株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オープンレジデンシア青山ザ・ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. オープンレジデンシア青山ザ・ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-03-14 04:12:53
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア青山ザ・ハウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区南青山2丁目52(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩5分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩5分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.88平米~80.30平米
売主:オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
オープンレジデンシア青山ザ・ハウスの現地訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/4286

東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.10.4 管理担当】

[スレ作成日時]2016-09-30 15:08:07

現在の物件
オープンレジデンシア青山ザ・ハウス
オープンレジデンシア青山ザ・ハウス
 
所在地:東京都港区南青山2丁目52(地番)
交通:東京メトロ銀座線 青山一丁目駅 徒歩5分
総戸数: 29戸

オープンレジデンシア青山ザ・ハウスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2016-09-30 16:29:28]
オープンハウスか~
立地はとてもよさそうなんだが残念だな
2: 匿名さん 
[2016-10-02 22:31:31]
価格破壊路線どうした
もう(迷ってて)わかんねぇなこの会社
3: 匿名 
[2016-10-03 18:53:27]
単価おいくら付くでしょうか?
4: 匿名さん 
[2016-10-04 19:24:19]
総戸数が29戸とは、とても小規模マンションだなと思います。
大規模マンションで、ガチャガチャしているよりは良いのですが
間取りは1LDKからということは、ファミリー向ではないのでしょうか。
資料をもう取り寄せた方はいらっしゃいますか?
5: 匿名さん 
[2016-10-04 22:49:25]
地理的に墓が近いのがなんかなぁ。
低層地域ではないから結構まわりの建物高めですね。
価格が気になる。
6: 匿名さん 
[2016-10-06 16:07:45]
駅からの距離を考えても、場所がとても良いですね。
比較的小規模のマンションですが、コンパクトな感じがまた良く感じます。

墓が近いみたいですが、確かにその点については気になる方は多そうですね。
窓から見える距離になければ、さほど気にしない方もいるのでしょうが。
7: 匿名さん 
[2016-10-06 18:10:08]
近くにスーパーとかありますか?
8: 匿名さん 
[2016-10-07 01:27:06]
マイバスケットがすぐ近くにありますよ。 売れ残ると3割引きになり、
菓子パンが70円くらいで買えます。
9: 匿名さん 
[2016-10-08 10:04:43]
スーパーがもう少し欲しいなとは思いますが
立地的にそんなにないのは仕方ないのかもしれません。
今はネットスーパーもあるので、そういうのを利用することを考えれば
複線利用出来て便利な場所ということでお買い得なマンションかもしれません。
10: 匿名さん 
[2016-10-09 09:28:31]
坪いくら?
11: 匿名さん 
[2016-10-09 15:19:19]
オープンレジなので、安ければ検討。
12: 匿名さん 
[2016-10-09 16:40:57]
恵比寿が坪500以上だったので、ここは坪600以上かな
13: マンション検討中さん 
[2016-10-11 18:20:27]
ルーフバルコニー付きのプランは1.5以上しますかねぇ…
14: 匿名さん 
[2016-10-12 19:00:11]
このマンションは、立地も良いですが
無料でいろいろとオーダーできるところがよいと思います。
でも、価格帯などの詳細がまだ書かれていないです。
このあたりの相場とすれば、坪単価どれくらいになるでしょうか。
15: 匿名さん 
[2016-10-13 08:44:51]
坪650らしいです
16: 匿名さん 
[2016-10-14 10:08:50]
一番狭い間取りタイプでも45平米ありますから単身者にとってはゆとりがある生活ができそう。
都内だと狭いところが多いので広いタイプを希望されている方にはいいですね。
単身者やDINKSでも3LDKに住みたいと思っている方はたくさんいると思いますし
アクセスもいいので通勤も不便しない所も利点になってきそうです

