ヴィークコート船橋本町ってどうですか?
1フロアに3邸なので、プライベート感もあっていいですね。
南向きで、空が見える環境もいいなと思いましたが、実際はどうなんでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://vc-funabashi.jp/
所在地:千葉県船橋市本町2丁目1746番2(地番)
交通:総武本線 「船橋」駅 徒歩7分 、京成本線 「京成船橋」駅 徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上 14階
間取:3LDK
面積:63.12平米~70.35平米
売主:清水総合開発
販売代理:住友不動産販売
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-10-05 14:39:00
ヴィークコート船橋本町
141:
匿名さん
[2017-05-14 17:36:00]
|
142:
匿名さん
[2017-05-18 10:00:05]
玄関ポーチですかぁ~、うちのマンションにはないんで、ちょっと羨ましい・・・
あと、この辺りは、海に近いので、物干し竿や玄関の表札なんかは、塩害で結構錆びますよ! |
143:
匿名さん
[2017-05-19 16:33:01]
|
144:
匿名さん
[2017-05-19 17:43:51]
オプションです。
|
145:
マンション検討中さん
[2017-05-19 20:46:03]
|
146:
通りがかりさん
[2017-05-19 20:57:57]
第二期
![]() ![]() |
147:
匿名さん
[2017-05-19 21:02:33]
このご時世に立派な売れ生きですねー
|
148:
匿名さん
[2017-05-19 21:12:19]
かなり売れてますね!
場所よし! |
149:
匿名さん
[2017-05-24 14:48:57]
売れてますねぇ~
皆さんお金持ち! いまだったらマンション買えなかったなぁ~ |
150:
名無しさん
[2017-05-24 18:55:46]
高値掴みがまだこんなにいるんですね。。。真ん中のBタイプなんて、次に売る時にはかなり厳しさがありそうですが。。。
今は一旦建設ラッシュが落ち着いてますから、買い急いでる人は買うのでしょうね。 |
|
151:
匿名さん
[2017-05-24 21:38:27]
>>150
そんなに高値??? 市川や都内に比べたら生活しやすい割にコスパいいと思う。 そして、Bタイプが一番コスパいいと思う。無駄なし! そもそもこのエリアに購入する人は次に売るということはあまり考えていないと思うけど。 「買って住みたい街」1位だし。 2017年首都圏版「買って住みたい街」ランキング https://www.homes.co.jp/cont/town/town_00111/ 駅からも徒歩圏。 しかも船橋の南側。 なかなか貴重な物件だと思うけどね。価値のわかる人が買ってるんじゃない? |
152:
通りがかりさん
[2017-05-24 22:29:31]
まず、不動産屋のランキングはどこも「売りたい場所ランキング」だから当てにしちゃダメよ。笑
でも場所はいいね。小規模で駐車場も少ないけど、高齢者のような方は便利かも。 市川らへんの値上がり過ぎた物件や下総中山(ミスったプラウド)らへんがかなり売れ残ってる中、善戦してますわ。 |
153:
匿名さん
[2017-05-24 22:42:32]
35年以上船橋に住んでます。
場所はいいと思います。近くにリビオはできてから一年くらい経つけど、まだ残っているようですね。あそこは船橋駅メイン出口からまともに歩いたら徒歩10分じゃないです。20分位かかります。それに比べたらとてもいいペースで売れていそうですね。やはりマンションは場所が命。長年住んでいる者としてのカンですが、ここならどのタイプでも転売はいい条件でいけると思います。 |
154:
通りがかりさん
[2017-05-24 23:18:18]
リビオは隣のマンションのベランダからジャンプしたら届きそうな距離ですからね。笑
完全にプランミスでしょう |
155:
匿名さん
[2017-05-26 11:56:57]
京成船橋駅が高架になって、まだ10年ぐらいですが、南側もきれいになりましたねぇ~
でも、このマンションのHPのロケーションに記載がある駅前通りの街路樹は本町通りから駅方面は、昔からないですけどね・・・。 あるのは駐輪場に自転車が多数・・・。 |
156:
匿名さん
[2017-06-01 18:12:00]
コスパが良いというご意見と、高いというご意見とあって、どうなのかなと思っていますが、個人差があるのでしょうか。
間取は2タイプしか見られませんが、他のタイプもあるのでしょうか?基本的には大きな違いは無いと思ったのですが、価格と照らし合わせるとBのコスパが良いということなるのかな。 Aタイプのウォールドアがスッキリ収納できる点やポーチの広さ、2面採光は魅力ですが、その分価格が高くなるということなのでしょうかね。 |
157:
マンション検討中さん
[2017-06-01 18:33:04]
Bタイプは狭いので選択肢からは外す方が多いんじゃないですかね。
20年後の売りを考えると、やや厳しいと思います。 |
158:
匿名さん
[2017-06-01 18:54:16]
広ければいいってもんじゃない( ̄▽ ̄)
|
159:
マンション検討中さん
[2017-06-01 19:51:49]
そうだけど、別にBタイプのメリット無いから。
エレベーターの前で、窓も使いにくいし。 |
160:
匿名さん
[2017-06-01 20:23:02]
Aのポーチって、結局私物は置けないのにメリットはあるのかな?セキュリティ?
|
こちらはすごく広いなと思いました。
この広さであれば、何か大きな家具や荷物が届いても入れやすいです。
玄関周りは、風水的にとても重要な場所です。
良い気が流れてくるような気がしました。