グランドメゾン江古田の杜 契約者用のスレになります。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592767/
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/egota/
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
[スレ作成日時]2016-10-05 20:52:03
〈契約者用〉グランドメゾン江古田の杜
142:
通りがかりさん
[2018-09-17 13:28:01]
|
143:
通りがかりさん
[2018-09-17 13:39:35]
それでも東急沿線よりは混雑はマシだと思います。
大江戸線始発で座りたければ光が丘に住むのもありかと思いますが、光が丘はマンモス団地の圧迫感がすごくて殺風景なのと、チェーン店しかなくて面白味が無い人工的な街、しかも老朽化してる、ということで住み心地はイマイチですけど。奇声上げてる人とか変な人も多かったです。 また、ごみ焼却場が駅前の住宅地ど真ん中にあるため空気も良くなかったです。 帰りの大江戸線も、新江古田から光が丘へさらに10分かかるため疲れます。帰りは練馬以降じゃないと座れなかったので。あくまでも始発で座れるメリットしかありませんでした。新江古田のほうが江古田駅まで行けば個性的な飲食店も多くて空気も綺麗だし住環境は良いと思います。 |
144:
住民板ユーザーさん4
[2018-09-22 17:36:11]
喫煙者の皆さんへ。
マンション前のレストラン奥に、喫煙所があります。 外のテラスからいけるので、24時間行くことが出来ます。マンションで吸わずにココで吸いましょう! |
145:
入居済みさん
[2018-09-23 11:39:55]
街開きしましたね。
テープカットを目の前で見るなんて生まれて初めての経験でした。副区長さんの挨拶もとても良かったです。 お天気にも恵まれて、とても良い雰囲気です。 プライムメゾンの施設も見学してみました。 総合的に江古田の杜プロジェクトやっぱり凄いと思います。 個人的にはえごたいえのお酒のラインナップが案外充実しているのが嬉しいです。 |
146:
入居済みさん
[2018-09-23 12:02:16]
|
147:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-23 15:45:08]
えごたのいえが朝7時から夜10時まで営業はうれしいですね!モーニングが楽しみです。
|
148:
住民版ユーザーさん2さん
[2018-09-24 09:13:30]
>>146 入居済みさん
おはようございます。 私も昨日えごたいえ行きました。 デザート試食美味しかったです。 食券でしたね。1番いい仕組みですね。 いろいろ資料が置いてあり、その中の建設通信新聞に上空写真が載ってました。太陽光パネルや屋上緑化がよくわかりました。緑に囲まれ本当に良い環境だなあと改めて思いました。 |
149:
住民板ユーザーさん7
[2018-09-25 08:06:06]
私も緑に囲まれた環境に惹かれて入居しました。この時季は鈴虫の鳴き声が綺麗で癒されています。江古田の森だけでなく、マンションの中庭でも3種類くらい鳴き声が聞こえてきますね。窓を開けて涼んでいても騒音も無く、家の中でくつろぐ時間が増えました。
|
150:
住民版ユーザーさん2さん
[2018-09-25 18:28:34]
|
151:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-27 21:27:22]
まちびらき行きました。
えごたいえのファミリーマートは薬局もついてるし、予想以上に広かったです。 また、パンナコッタも試食できたのですが、かなり美味しくてレストランも期待できそうですね。 家のすぐ前にレストランやコンビニもあり、バス停も近くにあるので、住みやすそうです。 駅からの道が暗いのが少し気になりますが、住民が増えると、暗さも気にならなくなるのかなと思います。 プライムメゾンも見学したのですが、ゲストルームは畳で良かったです。グランドメゾンはホテルライクですね。 とにかく早く引っ越ししたいなーって思わせるまちびらきでした!! |
|
152:
住民版ユーザーさん2さん
[2018-09-28 11:43:27]
>>151 住民板ユーザーさん8さん
ご入居これからなんですね。 お待ちしてます。 共用施設はホテルライクなところもありますが、アルコープが広かったり、エレベーターの待ち時間がほぼないこと、他の住民と乗り合わせることが少ないなどプライバシーがかなり保たれるので戸建て感覚もあります。いいとこ取りな感じが半年住んだ感想です。 レストランの試食会も週末あるので楽しみです。 |
153:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-30 22:32:01]
今度入居するものです。二面バルコニーの部屋の収納はいかがでしょうか?WICが無くて少し収納が少ない気もするのですが、十分でしょうか?実際に住まれてる方の感想を教えて頂きたいです。また、あとでオプションで収納棚も増やせるみたいなので、何か収納増やす対策してるよとかあれば教えて頂きたいです。
|
154:
住民板ユーザーさん9
[2018-09-30 22:42:39]
私も収納についてのアイデア知りたいです!
布団(敷布団や羽毛布団)を収納するところがなくて、処分するしかないのかな、と諦めています… |
155:
住民版ユーザーさん2さん
[2018-10-01 09:28:15]
収納悩みますよね〜
うちは敷布団は1つだけ持ってきました。それ以外に必要あればゲストルームでいいかなと思って。掛け布団はひたすら圧縮です。お気に入りはビバライズという圧縮袋付きのボックスです。クローゼットの上段に置いてます。 生活感たっぷりのの写真をご参考までに貼付します。クローゼットの半分をエアウィーブの敷布団が占めてます。上の茶色いボックスに羽毛布団が2つ入ってます。 ![]() ![]() |
156:
住民版ユーザーさん2さん
[2018-10-01 09:41:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
157:
住民板ユーザーさん8
[2018-10-01 09:54:55]
>>156 住民版ユーザーさん2さん
ありがとうございます。 やはり両面バルコニーの風通りは素晴らしいですよね。それで両面バルコニーに決めました。 リビングの壁面収納よいですねー。 こちらは高島屋さんのオプションですか? それとも自分で業者探したのでしょうか? リネン庫の奥行きは見学の時にも深いなって思いましたが、使い勝手良さそうですね。 |
158:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-01 10:15:46]
両面バルコニーのお部屋を検討している者です。南向き、東向きで迷っていますが、東向きの日当たり事情について教えて頂けますと幸いです。
|
159:
住民版ユーザーさん2さん
[2018-10-01 13:03:17]
|
160:
住民版ユーザーさん2さん
[2018-10-01 13:17:16]
>>158 住民板ユーザーさん1さん
東向きの真ん中より上の階に住んでます。棟や階にも寄るかもしれませんが夕方遅くまで電気はいらないです。 確かモデルルームが両面バルコニータイプの3階のお部屋だと思いますので大体の感じはわかるかもしれませんね。各階のエレベーターホールの明るさでもイメージ掴めると思います。 両面バルコニーの東向きが明るいのは、寝室サイドが西向きなので、午後はそちらからの光も享受できるからかもしれません。 洗濯物を西に干すことも出来るので乾きもいいです。東向きにして本当に良かったと思っています。 |
161:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-01 16:03:13]
|
もちろん座れませんが、ギリギリ他の人と身体が触れないくらいの余裕はあります。
7時半~8時半頃が一番混雑します。その時間帯だとまさにおしくらまんじゅう状態。落合南長崎や中井からも無理やり乗ってくるので圧迫がすごくてギブアップして東中野で下車することも。東中野からの総武線各駅停車でしたらまだ空いてます。ずっと大江戸線で六本木に行くのは体力・気力ともかなり消耗するかもしれません。ご自身で何度か実際に乗られてみれば?