株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オープンレジデンシア青山ザ・ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. オープンレジデンシア青山ザ・ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-03-14 04:12:53
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア青山ザ・ハウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区南青山2丁目52(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩5分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩5分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.88平米~80.30平米
売主:オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
オープンレジデンシア青山ザ・ハウスの現地訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/4286

東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.10.4 管理担当】

[スレ作成日時]2016-09-30 15:08:07

現在の物件
オープンレジデンシア青山ザ・ハウス
オープンレジデンシア青山ザ・ハウス
 
所在地:東京都港区南青山2丁目52(地番)
交通:東京メトロ銀座線 青山一丁目駅 徒歩5分
総戸数: 29戸

オープンレジデンシア青山ザ・ハウスってどうですか?

21: 職人さん 
[2016-11-07 21:41:40]
ここの立地は、神宮には近いけど、日々の生活、買い物は不便ですよね。買い物なんかはどこでするのでしょうか?
22: 匿名さん 
[2016-11-09 13:40:13]
立地的にお墓が近いみたいですが、窓から見えるような場所にあるのでしょうか。
見えなければさほど気になる問題ではないと思っています。

駅近でもありますし、買い物にも多少は困らない環境ではありますが、
坪650をどうみるかですね。
23: 匿名 
[2016-11-10 15:37:56]
場所が良いので安ければ検討でしたが、神宮前や青山にせっかく買うのに高いオープンは有り得ないのでやめます。
24: 購入検討中さん 
[2016-11-10 19:46:34]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
25: 匿名さん 
[2016-11-14 17:47:48]
場所はいいですね。
仕様も悪くないと思います。
ただ、オープンのリセールは悪いときいたことがあるけど、どうなんですか??
26: 匿名さん 
[2016-11-14 18:09:20]
色々なところで、オープンのリセールは悪いという書き込みを見かけます。
完成済のマンションを見てもなぜそんなに悪いと言われるのかわからないので、理由を知りたいです。
仕様は良さそうに見えますし。

27: 匿名さん 
[2016-11-14 20:31:47]
オープンがまともになってきたのはつい最近で、それまでは本当に酷かったですから、リセールが悪いのは当然かと
ザハウスがついている物件は大手と遜色ないみたいですし、リセールもそれなりに悪くないのでは?
28: 匿名さん 
[2016-11-14 21:32:46]
設備や仕様が酷かったということですか?(例えば賃貸仕様とか)
構造で手抜きがあるとかいうことではなないのですか?

29: 匿名さん 
[2016-11-14 22:34:49]
お話し聞いてきました。オープンは安いことを期待していたのですが、地下とか場所が悪いところ以外は坪600を超えており大変残念でした。
30: 匿名さん 
[2016-11-14 23:11:13]
この辺は土地高いからねぇ、7割以上は土地代じゃないかな、ここ。
31: 匿名さん 
[2016-11-16 20:58:13]
この場所だったら賃貸どれくらいになるのかな?
32: 匿名さん 
[2016-11-16 23:19:29]
仕様はどんなかんじですか?
33: 匿名さん 
[2016-11-18 12:37:23]
オーダーシステムはどこにも対応しているのか、
そしてどのようなオーダーまで受けてくれるのかという詳細が気になりますね。

立地が良いので高めの価格になるかもしれませんが、
検討したいマンションの一つです。
34: マンション検討中さん 
[2016-11-21 08:32:13]
だいたい1億越えですね。
オープンというのが気になりますが、仕様はどうなんでしょう。モデルルームもないのでよくわかりませんでした…
35: 通りがかりさん 
[2016-11-21 08:56:22]


>>28 匿名さん
オープンレジデンシア表参道の中古見ましたが室内に入ればリセールが悪い理由がよくわかりますよ。賃貸以下でした。

ちなみに、それでも安いから買う人がいたのがオープンです。表参道も坪単価300切ってました。そういうイメージが強い名前ですね。

http://mansion-madori.com/blog-entry-2024.html
36: 匿名さん 
[2016-11-22 10:18:07]
このあたりに建つマンションは土地柄高くなってしまいやすいのでしょうか。
駅近ですし、便利な環境ではありますが、
あまりに価格が高すぎるとやはり手が出しづらくなってしまいます。
37: 匿名さん 
[2016-11-22 14:13:47]
>>36 匿名さん
この価格でも、この立地なら
メジャー7のデベだとしたら、まぁ納得なんですが…。

38: マンション検討中さん 
[2016-11-25 09:39:54]
恵比寿のオープンが坪450-600だった事を考えると、今の市況と場所を勘案すれば、坪550-800と思われますがね。。。どうしてもこの場所じゃなきゃ、という人相手の物件と思います。
39: 匿名さん 
[2016-12-01 13:03:26]
ビジネスモデルとしては成功してるのでしょうけど買い手としては旨味がなくなってきましたよね、オープンシリーズは。初期の頃は多少仕様に難ありでもそれを上回る魅力が価格にあったから半分投資的に買ってた人も多かったんじゃないかなと。昔買った物件は今なら民泊に回せば結構いい利回りで運用できるでしょうね。
40: 匿名さん 
[2016-12-05 09:42:12]
場所としてはかなり静かな場所だと思うので、うるさいなぁとか夜騒がしくてと言うのはないと思います。
が、価格は恐らく38さんが書かれているくらいにはなるでしょうから、
場所に優位性を感じないとなかなか踏み出せないんじゃないかと思います。
投資に回せば良いのかな。
通常の賃貸よりは39さんが書かれているように民泊の方が利回りは圧倒的に良いとは思います。
ただ、そうなると実需で購入しようとする人は気持ち的にはうーん、という感じになってしまうかも。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる