住宅設備・建材・工法掲示板「気密施工とC値について、気密測定技能者さんか施工者さん教えて!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 気密施工とC値について、気密測定技能者さんか施工者さん教えて!
 

広告を掲載

検討者さん [更新日時] 2016-11-11 05:52:33
 削除依頼 投稿する

現在、工務店と打ち合わせ段階中なのですが、高気密住宅の気密施工とC値についてご教授下さい!
我が家の断熱と工法はセルロースのデコスドライ工法なのですが、独学ではありますが色々と調べてセルロースに調湿気密シート(インテロプラス)を貼ろうと思っています。
その理由として、セルロースで高気密住宅(C値1.0以下)にしたいと思ってて、防湿気密シートを貼らないデコスドライではC値1.0以下になるのは難しいのでは?と思ったからなんですが、そこで質問です!
(セルロースの特性を殺さない為、防湿ではなく調湿気密シートを選択)

①セルロース(デコスドライ)+内壁側に調湿気密シートで通常C値1.0以下は可能ですか?
(常識範囲内の気密施工レベルでの施工前提)
可能の場合、先張り施工はなく内側のみの通常の気密施工(コンセント周りやスリーブ穴等も)でも1.0以下は可能ですか?
むしろ、セルロース+調湿気密シートでの施工でC値1.0以下にならない場合は気密施工の問題で建材と工法は高気密可能な内容でしょうか?

②セルロースに調湿気密シート(インテロプラス)を施工する時なのですが、セルロース専用のシートを貼った後に吹き込みをし、その上に調湿気密シートを施工するのか、それともセルロースの専用シートの代わりに直で調湿気密シートを使用するのでしょうか?

工務店には(工務店自体標準でデコスドライ工法)セルロースにこだわって高気密住宅にしたく気密をとってもらう為、調湿気密シートでの施工をお願いするので(オプションで20万ぐらい)これでC値1.0以下にならなければ費用を掛けたのに無駄になってしまうのが嫌なので、数値の約束をして達成出来なかった場合気密施工のやり直しを契約内容に盛り込みたいのですが、ただのワガママでしょうか?

[スレ作成日時]2016-10-02 00:55:03

 
注文住宅のオンライン相談

気密施工とC値について、気密測定技能者さんか施工者さん教えて!

1: 匿名さん 
[2016-10-02 12:38:22]
>(オプションで20万ぐらい)これでC値1.0以下にならなければ費用を掛けたのに無駄になってしまうのが嫌なので、・・・

気密劣化の可能性もありますから年に一度、いや出来れば半年に一度の気密測定を契約に盛り込んで下さい。
2: 検討者さん 
[2016-10-02 13:32:41]
スレ主です
>1

建築予定の工務店さんは世間一般で言う高気密を謳っている工務店ではなく、セルロース(デコスドライ工法)で魔法瓶のような住宅による高性能な住宅。と言うような言葉でのニュアンスだけ(C値Q値等の数値表記は無し)なので元々は中気密住宅だと解釈しています(過去に施主の要望で気密測定した事はあるみたいでC値1.0ぐらいは出た事あるとの事)

気密以外でトータルで考えてそこの工務店に決めたのですが、出来れば自分の納得いく気密住宅にしたいとこちらから高気密住宅にする為に調湿気密シートの施工を提案した流れがあります。
経年劣化による気密低下は避けて通れない部分だと思いますのでそこまで要求するつもりはないのですが、最初の段階でC値1.0.以下にする約束を求めるのは妥当でしょうか?(調湿気密シート施工を頼むのだからC値1.0以下は出来る内容だと勝手ながら私が思っているので・・・)
3: サラリーマン 
[2016-10-06 18:06:36]
>①セルロース(デコスドライ)+内壁側に調湿気密シートで通常C値1.0以下は可能ですか?
可能の場合、先張り施工はなく内側のみの通常の気密施工(コンセント周りやスリーブ穴等も)でも1.0以下は可能ですか?
>むしろ、セルロース+調湿気密シートでの施工でC値1.0以下にならない場合は気密施工の問題で建材と工法は高気密可能な内容でしょうか?

可能だと思います。ただし前提条件で施工会社が高気密高断熱の理屈を理解し、正しい調湿シートの張り方を分かっていないといけません。
この工法の場合、気密を取るには調湿シートで取りますが、結局張り方は正しい防湿気密シートの張り方と何ら変わりません。すでにこれは確立された施工方法です。
先張り施工は無くても正しい施工方法は存在しますが、言葉では説明が難しいので、正しい施工方法は、断熱施工マニュアルなどを見て、内容を理解出来たら、素人でも正しい施工かどうかは判断できます。

理解が出来て、実際の施工現場を見に行ったら、9割以上の業者の施工のひどさに笑いが出ると思います。(Ⅳ地域程度の場合で、ⅠⅡではまともなのでは?と思います。)


>②セルロースに調湿気密シート(インテロプラス)を施工する時なのですが、セルロース専用のシートを貼った後に吹き込みをし、その上に調湿気密シートを施工するのか、それともセルロースの専用シートの代わりに直で調湿気密シートを使用するのでしょうか?

通常セルロースは内側から吹き込むので、前述の吹き込んでその後調湿気密シートを施工するのが通常の手順だと思います。その場合通常は先張りシートをしないと正しい施工は出来ないと思いますが、家の構造と工法によるので、それだけの情報では何とも言えません。


4: 建築士 
[2016-10-22 02:09:04]
>①セルロース(デコスドライ)+内壁側に調湿気密シートで通常C値1.0以下は可能ですか?
技術的には可能で、正しい知識と丁寧な施工があれば達成できると思いすが、今までやったことがない工務店がいきなり出せるかは疑問です。
3の方が言うようにマニュアルは確立していて気密部材も現在では揃っているのでしっかり手を抜かずに検査しながら丁寧に進めれば出来るはずなのですが・・・実際に施工する職人に徹底するのは結構大変です。また、しっかり施工されていても電気や水道ガスなどの職人が気密シートを切ってしまう、貫通部の処理がいい加減ということもありしっかりした管理が必須です。つまり、気密施工をする職人や監督だけでなく現場に入るすべての職人が気密断熱工法を理解していないと危険です。

その点が確保できれば良いと思いますが、施主自身も勉強し現場へ通うことも必要でしょう。

また、お住まいの地域が分かりませんがC値1.0にこだわりすぎるのも幸せな家造りを妨げてしまうのであまり神経質にならないほうが良いかと思います。
 
北海道のC値が1か2というのは結構大きな差になりますが、関東での1と2の差は体感するのが難しいぐらいの差です。
気密性能の影響は内外気温差によるので北海道のように外気-20℃、室内25℃と45℃も温度差がある環境と南関東の外気温5℃、室温20℃、温度差15℃ではまったく違うのです。内外気温差が穏やかな地域ではC値2.0でもよいのでは?

実際、完成後の測定でC値1.2だった場合に気密工事やり直し!といっても実際にどこが弱いのか判定するのは至難の業ですし内装をみんな剥がすのか?非現実的ですし過分な費用がかかり入居もかなり遅れます。性能差がわずかで工務店が拒否した場合裁判になっても過分な費用を要する補修は契約していても負けて損害賠償で手打ちになるかもしれません。何より工務店との間にしこりが残り良いことありません。

また、気密測定を実際に行ってきた立場から言うと測定するたびに多少の誤差が出るものです。測定器の設置方法やその日の天候気温でも誤差が出ます。機械によっても癖もあります。コンマいくつの差で「費用を掛けたのに無駄になってしまう」というのはどうでしょう?さらにシート張り工法をしてこなかった業者が1センチを切る工事を初めて行って20万円というのは格安だと思います。熟練すればたいした人工も掛かりませんが最初は大変だと思いますので良心的か勉強費だと思っての見積もりではないでしょうか?
 明らかにいい加減な工事で性能が出ない場合は問題ですが一生懸命やってわずかに届かないような場合やり直しは工務店との間にしこりを残すかと心配します。

さて、その辺を避けるには、気密シートを貼った状態、ボードの施工前という工程を作っておいて この時点で一度気密測定をする(実際にやってました)(※その際には完成時に塞がる貫通部は目張りするなど必要です。)
 測定費用が2回掛かりますが、この時点で性能が出ないとわかれば対処はたやすいです。また慣れればですが音を聞くとどの辺が弱いか分かるものです。
 この段階で1cmの性能がギリギリでも出れば、内装を施すことによって性能は少し上がりますので安心して工事できます。
 さらに、契約書に記載するにしても性能が0.1届かない場合は2万円の返金、2センチまでは許容などとした方が良いと思います。私が工務店の立場で気密技術に自信がなかったらとてもやり直し特約など出来ません。
 
 また気密性能は経年劣化するのが常識です。5年たっての計測では1cmだと1.2くらいになるのが普通です。長期にわたって1を維持しろというのはよほど気密工事に熟練した工務店でないと難しいので今回は期待し過ぎないことです。それに途中で地震等あれば劣化しますので非現実的な保障です。

 セルロース断熱と調湿気密シートを組み合わせようとお考えになったお施主さんなので高性能一点張りでなく自然な環境を大切にしたい方でしょうからおおらかな気持ちで家造りに取り組まれることを願います。



5: 通りがかりさん 
[2016-11-10 22:04:06]
通りすがりですが、高気密と言うならC値1.0では数値高すぎるのでは?
せめてC値0.5以下で無いと高気密とはいえないかな?と思います。

気密の1.0も2.0もあまり変わりはしないと書いている方もいますが、
正直1.0も2.0も変わらない気がします。(穴ガバガバ)
でも、0.5以下だとかなり変わってきますよ。

断熱はお金をかければなんとかなりますが
気密はお金を払っても出来ない部分なんです。
1つ1つの作業から丁寧に、すべての作業の方(水道・電気・大工さんなど)が理解していないと
気密は保てません。

正直なかなか気密が保てないので、気密なんてーと言う業者さんも多くいますが
結局気密が取れないのでそんな事を言うのです。

スレ主さんは気密をしっかり出したいという希望があるのなら、
やはり気密がしっかり取れる工務店と契約した方がいいとおもいますよ?
初めてシートを張りますなんて言う所で張っても、その技術が無いのですから
正直実験台みたいなものだと思います。
6: 匿名さん 
[2016-11-10 22:14:30]
大手HMでもC値0.5くらい出せる所もあるが、そんなに難しい事なの?
7: 匿名さん 
[2016-11-11 05:52:33]
気密施工を外側で考えれば、普通で0.5はとれる。
何か難しそうに言う人は工夫が足りなくて、自ら気密施工を小難しくしている。
工場組み立てのプレハブではそれが難しいだけのこと。
>5さんは大袈裟。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる