ヴィークコート船橋本町ってどうですか?
1フロアに3邸なので、プライベート感もあっていいですね。
南向きで、空が見える環境もいいなと思いましたが、実際はどうなんでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://vc-funabashi.jp/
所在地:千葉県船橋市本町2丁目1746番2(地番)
交通:総武本線 「船橋」駅 徒歩7分 、京成本線 「京成船橋」駅 徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上 14階
間取:3LDK
面積:63.12平米~70.35平米
売主:清水総合開発
販売代理:住友不動産販売
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-10-05 14:39:00
ヴィークコート船橋本町
101:
ご近所さん
[2017-03-21 21:32:13]
|
102:
匿名さん
[2017-03-22 02:11:36]
修繕積立基金がマンションの規模として高い気がする。
長期修繕計画の価格が抑えられてるのかな? あと船橋市のハザードマップ見ると、浸水はまだ大丈夫っぽいけど、液状化真っ赤っかですね。 http://www.city.funabashi.lg.jp/bousai/map/p009037_d/fil/tsunami-jishi... 耐震とか大丈夫かな? |
103:
ご近所さん
[2017-03-22 10:21:48]
3.11のとき、駅近の本町付近で液状化したという話は聞いてないですね。
東関道より海側の工場地帯は、一部液状化してましたが・・・。 あと、西武側のシャポーは、現在全面改装中なので、食鮮館などは閉鎖してます。(2018年春リニューアルオープン予定のようです) ラーメン横丁も閉鎖で悲しい(T^T) http://shapo.jrtk.jp/funabashi/topics/2101.html 近いスーパーは、駅の東側地下のワイズマート、西武の地下、ヤマイチですね。 東武の地下(めっちゃ混んでますが)やヨーカドーでもOK 車があるなら、ららぽやビビットでいいと思います。 病院、コンビニ、クリーニング屋、美容院、歯医者、薬局などなど、生活に必要なものは、徒歩3分圏内には全てあるので、便利な場所ですよ! 保育園・幼稚園は、海神第二、中央保育園、船幼、駅前にできた“そらまめ”などがあり、小学校は船小になります。 本町通りより、駅寄りは、夜に酔っ払いがうるさかったりしますが、このマンションのあたりでは、そんなこともないので、快適な感じですかね? |
104:
匿名さん
[2017-03-22 18:14:04]
待機児童の数がハンパじゃないですね。
普通の家庭の点数だと、隣駅まで行かないと入れなさそう |
105:
ご近所さん
[2017-03-23 13:47:27]
|
106:
通りがかりさん
[2017-03-24 09:14:15]
>>103 ご近所さん
もう少し駅から海神方面へ離れると、昔の海神新地の名残かスナックなどが数件あり、たまに上手な歌声が聞こえてきますが、当マンションまでは届かないのではと思います。 もしかしたら、高層階は音が通るので聞こえてくるかも? その他は有名?だったストリップ劇場は潰れたのでソープランドが1件残るのみ。 マンションの前の道は、車も通れるか通れないかの狭い道なので、往来はあまりなく、静かでしょう。 売り主推奨(笑)の裏道ルートは、市役所あたりにお勤めの方の通勤ルートになっているようで、朝夕は人通り激しいです。 |
107:
匿名さん
[2017-03-24 10:17:29]
>>106 通りがかりさん
なぜ、103さんへの書き込み? 103さんは、ご近所さんとして、参考情報を書き込んでるだけで、回答を求めているわけではないのでは? 検討者さんや購入者さんの参考になる書き込みであれば、なんでもいいですが、それ以外の方向けには必要ないかと・・・ そういった意味では、この書き込みも必要ないのですが、ご近所さんが書き込みづらくなると勿体ないなぁと思い、書き込んでみました・・・ |
108:
106
[2017-03-24 19:26:08]
>>107 匿名さん
103さんの ~夜に酔っ払いがうるさかったりしますが~ の話題に被せるため、また、間にレスが入ったため引用しただけです。 何か問題ありましたか?コメント読めば、わかると思いますが。 もし、問題があり、または気分を害されたようでしたら、削除依頼出しますので、お申し出下さい。 私も当マンションに関係ない書き込みは非常識だと思いますので。というか規約違反ですよ。 |
109:
匿名さん
[2017-03-24 23:00:38]
販売期が抽選20戸、2戸、4戸と移り変わってる。けっこう売れてるのかな?気になる!
|
110:
マンション検討してましたさん
[2017-03-25 07:08:55]
>>109 匿名さん 売れてるみたいですよ? 第一期は、売主側の想定を超える売れ行きで値付けが安すぎたとの認識みたいなので、第二期以降は値上げらしいですから。 個人的には、これ以上高くなったらそれだけの価値があるとは思わないので、見送りですね。(あくまでも個人的意見です) |
|
111:
匿名さん
[2017-03-25 09:23:23]
>>110 マンション検討してましたさん
この新築が売れない時期に値上げってスゴイ強気ですね!早く売る戦略な気もするけど。。。 確かに船橋のこの場所でマンションはなかなか出ないのでそこそこの価値はあると思うけど、値上げだったら確かに見送りですね。 Aがいいけど、Aは価格を下げてもらいたいくらいです。 |
112:
匿名さん
[2017-03-27 22:39:34]
値上げしたのですか?ただ単に販売対象になった住戸が低層階からもっと上になっただけでスタート価格が上がっただけではなく?
坪単価がどうなのかっていうのを同じ階で比較してみないとなんとも言えないですが…。 駅まで近いですので、ある程度強気でも売れるであろうという認識があったのかもしれないですね。もしかしたらですが。 |
113:
匿名さん
[2017-03-27 23:08:14]
>>112
ここはなかなか場所的に貴重だと思いますよ。 先日モデルルームお伺いしたら、かなり売れているようでしたよ。 値段があがったかどうかは確認してませんが、坪単価の記事がありました。 前向きに検討中です! 【地味に貴重な船橋駅徒歩7分】ヴィークコート船橋本町70㎡5,190万円【坪単価244万円】 http://mansion-madori.com/blog-entry-4800.html 【全戸にサイクルポート】ヴィークコート船橋本町6階63㎡4,190万円【坪単価219万円】 http://mansion-madori.com/blog-entry-4801.html ご参考までに。 |
114:
匿名さん
[2017-03-29 09:52:57]
へぇ~、売れてるんですね。
駅よりの交差点で、一生懸命宣伝をしてるので、苦戦してるのかと思ってました。 本町通りに面したNTTを壊して、マンションを建てればいいのに。 |
115:
匿名さん
[2017-03-29 13:19:08]
|
116:
匿名さん
[2017-03-29 16:05:51]
>>115匿名さん
私が書き込んだのは、船橋駅ではなく、本町通りと駅前通りの交差点のことです。 |
117:
通りがかりさん
[2017-03-30 07:56:24]
本当に売れてるんですかね?
頻繁に営業から電話がかかってくるので、なんだか早期の売り切りを狙っている気がします。 |
118:
周辺住民さん
[2017-03-30 11:53:51]
自分なら、ここの坪単価だと選択肢に入らないですねぇ。
絶対に新築がいい!ということでなければ、もっと駅近の中古マンションのほうがいい気がします。 まぁ、中古だと出来あがってるコミュニティに溶け込めるか心配される方もいるかと思いますが、全然大丈夫だと思いますよ。 マンション内の付き合いなんて、深い付き合いをする世帯は10軒程度ぐらいですし、引っ越してこられた方を一々気にしませんし。 |
119:
匿名さん
[2017-03-30 12:57:17]
一期のアプリにでてる3階 C
いまスーモにでてる3階階C 価格はすでに上がってる。 二期はもっと上げてくると思う。想定より人気だから、需要があるから価格が上がってると思う。 結局、人気で売れてるということかな。 |
120:
匿名さん
[2017-03-31 19:43:53]
人気というよりも、買い急いでる人が選ばざるを得ないんでしょうね。
快速だと、市川駅と船橋駅では比較的新しい部類ですし、船橋駅徒歩圏のライバル?はリビオくらいなもんですからね。 後は津田沼まで下るしかないし |
121:
マンション検討してましたさん
[2017-03-31 20:24:12]
売れている()ので、値上げ()です。
特にCは200万値上げらしいので、3階と4階では値段が逆転ですね。 出遅れた人は残念 |
122:
名無しさん
[2017-04-01 09:29:25]
自分みたいな中の下の層がCタイプの内法面積2LDKクラスを購入してしまうと、リセールが心配なんですよね。。。
|
123:
匿名さん
[2017-04-01 11:04:15]
リセール考えるなら都内の中古とか考えた方が良いかと
|
124:
名無しさん
[2017-04-01 17:08:15]
別に購入価格でのリセールは求めてないのですが、2.30年後の売り出しラッシュ時に、少なくとも売れ残りそうな3LDKは買いたくないってだけです。
|
125:
匿名さん
[2017-04-06 09:49:06]
|
126:
周辺住民さん
[2017-04-06 14:03:27]
この辺、駅までは自転車使うまでもないと思いますね。徒歩で良いと思います。
下手したらここなら自転車すらいらないかもですね。徒歩圏内でおおかた用は足りると思います(安く買い物をしたいと思えば別ですが) 基本的に商業地域で利用客も多い駅へ続く駅前通り、またそれに交差する道路(本町通り、14号)なので人も車の往来も多いです。自転車では通り難いのは当然と思うべきでしょうね。 子供は小さいころから住めば順応していきます 私がそうでした。静かで落ち着いた…という環境を求めていると大人が環境に順応出来ないかもしれないですね。 買い物に関して、北方面の裏にサミットがありましたが今はないのですか、あれば便利でしたね。 生鮮物を安くというのならば、ららぽーとのロピアは安いと思いますが車か原付くらいないと無理でしょうね。 その原付か車を置けるのか?が引っかかりますね。駐車場は数が少なすぎ、そしてやはり高い…。 駐輪場は原付置けるのですかね? |
127:
匿名さん
[2017-04-09 14:43:14]
駅まで徒歩5分、7分はもちろん徒歩圏内だと思います。
通勤通学で電車を利用するとしても自転車は必要ないかなと思います。 ただ、買い物などをするには自転車のほうが便利なので 一家に一台あればいいかも。坂もないし電動じゃなくてもいいかな。 |
128:
検討板ユーザーさん
[2017-04-10 21:38:21]
|
129:
匿名さん
[2017-04-13 23:09:49]
新築マンションも頭打ちになるのかしら、都内は回転がよさそうに思います。中古を買うかリノベーションして最新設備を取り入れてまた売り出すなどするかもしれません。元入居者は優先的にシフトできるでしょうし、手放す方もいるかもしれません。
|
130:
匿名さん
[2017-04-13 23:41:33]
今日のスーモの更新でCタイプの間取りが消えてた。Cは完売かな?
|
131:
マンション検討中さん
[2017-04-14 00:02:51]
>>130
先日モデルルーム行ったら、AもBも結構売れてるマークが付いてましたよ。 たぶん、Cは1期抽選で一番売り出したタイプだから売れてしまったというのもあるかもしれませんね。 2期が始まる前にAもBも結構売れてしまったり。。。そもそも2期はいつ始まるのだろう? |
132:
匿名さん
[2017-04-15 21:22:33]
駅までの距離は遠くないですが、
総戸数も39戸と少ないので、 やっぱり駐車場は全戸分あってもよかったかなと思います。 じゃないと、この価格の物件としてはちょっと高いというのか 購入するにあたっての決め手に欠けるかなと思いました。 |
133:
匿名さん
[2017-04-18 13:48:21]
総戸数分の駐車場があっても、空きが出ると思いますよ!