17: 匿名さん 
[2016-10-22 19:04:58]
坪単価650ですか、凄いですね…。こちらは場所が良いのもありますけど。

オーダーシステムは全邸対応可能なんでしょうか。
プレミアムプランの例を見ると水回り以外はすべて替えられるってことみたいですね。
無償で出来る部分も多くて色々楽しめそうです。
これだけの価格帯になると設備仕様も相当豪華なものが付きそう。早く見てみたいところ。
18: 通りがかりさん 
[2016-10-22 23:50:29]
オープンの物件は質が低いので相場より安くなければ検討する意味がないと思います。
一度中古でも見られたらいいですよ、部屋の中はびっくりするくらいチャチな造りで賃貸仕様です。最近は仕様を上げてますってのが営業トークでしょうが、その最近の物件を見たけど自分では住みたくない感じでしたね。
19: 匿名さん 
[2016-10-27 19:57:14]
大手デベを超えてくるような値付け
東京に家を持とう、っていう企業精神はいずこへ?
20: 匿名さん 
[2016-10-28 21:11:31]
青山ですもんね。高いのもわかります。

プラン、1LDKはWICがありますが、バルコニーが「狭い」。外干しは考えないような生活スタイルなんでしょう。2LDKはどうかと思いますが、夫婦ならA2の70.17㎡くらいの広さは欲しいかな。サービスルームがあると贅沢に使用できそうではありますが。価格があまりに高すぎるとF2でもと思います。

ところで値段はいくらなんでしょう?
21: 職人さん 
[2016-11-07 21:41:40]
ここの立地は、神宮には近いけど、日々の生活、買い物は不便ですよね。買い物なんかはどこでするのでしょうか?
22: 匿名さん 
[2016-11-09 13:40:13]
立地的にお墓が近いみたいですが、窓から見えるような場所にあるのでしょうか。
見えなければさほど気になる問題ではないと思っています。

駅近でもありますし、買い物にも多少は困らない環境ではありますが、
坪650をどうみるかですね。
23: 匿名 
[2016-11-10 15:37:56]
場所が良いので安ければ検討でしたが、神宮前や青山にせっかく買うのに高いオープンは有り得ないのでやめます。
24: 購入検討中さん 
[2016-11-10 19:46:34]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
25: 匿名さん 
[2016-11-14 17:47:48]
場所はいいですね。
仕様も悪くないと思います。
ただ、オープンのリセールは悪いときいたことがあるけど、どうなんですか??
26: 匿名さん 
[2016-11-14 18:09:20]
色々なところで、オープンのリセールは悪いという書き込みを見かけます。
完成済のマンションを見てもなぜそんなに悪いと言われるのかわからないので、理由を知りたいです。
仕様は良さそうに見えますし。

27: 匿名さん 
[2016-11-14 20:31:47]
オープンがまともになってきたのはつい最近で、それまでは本当に酷かったですから、リセールが悪いのは当然かと
ザハウスがついている物件は大手と遜色ないみたいですし、リセールもそれなりに悪くないのでは?
28: 匿名さん 
[2016-11-14 21:32:46]
設備や仕様が酷かったということですか?(例えば賃貸仕様とか)
構造で手抜きがあるとかいうことではなないのですか?

29: 匿名さん 
[2016-11-14 22:34:49]
お話し聞いてきました。オープンは安いことを期待していたのですが、地下とか場所が悪いところ以外は坪600を超えており大変残念でした。
30: 匿名さん 
[2016-11-14 23:11:13]
この辺は土地高いからねぇ、7割以上は土地代じゃないかな、ここ。
31: 匿名さん 
[2016-11-16 20:58:13]
この場所だったら賃貸どれくらいになるのかな?
32: 匿名さん 
[2016-11-16 23:19:29]
仕様はどんなかんじですか?
33: 匿名さん 
[2016-11-18 12:37:23]
オーダーシステムはどこにも対応しているのか、
そしてどのようなオーダーまで受けてくれるのかという詳細が気になりますね。

立地が良いので高めの価格になるかもしれませんが、
検討したいマンションの一つです。
34: マンション検討中さん 
[2016-11-21 08:32:13]
だいたい1億越えですね。
オープンというのが気になりますが、仕様はどうなんでしょう。モデルルームもないのでよくわかりませんでした…
35: 通りがかりさん 
[2016-11-21 08:56:22]


>>28 匿名さん
オープンレジデンシア表参道の中古見ましたが室内に入ればリセールが悪い理由がよくわかりますよ。賃貸以下でした。

ちなみに、それでも安いから買う人がいたのがオープンです。表参道も坪単価300切ってました。そういうイメージが強い名前ですね。

http://mansion-madori.com/blog-entry-2024.html
36: 匿名さん 
[2016-11-22 10:18:07]
このあたりに建つマンションは土地柄高くなってしまいやすいのでしょうか。
駅近ですし、便利な環境ではありますが、
あまりに価格が高すぎるとやはり手が出しづらくなってしまいます。
37: 匿名さん 
[2016-11-22 14:13:47]
>>36 匿名さん
この価格でも、この立地なら
メジャー7のデベだとしたら、まぁ納得なんですが…。

38: マンション検討中さん 
[2016-11-25 09:39:54]
恵比寿のオープンが坪450-600だった事を考えると、今の市況と場所を勘案すれば、坪550-800と思われますがね。。。どうしてもこの場所じゃなきゃ、という人相手の物件と思います。
39: 匿名さん 
[2016-12-01 13:03:26]
ビジネスモデルとしては成功してるのでしょうけど買い手としては旨味がなくなってきましたよね、オープンシリーズは。初期の頃は多少仕様に難ありでもそれを上回る魅力が価格にあったから半分投資的に買ってた人も多かったんじゃないかなと。昔買った物件は今なら民泊に回せば結構いい利回りで運用できるでしょうね。
40: 匿名さん 
[2016-12-05 09:42:12]
場所としてはかなり静かな場所だと思うので、うるさいなぁとか夜騒がしくてと言うのはないと思います。
が、価格は恐らく38さんが書かれているくらいにはなるでしょうから、
場所に優位性を感じないとなかなか踏み出せないんじゃないかと思います。
投資に回せば良いのかな。
通常の賃貸よりは39さんが書かれているように民泊の方が利回りは圧倒的に良いとは思います。
ただ、そうなると実需で購入しようとする人は気持ち的にはうーん、という感じになってしまうかも。
41: 匿名さん 
[2016-12-15 23:32:44]
ここの立地だと実需でという人はかなり限られてきてしまうのではないでしょうか。資産として持つというのは大いにあるかと。その中で賃貸に出したり等するというのはじゅうぶんにあるのではないでしょうか。
ただ今の時期、相場的に決して安くはない状態。これからもっと値上がりする目があれば良いのですけれど、正直どうなっていくのか…。
オリンピックの頃まではまだ大丈夫なのではとは思いますけれど
42: 匿名さん 
[2017-01-08 23:05:32]
ゆとりあるマンションを望まれている方もいますのでとてもいい物件でしょう。3LDKでもゆったりした間取りを確保してありますね。内装も内廊下も高級感がありますね
43: 申し込みました 
[2017-01-09 03:38:30]
都心で最高な森 緑 四ツ谷ガーデンを権田原から迎賓館に又 四ツ谷から外苑に歩けば 都内では比較出来る物件はないです 但し 5階以上 森の上に 高層ビルが適度に見えます 表参道も外苑を抜け散策 青山も勿論 成城石井勿論365日24時間 ここ以上の立地があるならば 教えて下さい。
44: マンション検討中さん 
[2017-01-09 22:05:11]
スマホ、tellって笑
telでしょ。程度が知れるわ。
45: 匿名さん 
[2017-01-11 15:12:53]
青山一丁目駅で降りた事がないのですが、
どのくらい賑わっている場所なのでしょうか。
マンションを選ぶ時は最寄り駅近辺の活気を気にしてしまいます。
買い物できるお店、飲食店など、充実している方が良いので。
46: 評判気になるさん 
[2017-01-12 15:52:43]
ご自身の眼で確かめることが大切です。
47: 評判気になるさん 
[2017-01-12 20:36:31]
で、ここいくらなんですか?
48: 匿名さん 
[2017-01-16 17:05:07]
第2期はいくらなんでしょう?
1期10次は8,840万円・11,520万円という価格が出ています。
港区ですしなんといっても青山なんでこの価格にはなってしまうのかなぁ。
特に今マンションは高めに価格が設定されている時期ですから。
専有面積は54.15m²・65.53m²ということですので
坪単価がなんだかスゴイことになっていますが、港区価格でしょう。
49: 匿名さん 
[2017-01-26 12:19:40]
オープンハウスだとなんとなくもう少し安いものを想像していたんですが立地を考えればそれはまあそうなんだろうなぁという感じになってきてしまうのかな。CMなどのイメージだと比較的手軽に買うことができるというイメージが先行していますのでそれでブランドと価格のギャップに驚いてしまうのかも。
仕上がりがどうなってくるか次第じゃないかなと思います。きちんとゴージャス路線で持ってこられたならばその価値はあるといいますか。
50: 匿名さん 
[2017-02-03 17:49:48]
今先着で出ているのは見事に軽く億超えている物件ですね。この中だと高い方の物件ということに鳴るのかな。賃貸に出そうと思う場合は手頃な方の部屋からもしかしたら出て行っているのかもしれないです。
1期は10次までありましたが、2期はどうなっていくのか・・そもそも現状で何戸出ているのかなと思うのですがご存知のかた居らっしゃいますか?
半分以上は行っているのかなと予想しております。
51: 匿名さん 
[2017-02-11 16:42:40]
ミニマンションなのでブランド好きなIT族はタワーマンションに流れているだけでしょう。
しかしここまで苦戦しているとは。
52: 匿名さん 
[2017-02-27 11:39:09]
マンションの規模が大きくないので価格も高くなりやすいというのが有るのだろうけれど…分かりやすい資産性と言うのはあまりないという感じなのか。
戸数としてはコレくらいがちょうどいいと思いますけれど(タワマンだと世帯数多すぎて管理組合大変そう)
ただやっぱりネックは値段。コレに尽きるんじゃないかなと思われますね。
皆さん指摘されておりますけれど。
53: 匿名さん 
[2017-02-28 01:01:15]
タワマンだから資産価値高いだとか言うやつ多いけど、タワマンだと余計な経費バンバン掛けてる訳だし、そりゃ販売の価格も高くなるでしょ。
54: マンション検討中さん 
[2017-02-28 01:18:31]
正直、仕様は後からリフォームできるし気にならない。でもオプレジは施工がな・・・
55: 匿名さん 
[2017-03-01 09:40:42]
あまり聞いた事がない管理会社ですが、対応はどうでしょうか。
調べるよりも実際に利用した事のある方のほうが、
よりリアルな情報を聞けると考えています。
56: 匿名さん 
[2017-03-21 15:08:22]
管理会社って東急コミュニティーでしょ?東急系列のところは一通り管理しているところだから、それなりに規模があるところだと思いますよ。
正直、管理会社の対応って、そのマンションの担当者次第っていうかんじがすっごくします。担当者が変わった瞬間、今までとぜんぜん違う!という風に思ったことがありますから。
会社云々じゃなくって個人の力が大きそう。
57: 通りがかりさん 
[2017-03-24 18:47:55]
うーん

ここか、ブランズの渋谷か、浜松町のタワーな

迷う
58: 匿名さん 
[2017-03-27 21:56:29]
Ktタイプがテラス付きみたいです。これって1F住戸なんですか?
テラスがついているのは意外でした。
1Fの一部住戸だけ、という感じかな。角部屋ではないのかなぁというかんじではありますが…

一応扉のマークがついていますが、これって単なる避難路なのかな。あまり簡単に日常的に出入りできるとセキュリティ的にどうなんだ?と思いまして。
59: マンション検討中さん 
[2017-09-28 12:49:54]
大量に売れ残ってるみたいですね…
60: マンコミュファンさん 
[2017-09-28 13:51:29]
>>59 マンション検討中さん

???
61: 管理担当 
[2017-10-04 08:41:14]
いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。
今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、
どうぞご了承ください。

投稿にあたりましては、以下のページ内にございます
「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。
http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
62: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-13 20:16:51]
あらら事故物件に、、、
63: 匿名さん 
[2021-03-14 04:12:53]
お気の毒

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる