|
1773:
住民板ユーザーさん5
[2020-12-24 10:30:50]
とりあえず取引価格は下がっているという事ですね。。。
印象操作ではなく事実ということが分かり非常に落胆した思いです。 反論してくれていた住民の皆さんも、残念ながら下がっているという事実が出た以上は引き時かなと思います。これ以上恥を晒すのはやめましょう。。。 |
1774:
マンション住民さん
[2020-12-24 11:14:04]
マンマニさんも値下げ有ったって書いてたし、大体の人が結構お安く
買ったんじゃないの? そうであれば損してませんが |
1775:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-24 12:50:11]
中古の成約価格が新築価格から安く取引されてるなんて当たり前!デベの利益分は安くなる。800万安くても妥当。ガーデンズが特別なのでは?
|
1776:
住民板ユーザーさん2
[2020-12-24 13:29:58]
|
1777:
住民板ユーザーさん2
[2020-12-24 13:31:43]
|
1778:
匿名さん
[2020-12-24 14:00:49]
新築時より安く買えるのは中古検討者からしたら
良いこと。住民だって永住なら関係ない。 成約価格そのものは印象操作しても意味なし。 事実は事実。 |
1779:
住民板ユーザーさん5
[2020-12-24 14:09:29]
とりあえず今事実としてわかったことは、最低350万は値下がりしているということ。それを大きいと感じるか小さいと感じるかは人それぞれなので知らん。
この事実から分かるのは、ネガと呼ばれていた人たちは残念ながら結果的には正しかったということだね。 下がったという事実が出た今、必死に-800万の火消しに固執したいみたいだけど、どの部屋が成約したか分からないので憶測以外に可能性を否定できる材料無しと。 まぁ、散々ネガ扱いされた皆さんも、正しさは証明されたわけですからそろそろやめてあげたらどうですか?見てられないですよこれは流石に。 |
1780:
住民板ユーザーさん2
[2020-12-24 16:40:03]
>>1779 住民板ユーザーさん5
本しかしマンションの最多価格帯6400と成約価格平均値6050の差分値として-350です。騰落額の最低値でも最高値でもなく、前記計算の差分値として-350です。 -800を主張してますが、どういう計算ですか?それに答えられないのであれば、デマといわれても仕方ないですよ。 1人で何役も演じて自己肯定しているようですが、とっても痛いですよ。 |
すみませんが、自分のマンションの掲示板でやってください。