人気の白幡学区内にクレアホームズです。超高層マンションが建ち並ぶ武蔵浦和駅前から徒歩10分なので落ち着いたエリアと言えるでしょうか。検討者同士で有益な情報を交換で来たらと思います。
公式URL:http://musashi-urawa42.clare.jp/
サザンアリーナ
住所:埼玉県さいたま市南区白幡3丁目810番(地番)
交通:JR埼京線・武蔵野線「武蔵浦和」駅 徒歩9分
JR京浜東北線「南浦和」駅バス約10分「白幡」バス停徒歩3分
JR京浜東北線「浦和」駅バス約9分「白幡」バス停徒歩5分
階数:11階
間取:3LDK
専有面積:65.16・70.56㎡
総戸数:46戸
売主:セントラル総合開発 三信住建
施工会社:ノバック
管理会社:セントラルライフ
パークフィールズ
住所:埼玉県さいたま市南区白幡3丁目881番9(地番)
交通:JR埼京線・武蔵野線「武蔵浦和」駅 徒歩11分
階数:14階
間取:3LDK
専有面積:68.23m2~72.06m2
総戸数:42戸
売主:セントラル総合開発 三信住建
施工会社:鍛治田工務店
管理会社:セントラルライフ
【スレッド統合の為、物件情報を追加しました 2018.6.26 管理担当】
[スレ作成日時]2016-10-05 11:45:45
![クレアホームズ武蔵浦和サザンアリーナ/パークフィールズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市南区白幡3丁目810番、831番(サザンアリーナ)、881番9(パークフィールズ)(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩9分 (サザンアリーナ)、徒歩11分(パークフィールズ)
- 総戸数: 46戸
クレアホームズ武蔵浦和サザンアリーナ/パークフィールズ
1:
匿名さん
[2016-10-05 11:46:47]
周辺では最近だとプラウド武蔵浦和ディアージュが分譲されています。
|
2:
匿名さん
[2016-10-05 11:49:19]
|
3:
匿名さん
[2016-10-05 17:39:31]
外観がスタイリッシュ
|
4:
匿名さん
[2016-10-09 14:39:39]
公園が隣接しているのは、南向きなのでベランダ側の景観が邪魔されないので良いですね。
ただ、ベランダ部分が公園からよく見えると問題かもしれませんが。 収納が少ないんですね。 荷物が多いと収納に困るかもしれませんね。 ウォールスライドドアの間取りは、来客が来た便利ですが、最近、見かけなくなったような。 |
5:
匿名さん
[2016-10-11 21:26:26]
人気出そうな外観ですが、内装はどんな感じか気になります。
|
6:
匿名さん
[2016-10-13 20:54:33]
準工業地域…うーん。わざわざ武蔵浦和でそれはないかな。
|
7:
匿名さん
[2016-10-14 00:52:19]
準工業地帯だからマンションが建つんですよ・・・
|
8:
匿名さん
[2016-10-19 21:21:27]
>>6 マンションが建つのは高度地区、つまりは準工業地帯が多いです。
|
9:
匿名さん
[2016-10-23 19:29:39]
久しぶりに良さそうですね
|
10:
匿名さん
[2016-10-25 10:28:22]
通学区を推してるようですね。この辺りのことをあまり知らないのですが、評判の良い学校なんでしょうか。駅から少し離れているので子育て環境のところで売っていくんですかね。
公式サイトのトップを見るとマンションのすぐそばに戸建てがあるようなので、地区はそれほど気にならずに住めそうな気がしました。 間取りを見ましたが確かに収納は少ないかも。全体的にコンパクトなのも気になったかな。 |
|
11:
匿名さん
[2016-10-25 18:04:06]
周辺の所得層は高そうですよね。
|
12:
近隣住民
[2016-10-26 21:20:33]
岸小→白幡中は武蔵浦和エリアではかなり評判の良い学区だと思います。ただこのマンション近辺は、あくまで個人的な印象ですが古い団地も多く少し殺伐としてるかなぁ。武蔵浦和駅からのルートも交通量の多い田島通りや国道17号を超えるので表記通りの時間ではつかないと思います。公演前立地は魅力的ですけどね。
|
13:
匿名さん
[2016-10-26 22:23:12]
確か駅前タワー居住の余裕ありそうな家庭は白幡だっけ?
|
14:
近隣住民
[2016-10-27 07:23:26]
>>13 匿名さん
スカイ&ガーデンは別所小→内谷中ですが、それ以外はだいたい別所小→白幡中だったと思います。白幡中は岸町や高砂、別所といった高所得エリアの子供も多いので全体的に落ち着いた良い中学校だと思います。あくまで公立なので年によってもバラツキがあるとは思いますが。 |
15:
匿名さん
[2016-10-28 11:04:26]
公園も近いですし、市民プールも徒歩で行ける距離がありますから子供を育てるのにいい環境ですね。
駅までは少し距離がありますから自転車で行くか徒歩で行くか迷いどころですね。 買い物できる店は駅前に結構そろっていますし、西友が徒歩5分のところにあるのが便利そうです。 |
16:
匿名さん
[2016-10-28 18:08:55]
場所的に人気は出そうですが、価格が気になるかも。
|
17:
匿名さん
[2016-11-01 11:49:32]
ですよね。
駅までは徒歩10分以上かかってしまいますが、子供がいる人にとっては良い立地に映ります。 資産価値としてどうこうというよりも こそだてのしやすさをポイントに価格が上がってしまうのかしら、なんて思ってしまうのです。 でももう峠は超えたみたいなことは聞きますし、少しは安くなって…くるのかしら あくまで希望的観測なんですが(^_^;) |
18:
マンション検討中さん
[2016-11-01 12:14:58]
地図を見ると武蔵野線の線路がかなり近いようですが窓を開けて暮らすのは難しいでしょうか?公園が目の前にあるのは良いのですが、電車の音って結構気になりますよね。その辺りが価格に反映されていると良いのですが。
|
19:
匿名さん
[2016-11-01 13:36:00]
スカイアンドガーデンより高いと辛いですね。
坪180万ぐらいで出して欲しいところ。 白幡中っていつ間にか評判良くなったんですね。 近隣住みですが白幡中が評判悪すぎて受験しましたが。。ちなみに岸町小は当時から良い小学校でしたよ。 |
20:
匿名さん
[2016-11-01 17:21:26]
当時っていつぐらい前ですか?
|
21:
匿名さん
[2016-11-01 20:46:51]
|
22:
匿名さん
[2016-11-01 20:49:19]
>>21 匿名さん
21です。途中で押してしまいました。 10年ぐらい前の話で、今も近隣(同学区)住まいです。劇的に変貌を遂げた噂は全く聞きませんが何かあったのでしょうか。母校の評判が良くなるに越したことはないですがMRが流した噂?ではないかと単純に気になりました。 |
23:
匿名さん
[2016-11-01 21:19:06]
なんかきてます!
|
24:
匿名さん
[2016-11-01 22:36:37]
武蔵浦和より東側は有名大学への進学志向は強いっぽいのはあるかもしれないです。
|
25:
マンション検討中さん
[2016-11-01 23:09:44]
うーん、クレアホームズも浦和にだいぶ出てきたね。でも大したことないなぁ、間取りも普通だし、設備もどってことない。安いのは良いんだけどね、駅まで遠いし。
クレアホームズで良いのは常盤公園だけだね、浦和駅まで近いから最高だし武蔵浦和とは駅まわりの発展が雲泥の差 浦和はやっぱ憧れだね。学区も武蔵浦和なんかより全然 浦和のが良い、常盤アドレスだから仲町小と常盤中でしょ、完璧じゃん。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
26:
検討板ユーザーさん
[2016-11-01 23:21:45]
常盤公園も駄目駄目でしたよ。
遠い・狭い・西向き の三拍子揃ったマンションですよ。 クレアは、この武蔵野浦和のマンションが一番バランス良しだと思います。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
27:
検討板ユーザーさん
[2016-11-02 07:55:44]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
28:
匿名さん
[2016-11-02 08:00:09]
武蔵浦和なら最低でもスカイアンドガーデンあたりじゃないと、人に言えない。
間取りも田の字でつまらん、あぁ、ここしかかえなかったのねって思われる。 リビングインなら間取りが三菱、住友、野村で浦和はやってないから選んだ価値あるよ。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
29:
匿名さん
[2016-11-02 12:04:03]
23区に住んでいると浦和だろうが川越だろうが熊谷だろうがどうせさいたま。同一の感覚なんだね。
だからここでもいいのではないでしょうか。 |
30:
匿名さん
[2016-11-02 14:57:46]
浦和エリアのマンション掲示板は、学区の話が出てくるとエキサイトしてくるね。
学歴にコンプレックスがある人程、学区に必要にこだわる傾向があるらしい。 確かに、自身の経歴を外的要因のせいにしたい気持ちはわかる。 |
31:
名無しさん
[2016-11-02 19:00:20]
|
32:
匿名さん
[2016-11-02 19:34:46]
普通に早慶マーチレベルの大学に行けばいい会社に就職できるんだからさ、いいかげん学区にこだわるのあほらしくないですか?
|
33:
匿名さん
[2016-11-02 19:38:37]
子供がいま白幡中に通っていますが、ごくごく普通の学校ですよ。ちなみにマンション住まいだった時は高砂小でしたがあそこも同様に普通の小学校という印象でした。浦和エリアは学区を気にされる方が多いですが、所詮は公立ですからね。
|
34:
匿名さん
[2016-11-02 20:05:36]
学区、学区って言っている人は恥ずかしくないのですかね。
自分が学歴コンプレックスだって公言しいるのと同義なのに。 |
35:
匿名さん
[2016-11-02 20:50:06]
白中は家庭が全体的に所得層がまあ高いんだろうなとは思いましたけど、普通の公立です。内谷はやばいみたいですが。
|
36:
マンション検討中さん
[2016-11-06 10:31:42]
マンションマニアさんは坪220万と予想されてますが、同じ駅距離のライオンズが売れ残ってることを考えると高すぎますよね。駅からのアプローチはライオンズの方が良いですし。公園前立地と学区をどう評価するかですよね。クレアは専有部の仕様もイマイチだからなぁ…。
|
37:
匿名さん
[2016-11-06 10:38:36]
西と東じゃ雰囲気が違うというのもあるでしょうが、以前でたプラウドみたいにすぐ売れるかはわかりませんね。
|
38:
マンション検討中さん
[2016-11-11 09:22:19]
このあたりだと同じ値段でそこそこの戸建が買えてしまいますよね。わざわざマンションにするメリットって何なんでしょう?
|
39:
匿名さん
[2016-11-12 17:21:16]
38さん、
マンションにするのは、フラットで掃除もしやすいですし ご近所と戸建てのように密になる必要がありません。 プライバシーが戸建てより守られている気がします。 財産を子供たちに残したいと考える人であれば、戸建てがよいのかもしれません。 メリットと感じるかデメリットと感じるかは人によると思います。 |
40:
匿名さん
[2016-11-12 17:32:49]
戸建てで泥棒に入られたことがあるので、以来マンションを何回か買っています。戸建ては戸建てでよかったのですが、むずかしいですね。
|
41:
匿名さん
[2016-11-15 15:40:56]
どういうライフスタイルなのか、何をしたいのかなんですよね。
マンションって最近は戸建てからの買い替えが増えてきているなんてニュースで見たことがあるのですが、家の中に段差がないっていうのは特長なんじゃないかと思いますよ。 セキュリティもしっかりしているというのも大きいです。 でもまあそれぞれです。 |
42:
匿名さん
[2016-11-18 00:09:06]
公園は近いのはいいけど、通学路が微妙だよね
あと駅までの道のりが危なっかしい これで徒歩11分は夜道が特に安心できない |
43:
匿名さん
[2016-11-18 00:25:48]
荒れてた中学も今は普通?
|
44:
匿名さん
[2016-11-19 10:30:39]
43お、おかえり
|
45:
匿名さん
[2016-11-19 14:17:54]
普通の公立です。デベが持ち上げてる?
|
46:
匿名さん
[2016-11-19 14:51:30]
価格帯はいくらぐらいになりそうですか?
|
47:
匿名さん
[2016-11-22 00:11:40]
5000万円台が多いのかな?
|
48:
マンション検討中さん
[2016-11-25 09:24:19]
武蔵浦和も駅近じゃなくても5000万円の時代ですか…。
|
49:
匿名さん
[2016-11-27 01:04:50]
武蔵浦和で10分以上の駅距離で5000万なら遠慮なく選択肢から外していいと思う
治安、交通量の面からもファミリー層におすすめというわけでもないし。 |
50:
匿名さん
[2016-11-27 01:10:04]
白幡は荒れている代と荒れていない代の差が激しすぎてよくわからん
|