◎定年ビンボーで語ると脱線するのでスレを建てました。
ここは、一先ず自己診断で大丈夫と思う人達の場にしましょうかね。
日経によると 50代安心予備軍
年収766万円、3.71人家族
目標額3755万円 自己貯蓄達成見込3752万(内45%4000万以上)
年金額を把握している30%、持ち家77%
[スレ作成日時]2016-10-05 13:08:58
我が老後安心の皮算用
22:
匿名さん
[2017-06-07 14:08:01]
|
23:
評判気になるさん
[2017-06-07 14:51:01]
http://hokencare.jp
ドル建てリタイヤメントインカムの落とし穴 |
24:
評判気になるさん
[2017-06-07 14:56:53]
http://hokencare.jp/2015/02/ドル建てリタイヤメントインカムの落とし穴/
すみませ〜んURLは上記です。 為替差損があっても損はしていないと思いますが、商品として知らない方もいるでしょうから念のため。 |
25:
匿名さん
[2017-06-09 18:34:27]
|
26:
通りがかりさん
[2017-06-10 10:53:33]
3月に募集した大手の社債、7年年率2%は募集早々に4000億集まり即終了でした。定期と異なり元本保証がないにもかかわらず。
|
27:
匿名さん
[2017-07-21 14:21:07]
7/18年金検討会で
働ける元気な高齢者を支援する狙いで検討会では、繰り下げできる年齢について「75歳とか、もっと延ばしてもいい」との意見が出た。 何を考えているのだか。民間なら契約不履行、75歳まで元気に働ける人及び働きたい人は何%いるのだ?個人的には健康でも絶対嫌だな。 |
28:
匿名さん
[2017-07-21 19:07:00]
長田町、霞が関がマスコミ使いバルーンを上げだしましたか。
春には71才説を出し、今度は75。最終的に68~70で着地すると国民はラッキーとか思ったりしちゃうんだよな。 |
29:
匿名さん
[2017-08-12 11:08:32]
元気な高齢者の為と称し年金受給75才選択制は年内に閣議決定の予定だとか。その内、75才受給になるな、その為の布石は着々とやってますわ。若年層程、この改訂にはまる。
|
30:
匿名さん
[2017-08-12 19:31:12]
働ける限りは死ぬまで働け!って法律作っていいから、死ぬまで働ける環境を作って欲しい。
|
31:
匿名さん
[2017-08-14 10:37:07]
自分は今年から特別支給の比例分をもらいながら非常勤(非正規扱い)で正規時代と同年収の報酬を貰っていますが、年収的には特別支給分、増えましたね。確定申告して手取の実感がどうなるかは来年分かると思う。
|
|
32:
taxさん
[2017-08-14 17:46:36]
非正規に成れば月給を幾ら貰っても年金/特別支給分は貰えます。正規なら65歳未満は月給28万以下、65歳以上月給47万以下なら全額支給。正規では特別支給を諦める人が多い。また、それが65以降に加算されることもない。
|
33:
匿名さん
[2017-08-18 15:57:13]
老後バラ色見込みの人の住宅ローン借り入れは年収の3.4倍だそうで、灰色見込みの人は5.6倍だとか。
|
34:
匿名さん
[2017-08-20 17:09:32]
米国も金持ち5%コツコツ積み上げてきた人15%が老後生活者だから20%の日本と同じ%ですね。
|
35:
匿名さん
[2017-08-20 17:24:38]
老後生活者➡バラ色の老後生活者 または 老後安心生活者
|
36:
匿名さん
[2017-08-24 10:14:49]
年金の掛け金が秋にまたチョロっと上がる、春に上がったばかりなのだが、、、支給額も上がれよと政府に言いたい。(笑い)
|
37:
匿名さん
[2017-08-24 11:00:46]
毎年のねんきん定期便で払込総額は上がっているのに受け取り見込みは毎年下がっている。息子の代から観たら65から受け取れる年代だから善しとするか、、
|
38:
匿名さん
[2017-09-11 09:15:39]
60歳でリタイア。
その後20-30年生きるとして どのくらい貯蓄があれば良いのだろう。 その人の環境や考え方でもちろん違うのだけれども、、、なかなか悩ましい問題です。 |
39:
匿名さん
[2017-09-11 11:14:06]
>38
60まで生存すると男は余命 23年 女は29年。 38年加入の2号+3号被保険者で平均年収550万でh27の年金額は月22.6万円 平均年収400万なら19.8万 これに企業年金などあるなら独自でプラス。 無年金の5年間は支出が大きいですから非正規でも働くことが老後対策になると思います。 持ち家ローン完済の老後の平均生活費27万で不足6万前後。 一号被保険者ですと年金は夫婦で加入してても13万程度なので自助努力がさらに必要。 |
40:
匿名さん
[2017-09-11 11:30:34]
追伸
月27万の内、娯楽交際費が約3割占めているのでこれを圧縮すれば自助からの補填を低く抑えられる。 十数年に一度の家のメンテや設備交換は別途考えておく必要あり。 |
41:
嘱託社員
[2017-09-12 03:52:48]
確かに非正規なら年金の減額はない。デメリットは会社の半額負担がないので
健康保険の全額負担ぐらいか。 年金減額で嘱託で働いているが、70歳まで厚生年金給料から引かれるようなので 辞めた時、年金が少し増えるようだ。 家はバブルの時にローンを金融公庫6.8%で組んで、途中銀行に切り替えた。 リストラが59歳であって、その時の退職金約2700万円から残金400万支払って 完済。 地価がバブルのころの1/4近く下がっていたので思わず土地購入。古い家を 1/4の価格で売却し現金で家を新築した。 (家内も働いていたので家内が約2000万円出してくれた。) リストラなので失業保険月額約23万円を1年間もらうことができた。 リストラだと国民健康保険も大分安くなる。 失業の2年間で第二種電気工事士、工事担任者DD3種、危険物乙4。FP3級 宅建の資格をとった。 老後は夫婦2人で4000万円の預金は必要とのこと、家内はいくら貯め込んで いるか不明だが、自分は株を含めて約2200万円預金。(他に一生涯死亡保険500万円)。 65歳から47万円の枠になるので年金20万円、給与手取り16万円。 他に60歳から70歳までの企業年金9.4万円、個人年金4万円が入って計49.4万円になる。 仕事辞めなければ月20万円預金できそう。 元気な内に仕事辞めて自由に過ごしたい気もするので今64歳だが長くても68歳で仕事 辞めるつもり。 |
60で退職し、年金は65からもらう予定。
嫁が医者だから無職で個人投資家として、嫁名義の会社を運営する予定。