旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトラスタワー茗荷谷[契約者限定]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. アトラスタワー茗荷谷[契約者限定]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-07 15:01:27
 削除依頼 投稿する

1期販売は好調。
入居はまだ先ですが、オプション等について情報交換しましょう!


所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
売主:旭化成ホームズ
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産住宅サービス(予定)

[スムログ 関連記事]
【茗荷谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/6741/

[スレ作成日時]2009-12-23 23:39:50

現在の物件
アトラスタワー茗荷谷
アトラスタワー茗荷谷
 
所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩1分
総戸数: 244戸

アトラスタワー茗荷谷[契約者限定]

70: 匿名さん 
[2010-11-08 00:32:55]
今回、カーテンはタキズミさんに依頼します。

今のマンションに入居するときは、フロアコーティングだけ
外部の業者に頼みました。
引き渡し後、引越する前の期間にやってもらいましたよ。
当日、作業の間は誰かが立ち会わないといけないのが
ちょっと大変かも。
(当時は子どももいなかったし、苦じゃなかったけど。)

タキズミさんを通せば、立ち会いも不要になるでしょうから。
71: 入居予定さん 
[2010-11-09 12:01:45]
食洗器は入居後でもいいから工事費がもう少し安くて、新しい機種をと思ったのですが。
画材を合わせるのはタキズミ以外では本当にできないのでしょうか?
もし、ご存知の方は教えてください。
72: 匿名さん 
[2010-11-10 23:36:01]
こちらの物件、上層のUを除いて、フローリングは木でできていないもの(シートフローリング)なので、
ワックスもいらないし、傷にも強い、っていう理解でいいんでしょうか?
基本、フロアコーティングは不要なんですよね?

オプションは取り付けが面倒なカーテンやブラインド類だけタキズミさんに依頼しようと思ってますが、
皆さんどんなオプション申し込まれているのか参考までにお聞きしたいです。
73: 匿名さん 
[2010-11-11 14:39:26]
オプション会に行ってきましたが、カーテンを好きなように選んでみたら65万くらいになりました。
ちょっと考えたいと思います。
ウチも水周りコーティング、レンジフィルター、ミラー、造作家具などお願いしましたが、フロアコーティングは考え中です。
フロアコーティングで25万くらいだったかと思いますが。
74: 契約済みさん 
[2010-11-14 15:28:51]
そうですよね、高いですよね・・・
でもうちは素足が多いのでやはりコーティングしようかと思っています。

ところで入居前説明会の案内がきました。任意と書いてありますが、出席するのが当然のものでしょうか?仕事があるので、どうしようかなと思っています。
75: 迷い始めました 
[2010-11-18 07:59:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
76: 匿名さん 
[2010-11-19 22:41:42]
MBでしたら14階以上なので、悪くないのではないでしょうか。

JRの大塚駅や、豊島区の大塚と
文京区の大塚(茗荷谷)とでは違うし…。

価値は下がりにくいマンションと思いますよ、
77: 契約済みさん 
[2010-11-20 00:02:18]
私は駅徒歩9分の小石川より、駅徒歩1分の大塚の方が良くてこちらをえらびました。
そして文京区、丸の内線の駅近で暮らしやすいところ、といったら茗荷谷は随一では?新大塚は確かに豊島区に近いイメージ、後楽園・御茶ノ水は騒々しいです。本郷3丁目はスーパーがないんだよねえ・・・。
78: 迷いやめました 
[2010-11-22 10:13:06]
コメントありがとうございます。安心しました。多少損をしてても、住みやすいのならいいですよね。うん!
79: 契約済み 
[2010-11-26 22:06:28]
駅前は中々無いよ
80: 匿名さん 
[2010-12-04 01:30:49]
女子寮あとが謎だけどね。
81: ご近所 
[2010-12-04 02:16:25]
お茶大の?あれ建て替えでしょ。
82: ご近所 
[2010-12-07 18:49:11]
三徳 午前9時〜午後11時
ローソン 24時間

・・・しまむら 午前10時〜午後8寺

だそうです。
83: 匿名さん 
[2010-12-08 23:55:21]
ローソンとしまむらが店舗に入るんですか?
84: 匿名さん 
[2010-12-09 22:43:13]
ローソンならナチュラルローソンがいいな~
85: 匿名さん 
[2010-12-11 11:46:29]
しまむらって・・・
郊外型婦人服屋が学生街&住宅街に出店って、イマイチ合ってない気がするのは私だけ?
86: 匿名さん 
[2010-12-11 23:07:21]
最近のしまむらは、結構やるよ。
ファッション性の点でも、流行の点でも、侮りがたし。
87: 匿名さん 
[2010-12-12 00:20:18]
よく知らないけど安っぽいイメージしかないな~。
ちょっと微妙かな。
88: 匿名くん 
[2010-12-12 10:44:46]
ガストにしまむら。。。 なんかがっかり
89: 匿名さん 
[2010-12-12 12:44:07]
ガストは隣のビルでしょ。
しまむらはもし本当ならちょっと残念だけど。
90: 匿名くん 
[2010-12-12 14:18:21]
隣も重要だよ、1ブロックとしてみなされる土地の形状だし
スタバと書店を切望してます
91: 匿名さん 
[2010-12-12 18:02:43]
銀嶺ビルのサンマルクカフェは発表済みですよね。
喫茶店はもう仕方ないけど、書店くらい入れてほしいですよね。
ガストとしまむらが、「ここなら客が集まるだろう」と思っていると考えたら、住人としてはちょっと悲しいですね。
92: 匿名さん 
[2010-12-12 18:54:09]
駅前なんだからファミレスとかショップが出店したがるのはある意味しょうがないでしょ。
93: 匿名さん 
[2010-12-12 23:23:19]
立地の便利さで購入しました。

僕としてはしまむらは歓迎です。

寝具とか、下着とか、安いし。
(一人暮らしだからしまむらの洋服は要らないけど)。

スーパーとしまむらが揃えば、後はマツキヨあたりがあれば完璧なんですけど。

94: 匿名さん 
[2010-12-13 21:39:06]
しまむらって本当でしょうか。
ユニクロとスターバックスが入ると聞いていますが?
95: 匿名 
[2010-12-13 22:34:31]
残念ながら。
茗荷谷駅前地区第一種市街地再開発事業 施設建築物の小売店舗
(仮称)三徳、しまむら、ローソン茗荷谷駅前店の新設に係る地元説明会のお知らせがありました。
96: 匿名さん 
[2010-12-13 23:00:52]
小売店舗はそれだけなんですね、
三徳は2階にもと聞いたのですが本当でしょうか
97: 匿名さん 
[2010-12-14 14:02:15]
一階が三徳、二階がしまむらだったよ。
98: 匿名さん 
[2010-12-14 20:36:53]
普通のローソンかな? ナチュラルローソンだと嬉しいな
99: 匿名さん 
[2010-12-15 14:32:43]
しまむら、人気ですもんね。
しまむらがどうのってより、若い子がわんさかくるのかと思うと・・・
まあ、同じ建物でも入り口が違えばわからないですしね。
個人的にはTSUTAYAとか大型書店がよかったのですが。ネットで買える時代にはきびしいのでしょうかね。
100: 匿名さん 
[2010-12-15 20:28:08]
ローソンは通り沿いの店舗になるのでしょうか?
それから、銀嶺ビルはサンマルクとガストの他には何がはいるのかご存知の方いますか。
101: 匿名 
[2010-12-17 16:40:34]
銀嶺ビルの3階は、テラスが広いですよね〜。カフェかおしゃれなレストランを期待したいですね。
102: 匿名 
[2010-12-21 07:47:46]
銀嶺ビルの6階もオープンテラスみたくなってて、夜電気ついてたからテナント決まったのかもしれませんね。
103: 匿名さん 
[2010-12-21 16:39:41]
美容院みたいですよ
104: 住民でない人さん 
[2010-12-23 19:52:54]
あおやま接骨院と金門飯店が入るはずですよ。
105: 匿名さん 
[2010-12-23 21:57:34]
その2つはタワーの店舗ですよね
106: 匿名さん 
[2010-12-24 10:51:00]
金門飯店は期待できる味なのでしょうか?
107: 匿名 
[2010-12-24 14:45:55]
金門飯店は40年前には、現在の茗荷谷駅前マックの場所にデーンと大型店であり、老舗です。固い中華焼きそばが美味ですよ。ちなみにマックになる前は サンテオレ A&W(現在は沖縄にしかない)とハンバーガーが3ブランド続き、その前が金門飯店だったかと。顧客は教育関係者、大手金融社員など。値段は安いです。
108: 匿名さん 
[2010-12-24 17:31:07]
106です。
金門飯店の情報、ありがとうございます。

多様な飲食店があるので、楽しみです!!
109: 住民でない人さん 
[2010-12-25 13:45:02]
No.107さん、お詳しいですね!昔は駅前にあったとは知りませんでした。場所が変わって最近までは駅前の仮店舗で営業してましたね。テーブルに常備してある激辛の(今でいう)「食べるラー油」がハマります。茗荷谷の駅前の飲食店は本当に良く変わりますね。
110: 匿名 
[2010-12-25 17:42:56]
吉野家は2度潰れるし 笑
111: 匿名さん 
[2010-12-25 18:11:14]
フレッシュネスバーガー出店してくれないかなー
112: 契約済みさん 
[2010-12-26 10:50:26]
やっぱりフロントサービスは洋服のクリーニングのとりつぎはしてくれないみたいですね。
サントクに入るかしら?
113: 契約済み 
[2010-12-26 21:51:42]
近隣の幼稚園小中学は新住民へのイジメがひどいらしく焦っています。音羽の事件の 話しも聞きました。
情報お持ちの方、お願いいたします。住宅ローンもあるので文京区公立ならと油断していました。焦ってます。
114: 匿名さん 
[2010-12-26 22:14:28]
うちはまだ子供が小さいので就学前にマンション買って正解でした。
公立とはいえ転校生って辛いですよね…。
115: 契約済みさん 
[2010-12-27 16:52:25]
音羽事件は結局報道されていた被害者側母親の加害者へのいじめ・ママさんグループからの排斥行為はなかったんですよね?
週刊文○も珍しく謝罪記事を掲載して訂正してました。
マスコミが音羽事件をもって焦る必要は全くないのでは?

117: 匿名 
[2010-12-27 20:41:12]
>111 フレッシュネスバーガ-は江戸川橋にあります。でも、全国で旨いハンバーガーランキングで一位になった本郷にあるファイアーバーガーの支店が三徳の隣り辺りにありますよ。
118: 匿名 
[2010-12-27 21:01:28]
本店は混んでるが、三徳横は 風前の燭。ひとつ1000円のバーカー買うほど小石川は見栄はらない。和菓子には見栄はるがね。
119: 匿名さん 
[2010-12-27 21:14:38]
いまどきママさんグループってさー、別にママ友達作ろうと思わないほうが
いいんじゃない?子供同士の付き合いであって、ママ友達って、
ママである事しか共通点が無い人と無理して付き合う必要ないと思うし。
ママさんグループって必要ないと思う。共働きの人なんて仕事してるんだから
ママ同士付き合ってる暇だって無いはずだし。

いじめられたらいじめかえせ、と教え込んで、編入させる(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる