オープンレジデンシア青山ザ・ハウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区南青山2丁目52(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩5分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩5分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.88平米~80.30平米
売主:オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
オープンレジデンシア青山ザ・ハウスの現地訪問
https://www.sumu-log.com/archives/4286
【東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.10.4 管理担当】
[スレ作成日時]2016-09-30 15:08:07
オープンレジデンシア青山ザ・ハウスってどうですか?
51:
匿名さん
[2017-02-11 16:42:40]
|
52:
匿名さん
[2017-02-27 11:39:09]
マンションの規模が大きくないので価格も高くなりやすいというのが有るのだろうけれど…分かりやすい資産性と言うのはあまりないという感じなのか。
戸数としてはコレくらいがちょうどいいと思いますけれど(タワマンだと世帯数多すぎて管理組合大変そう) ただやっぱりネックは値段。コレに尽きるんじゃないかなと思われますね。 皆さん指摘されておりますけれど。 |
53:
匿名さん
[2017-02-28 01:01:15]
タワマンだから資産価値高いだとか言うやつ多いけど、タワマンだと余計な経費バンバン掛けてる訳だし、そりゃ販売の価格も高くなるでしょ。
|
54:
マンション検討中さん
[2017-02-28 01:18:31]
正直、仕様は後からリフォームできるし気にならない。でもオプレジは施工がな・・・
|
55:
匿名さん
[2017-03-01 09:40:42]
あまり聞いた事がない管理会社ですが、対応はどうでしょうか。
調べるよりも実際に利用した事のある方のほうが、 よりリアルな情報を聞けると考えています。 |
56:
匿名さん
[2017-03-21 15:08:22]
管理会社って東急コミュニティーでしょ?東急系列のところは一通り管理しているところだから、それなりに規模があるところだと思いますよ。
正直、管理会社の対応って、そのマンションの担当者次第っていうかんじがすっごくします。担当者が変わった瞬間、今までとぜんぜん違う!という風に思ったことがありますから。 会社云々じゃなくって個人の力が大きそう。 |
57:
通りがかりさん
[2017-03-24 18:47:55]
うーん
ここか、ブランズの渋谷か、浜松町のタワーな 迷う |
58:
匿名さん
[2017-03-27 21:56:29]
Ktタイプがテラス付きみたいです。これって1F住戸なんですか?
テラスがついているのは意外でした。 1Fの一部住戸だけ、という感じかな。角部屋ではないのかなぁというかんじではありますが… 一応扉のマークがついていますが、これって単なる避難路なのかな。あまり簡単に日常的に出入りできるとセキュリティ的にどうなんだ?と思いまして。 |
59:
マンション検討中さん
[2017-09-28 12:49:54]
大量に売れ残ってるみたいですね…
|
60:
マンコミュファンさん
[2017-09-28 13:51:29]
|
|
61:
管理担当
[2017-10-04 08:41:14]
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。 今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、 どうぞご了承ください。 投稿にあたりましては、以下のページ内にございます 「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。 http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
62:
住民板ユーザーさん8
[2021-03-13 20:16:51]
あらら事故物件に、、、
|
63:
匿名さん
[2021-03-14 04:12:53]
お気の毒
|
しかしここまで苦戦しているとは。