立地からして、車を所有していない世帯もあるでしょうから。 物件概要をみても、機械式としか記載がないので、サイズが大きい車やハイルーフ車は入るのかどうか分からないですね。。。 機械式だと、ハイルーフ車とハイルーフ車以外の設定があるとこがありますよね。確か、料金も違ったはず。 |
134:
匿名さん
[2017-04-22 14:15:12]
今日から2期販売始まったみたいですね。
|
135:
匿名さん
[2017-04-27 10:52:28]
周辺地図を確認すると、マンションの周りにすっぽん料理とふぐ料理、
寿司屋などなかなか渋い店が揃っているようです。 それは冗談として、徒歩5分圏内に多様なジャンルの飲食店が 立ち並んでいるので、外食の不自由はなさそうですね。 |
136:
匿名さん
[2017-04-27 11:07:28]
船橋駅徒歩圏ですからねー
|
137:
匿名さん
[2017-05-01 23:50:01]
確かに、この立地ですから外食に不自由はしない感じはします。
でも、毎日の生活において、外食するお店が多いというよりは スーパーなど日常で必要なお店があったほうが便利なのではないかなと思います。 間取りから考えてもファミリー層向けのように思うので、 ここじゃないと!と思えるポイントがあれば…と思いました。 |
138:
周辺住民さん
[2017-05-02 14:02:10]
分譲マンションですと、やはり外食するお店より、別のジャンルのお店のほうが気になりますよね。
この辺りだと徒歩3分以内に、病院(内科・小児科・耳鼻咽喉科など)、歯医者、クリーニング店、ATM、コンビニ、薬局、美容院、幼稚園、旅行代理店、docomoなどがありますよ。 一番近いスーパーは、徒歩5分ぐらいでヤマイチがあります。 広い公園みたいなところがないので、広々とした公園で、お子さんを遊ばせたい方は、自転車や車で動く必要があります。うちは、西船の公園や行田公園、浦安の公園に行ってました。 ご参考まで。 |
139:
匿名さん
[2017-05-09 11:42:45]
周辺住民様、詳しい情報をありがとうございます。普通に暮らしていくには十分というかんじですね、周辺の施設の揃い方は。
何気に住宅地ってATMが無かったりすることがあるのですがこちらの場合はそれがあるということで良いなぁと思います(最近はコンビニなどのATMもありますが)。 外食も便利ならば更に言うこともないのではないでしょうか。 |
140:
周辺住民さん
[2017-05-11 17:09:32]
他に知りたいことがあれば、質問してくださいね。
知ってることは、お答えしますよ。 そういえば、いま本町通りから船橋駅南口の西武の前に抜ける道路を新しく作ってるんで、完成すると駅前通りの交通量が減ってくれるといいんですが・・・。 |
141:
匿名さん
[2017-05-14 17:36:00]
マンションのポーチは、割と狭いところが多い中で
こちらはすごく広いなと思いました。 この広さであれば、何か大きな家具や荷物が届いても入れやすいです。 玄関周りは、風水的にとても重要な場所です。 良い気が流れてくるような気がしました。 |
142:
匿名さん
[2017-05-18 10:00:05]
玄関ポーチですかぁ~、うちのマンションにはないんで、ちょっと羨ましい・・・
あと、この辺りは、海に近いので、物干し竿や玄関の表札なんかは、塩害で結構錆びますよ! |
143:
匿名さん
[2017-05-19 16:33:01]
|
144:
匿名さん
[2017-05-19 17:43:51]
オプションです。
|
145:
マンション検討中さん
[2017-05-19 20:46:03]
|
146:
通りがかりさん
[2017-05-19 20:57:57]
第二期
![]() ![]() |
147:
匿名さん
[2017-05-19 21:02:33]
このご時世に立派な売れ生きですねー
|
148:
匿名さん
[2017-05-19 21:12:19]
かなり売れてますね!
場所よし! |
149:
匿名さん
[2017-05-24 14:48:57]
売れてますねぇ~
皆さんお金持ち! いまだったらマンション買えなかったなぁ~ |
150:
名無しさん
[2017-05-24 18:55:46]
高値掴みがまだこんなにいるんですね。。。真ん中のBタイプなんて、次に売る時にはかなり厳しさがありそうですが。。。
今は一旦建設ラッシュが落ち着いてますから、買い急いでる人は買うのでしょうね。 |
151:
匿名さん
[2017-05-24 21:38:27]
>>150
そんなに高値??? 市川や都内に比べたら生活しやすい割にコスパいいと思う。 そして、Bタイプが一番コスパいいと思う。無駄なし! そもそもこのエリアに購入する人は次に売るということはあまり考えていないと思うけど。 「買って住みたい街」1位だし。 2017年首都圏版「買って住みたい街」ランキング https://www.homes.co.jp/cont/town/town_00111/ 駅からも徒歩圏。 しかも船橋の南側。 なかなか貴重な物件だと思うけどね。価値のわかる人が買ってるんじゃない? |
152:
通りがかりさん
[2017-05-24 22:29:31]
まず、不動産屋のランキングはどこも「売りたい場所ランキング」だから当てにしちゃダメよ。笑
でも場所はいいね。小規模で駐車場も少ないけど、高齢者のような方は便利かも。 市川らへんの値上がり過ぎた物件や下総中山(ミスったプラウド)らへんがかなり売れ残ってる中、善戦してますわ。 |
153:
匿名さん
[2017-05-24 22:42:32]
35年以上船橋に住んでます。
場所はいいと思います。近くにリビオはできてから一年くらい経つけど、まだ残っているようですね。あそこは船橋駅メイン出口からまともに歩いたら徒歩10分じゃないです。20分位かかります。それに比べたらとてもいいペースで売れていそうですね。やはりマンションは場所が命。長年住んでいる者としてのカンですが、ここならどのタイプでも転売はいい条件でいけると思います。 |
154:
通りがかりさん
[2017-05-24 23:18:18]
リビオは隣のマンションのベランダからジャンプしたら届きそうな距離ですからね。笑
完全にプランミスでしょう |
155:
匿名さん
[2017-05-26 11:56:57]
京成船橋駅が高架になって、まだ10年ぐらいですが、南側もきれいになりましたねぇ~
でも、このマンションのHPのロケーションに記載がある駅前通りの街路樹は本町通りから駅方面は、昔からないですけどね・・・。 あるのは駐輪場に自転車が多数・・・。 |
156:
匿名さん
[2017-06-01 18:12:00]
コスパが良いというご意見と、高いというご意見とあって、どうなのかなと思っていますが、個人差があるのでしょうか。
間取は2タイプしか見られませんが、他のタイプもあるのでしょうか?基本的には大きな違いは無いと思ったのですが、価格と照らし合わせるとBのコスパが良いということなるのかな。 Aタイプのウォールドアがスッキリ収納できる点やポーチの広さ、2面採光は魅力ですが、その分価格が高くなるということなのでしょうかね。 |
157:
マンション検討中さん
[2017-06-01 18:33:04]
Bタイプは狭いので選択肢からは外す方が多いんじゃないですかね。
20年後の売りを考えると、やや厳しいと思います。 |
158:
匿名さん
[2017-06-01 18:54:16]
広ければいいってもんじゃない( ̄▽ ̄)
|
159:
マンション検討中さん
[2017-06-01 19:51:49]
そうだけど、別にBタイプのメリット無いから。
エレベーターの前で、窓も使いにくいし。 |
160:
匿名さん
[2017-06-01 20:23:02]
Aのポーチって、結局私物は置けないのにメリットはあるのかな?セキュリティ?
|
161:
匿名さん
[2017-06-01 21:22:24]
インテリアデザインだとか、高級感とかと同じで雰囲気でしょ。意味ない人には無意味だけど、良いと感じる人には良い。
|
162:
匿名さん
[2017-06-02 08:02:07]
ここは老後暮らすには辛い場所ですね。現役世代ディンクスが良いんじゃない0
|
163:
匿名さん
[2017-06-02 14:03:16]
|
164:
匿名さん
[2017-06-02 16:06:44]
>>162
駅からも坂道ないし。老後は悪くないと思います。どちらかと言うと近くの荒れてるとウワサの中学校が心配?子育て世代のがなにかと辛そうな気がします。 |
165:
匿名さん
[2017-06-05 09:32:54]
このマンションがあるエリアだと、近く(海方面)の中学ではなく、北口の坂を上った中学の学区ですね。
海方面の中学よりは、北口の中学のほうが荒れてないですかね。 気になるなら、受験して私立に行けばいいと思います。 |
166:
匿名さん
[2017-06-09 07:43:58]
ウッドデッキのバルコニーに憧れがありましたので、
デッキ(調)だったとしても、標準でそういう仕様になっているのは 嬉しかったりします。 でも、こういう風にデッキが敷き詰めてあったりする場合、 避難ハシゴはどんな感じになっているのでしょうか。 |
167:
匿名さん
[2017-06-09 08:00:26]
普通に椅子の裏にステンレスの扉見えますね
![]() ![]() |
168:
匿名さん
[2017-06-10 13:18:51]
船橋中学まで徒歩21分とのことですが、自転車通学可能でしょうか。
20分だと許可が下りるか下りないか、微妙な区域かと思います。 でも、小学校の方は近く安心出来そうに思いました。 |
169:
匿名さん
[2017-06-18 19:25:03]
HPでもディンクライフのことを紹介していますね。
千葉では船橋は若い人も人気があるエリアだと聞いています。 都心へアクセスしやすいからでしょうか。 エリア的に人気がある場所に建設されたマンションならば資産価値も高いのでは。 南向きですし。 |
170:
匿名さん
[2017-06-21 15:03:02]
|
171:
匿名さん
[2017-06-22 23:50:52]
|
172:
通りがかりさん
[2017-06-23 07:41:54]
すまい給付金は一部の低所得者だけだし、住宅ローン控除は前からある制度だから、あまりお得感がない。
金利分よりも価格の上乗せ分が高いですね。 だから売れなくなってきている。 |
173:
匿名さん
[2017-06-28 23:25:04]
ポーチまたはアルコープがあるようですね。
子供がいる家庭も多くなってくるかと思いますが、子供の身長だとドアスコープをのぞくことができなかったり、または気が焦ると確認しないでドアを開けてしまったりなんてこともあるかと思います。 ポーチかアルコープがあれば、ドアを開けても人にぶつかってしまうという可能性が低くなってきますから親としては安心じゃないかなと感じました。 |
174:
匿名さん
[2017-06-30 14:30:21]
最終期 予告広告 7月下旬
となってる。完成まで8ヶ月もあるのに。 船橋、市川近辺で完成してからも1年以上空室で苦戦してるところばかりなのに、ここは売れてるんですね。スゴイ! |
175:
名無しさん
[2017-06-30 17:46:07]
|
176:
匿名さん
[2017-06-30 17:58:34]
|
177:
名無しさん
[2017-06-30 21:26:49]
下総中山は百戸超えてますけど?
市川だって大手は軒並み60戸超えてます。 小規模物件は新日本建設と新昭和でしょ? |
178:
匿名さん
[2017-06-30 22:33:37]
近くだとリビオがかなり苦戦しましたからね。
ここは凄いよ |
179:
名無しさん
[2017-07-01 07:30:35]
リビオが弱いだけでしょ。立地最悪だし
|
180:
匿名さん
[2017-08-25 17:10:15]
西武なくなっちゃうんですね。
商業で持っている分、街の価値の変化が多そうですね。 |
181:
匿名さん
[2017-08-25 18:12:41]
|
182:
ご近所さん
[2017-08-28 13:53:02]
西武の跡地は何ができますかねぇ~
せっかく駅ビルが綺麗になるのに... この際、東武が別館として運営しないですかねぇ~ あと、Loftは残してほしい... |
183:
匿名さん
[2017-10-05 15:19:59]
西武船橋店は、平成30年2月末日で終了ですか。
先日ニュースのインタビューで、西武は一箇所で何でも揃うので街の百貨店としてとても便利だったという声があがっておりました。 跡地に何ができるかわかりませんが、ミニショッピングセンターのような活気あふれる商業施設ができてくれるといいですね。 |
184:
匿名さん
[2017-10-16 10:52:55]
最終1邸だからか、家電プレゼントキャンペーンが始まっているようです。
現在残っている部屋は3LDKの角部屋と条件が悪くないようですが、 何か売れ残るような問題があったんですか? 西武船橋店の閉店は、売上高減少と言っても2月期には169億円あったそうで 地元住人からは愛されているように思いましたが…残念ですね。 |
185:
匿名さん
[2017-10-16 18:56:37]
高いからじゃないですか?
|
186:
匿名さん
[2017-10-18 10:00:32]
最終1邸の成約キャンペーン、面白いですね。
100ポイントもらえて、ポイント内で家電がもらえるようです。一番高いのがマッサージチェアで60ポイントなのですが、ほか自転車や洗濯機もあります。 どうしても貧乏根性でポイントが高いものがいいような気がしちゃうんですが、必要なものをもらうのが一番でしょうね。 Aタイプの間取りではポーチが広くて共用廊下とは違っていたのが安心でした。子供が廊下でおにごっことかされると注意しづらいので・・・。プライベート空間がしっかりあるとありがたいです。 |
187:
マンション検討中さん
[2017-10-25 15:15:11]
完売しました
|
188:
匿名さん
[2017-10-25 20:49:44]
竣工5ヶ月前完売ですか
すごいですね |
189:
匿名さん
[2017-10-29 19:43:29]
完売した物件ってどんな感じだったのかしらと思って見てみたら
キャンセル住戸発生とのことです。 8階の3LDKで4290万円だそうです。 意外に狭いんですね。 63.12㎡で3部屋もあるということは、LDKがどうしても狭くなってしまう。 でもウォークインや納戸もあって、その面積にしては収納はいいかも。 南向きなのと2LDKとしても使える間取りなのもいいと思います。 |
190:
マンション検討中さん
[2017-11-01 10:13:45]
世帯数少ない割にキャンセル多いね・・・
|
191:
マンション検討中さん
[2017-11-01 10:19:05]
駅近なのは凄くポイント高いけど、子育てには向かない環境かな?
DINKS夫婦や老夫婦、子供が大学生以上の夫婦には良さそうに思えます |
192:
匿名さん
[2017-11-01 20:44:18]
ローン通らないんでしょ
|
193:
匿名さん
[2017-11-03 07:55:18]
こちらキャンセルが多い物件なのでしょうか?
完売後初のキャンセル住戸と思いましたが、そうではないのでしょうか? 早くから売れてて、すごく人気のある物件と思っておりました。 駐車場が39戸に対して11台分しかないので、 今からではもう空きがないですよね、きっと。 |
194:
名無しさん
[2017-11-03 11:58:39]
|
195:
デベにお勤めさん
[2017-11-07 01:29:18]
いやいや、自分の知る限り少なくとも2件目ですよ。
早く決まってくれるといいですよね・・・ |
196:
匿名さん
[2017-11-07 18:08:01]
キャンセル住戸も売れたみたいで、
公式サイトが完売になりましたね。 |
197:
マンション掲示板さん
[2017-11-08 12:56:44]
早く埋まって良かったです!おめでとう!
入居日楽しみだなぁ |
198:
匿名さん
[2017-11-22 12:20:15]
祝!完売!
|
裏道を使ったルートなら7分なので、いい場所っていったら駅近という点です。その割には大通りから奥まった場所にあり、車もほとんど通らないので静かなエリアです。
もう少し東京方面(西)へ行くと、いわゆる新地と呼ばれる旧赤線地域なので微妙ですが。
以前は、当マンションのすぐ裏が、スーパーサミットでしたのですごく便利でしたが、今は別のお店になってしまったので残念です。
でも、JRの駅にはシャポーがありますので、買い物は問題ないです。
京成利用者は遠回りですが、JRまで戻るか、本町の交差点を大神宮(東)方面へ行けばスーパーヤマイチがあります。
参考になれば。