アトラスタワー茗荷谷[契約者限定]
294:
入居前さん
[2011-04-01 18:29:19]
|
295:
引越前さん
[2011-04-01 18:35:57]
また出たね。
このヒト、しつこいね。 |
296:
引越前さん
[2011-04-01 21:08:28]
290,292の投稿者です。
291,293さん、ありがとうございます。 ちなみに、294の方は、かねて何か提起なさっているのでしょうか。 「大丈夫」というのは、安全上のご懸念がおありということでしょうか。 もしそうなら、もちろん、落下物に十分注意することは、2階建て以上の 住まいの住人としては当然の義務ですから、入居者はどなたも留意なさる ことと思います。 あるいは、ベランダ干しが禁止されていないのと、景観上、ご不満がある ということでしょうか。(見当違いだと恐縮ですが。。) もし、区内の住宅では洗濯物の屋外干しを自粛してほしいとか、景観上の 問題点を提起なさりたいのであれば、区なり都なりにも働きかけて、景観の ガイドラインづくりを求めていくことも選択肢と思います。 (たとえば、屋外広告規制とか、商業施設等のライトアップとか、 建築物の外装の色とか、切り口はいろいろあると思います) ところで、294さんが仰るのとは違う意味の受け止めになると思いますが、 「巨大長屋」というのは、別の意味で、良い比喩だと思います。 良い意味の長屋的コミュニティーができることを期待したいです。 |
297:
匿名さん
[2011-04-01 21:44:47]
ここは、周辺もおしゃれというほどの町並みじゃないよ。
選択物干の可否は最初から勝負がついている、問題にするまでもない。 |
298:
匿名
[2011-04-01 22:04:42]
294氏はご近所さんになったり入居前になったり、いちいち忙しいね。
|
299:
匿名さん
[2011-04-01 23:04:32]
294氏は、ここに張り付いている方ですね。
契約者でもないのに、なぜかこのマンションに異常に興味がおありなようで。 |
301:
匿名
[2011-04-02 14:13:49]
今度は契約済みですか
|
302:
匿名さん
[2011-04-02 14:17:15]
あなたこそ執拗ですね。そういうのもやめてください。
ちなみに私はここ1か月ほど書き込みしてませんので、誰かと一緒にしないでください。 |
303:
匿名さん
[2011-04-02 14:37:19]
302
後ろめたくないなら、いちいち名前変えなきゃいいのに。 |
304:
匿名
[2011-04-02 16:22:46]
ここはカスが住んでるみたいです。
|
|
305:
引越前さん
[2011-04-02 17:08:16]
|
306:
匿名
[2011-04-02 18:49:49]
305
引越前に変えてみてもすぐ分かるよ。 キッチンの照明はあまり気にならなかったけど、トイレの灯りは暗いね。 明るくなるのに時間がかかる省エネタイプの灯りは、トイレには向かないかも。 コドモが、前の家より暗いので少しこわいみたい。 |
307:
匿名
[2011-04-02 21:37:04]
しまむら、微妙ですね・・
若い学生がしまむらの前に たむろしてますね・・ |
308:
匿名
[2011-04-02 22:08:41]
店の前にたむろなんかしてないけど。
フツーに出入りしてるだけじゃない。 ホント、307ってうがった書き込みが好きね。 でもしまむらが微妙なのには同意。 今日初めてみたけど、自分は買わないなぁ。 でも子供服は激安だし、コドモの普段着にはいいかも。 |
309:
匿名さん
[2011-04-02 23:34:52]
しまむらの前、既に自転車が溜まってますよね、サントクが開店したらどうなるのかね、この雑然は。
|
310:
引越前さん
[2011-04-03 04:29:10]
307さん,309さん
引っ越し前の状況確認に昨日、訪れてみたついでに、しまむらも覗きましたが (308さんのおっしゃるように、普段づかいの子供服など調達に便利かも)、 人の賑わいがあるのは、それはそれで良いことだと思います。 逆に閑古鳥がないているときのことをお考えになってみてください。 それは望ましいとは言えないのでは。。 個人的には、階下がスーパーなのは便利だし心強いです。 幸い、マンションの出入り口は反対側に設けられていますから、スーパー 側出入り口付近に混雑があっても問題はなさそうですし。 もちろん、もし放置自転車があまりの量になるなど、弊害が見られてくる場合は、 整理のための人員配置などの対策が、テナント側などで必要かとも思いました。 |
311:
匿名
[2011-04-03 08:29:46]
309さん
私が昨日見た時には、自転車はきちんと並んで止められていたし、別に気になりませんでした。 入居してみると、出入り口が違うし、別の棟のショップという感じ。 サントクの延期は震災による品不足のせいでしょうね。 小石川のサントクは少し離れてるので、マルエツが近くにあって助かってます。 |
312:
匿名さん
[2011-04-03 10:21:08]
サントクの開店はいつ頃なんでしょうね。後楽園の成城石井をしばらく使う予定です。
|
313:
引越し前
[2011-04-03 16:24:19]
しまむらは、狭いし品揃えも少ないのでちょっとガッカリ。
サントク、早く開店しないかなあ。 自転車は、警備員さんもいるし、しっかり整理されてました。あれならば安心。 |
314:
匿名
[2011-04-03 16:56:44]
自転車、きれいに並んでますよね。
309は住民じゃないひとの書き込みってすぐ分かりました。 |
315:
匿名
[2011-04-03 17:08:36]
ここに張り付いているヒマな人です。
基本、妬みという感情で生きているようです。 スルーするに限るね。 |
316:
匿名さん
[2011-04-04 09:51:10]
入居前に見学にいきました!
もう、アリさんトラックが数台並んでおり、引越し作業してました! 高級な物件にも関わらず意外と若い方が多いですねぇ、ちょっと驚きました。 |
317:
引越前さん
[2011-04-04 13:31:41]
三徳さんの開店予定について、同社の本部のお客様対応窓口に電話で聞いた
ところでは「4月下旬を予定しています。延びてしまったのは、物流や 仕入れなど昨今の情勢を踏まえてのこと」とのことでした。 ちなみに、「開店日は、お日柄なども考えるものなんですか」と伺うと 「一般的にはそれも考慮することがあります」とのことでしたので、 物流が正常化すれば、23や29(ともに大安)あたりなどに開店する のではないでしょうか。 |
318:
匿名
[2011-04-04 13:49:59]
三徳さんの開店情報ありがとうございます。
私はゴミ箱とか、ちょっとした生活小物は後楽園にあるドイトで買いました。 実は脚立も欲しかったのですが、無かったです。 小さな店なので、品揃えはあまり良くないようです。 島忠とか、ニトリのような店が近くにあれば便利なのですが。 ちなみにイケアは、震災を機に、とっとと関東から逃亡してしまいました。 大阪地区のみの営業らしいです。 |
319:
引越前さん
[2011-04-04 15:04:06]
ホームセンター関係の情報、ありがとうございます。
確かに、ドイト以外に、そういう業態のお店もあるといいですね。 あと、個人的には、三徳やしまむらに、アトラス住民向け割引があると 良いと思いますが。。(流石に無理でしょうか) ちなみに、イケアのサイトを覗いてみたところ、関東の営業再開を発表 していました。http://www.ikea.com/jp/ja/about_ikea/newsroom |
320:
匿名
[2011-04-05 12:12:00]
基本的な家具は大塚家具で揃えましたが、小物は池袋のフランフランで買いました。
池袋が近いのが、便利ですね。 脚立はドイトにも無かったので、郊外のホームセンターで買ってきました。 美味しい店や、居心地の良いバーを探すのが今から楽しみです。 |
321:
入居済みさん
[2011-04-05 13:54:23]
インド料理屋や定食屋のゴミ出しが昔から汚くて不愉快だと思われる方はいらっしゃいませんか?
個人的には、道をはさんでマンション側に捨てることだけでも、非常識だと思います。 収集日にゴミ出しするだけならまだしも、汚いゴミ箱を路上に放置しておくのは、許せないと思います。 区から指導して貰うことができるといいかなと思うのですが、良いアイディアはないでしょうか? |
322:
入居予定さん
[2011-04-05 15:29:27]
確かにちょっと気になりますね。
インド料理店さんや定食屋さんの、これからの最大の顧客は「このマンションの住民」になるのでしょうから、気をつけて欲しいですね。 最低限のマナーとして、収集日にだけ出すようにして欲しいものです。 |
323:
入居前さん
[2011-04-05 15:53:25]
脚立は置いてあるかは自信なりませんが、白山通りにあるオリンピックに置いてそうな気がします。
郊外にいくのが面倒な方は、行ってみてもよいかもしれません。 |
324:
入居予定さん
[2011-04-06 04:54:35]
そうですね。カレー屋さん等のゴミ出しは気づきませんでした。
管理組合を通じる形とか、区からとか、角のたたない方法で 改善できるよう進めたいですね。 あと脚立類などは、管理事務所でもある程度備品として持っている かもしれません。(勿論、お部屋に備えるのも便利とは思いますが。。) ちなみに、私は事前の準備に行った際、メジャーを忘れていたのですが、 コンシェルジュさんで、宅配便用のメジャーを快く貸して下さいました。 |
325:
入居予定さん
[2011-04-06 11:05:39]
電球を取り替えるのでも、脚立は必要です。
脚立にしても、管理事務所の物ではなく、基本的に「各家庭」で用意した方が良いと思います。 事務所から「借りる」のが常態化すると、きりが無いのでは。 例えば、ペンチを借りたい。ドライバーを借りたい。自転車の空気入れを借りたい。醤油を借りたい(まあこれはないでしょうが)。等々 管理事務所のコストが上がるということは、管理費が上がるということですし。 |
326:
入居予定さん
[2011-04-06 11:10:34]
白山通りにオリンピックがあるとは知りませんでした。
雑貨類を買うには便利ですね。 情報、ありがとうございました。 |
327:
引越前さん
[2011-04-06 11:30:23]
323さん、325さん、ありがとうございます。
確かに、管理組合などで話し合って、常識の範囲で共用の備品も決めていけば いいでしょうね。必要性が高いものは共用にしたほうが、結果として、1戸 あたりのトータルの負担も減りますし、ただ、オーバースペックにするのは 避けないといけませんし。 個人的には、やはり、防災の備えが一番大事と思います。各戸で備えるのは前提 としつつ、マンションの備蓄についてガイドラインを打ち出す自治体も相次いで いる昨今ですから、それも踏まえて話し合っていければと思います。 |
328:
入居予定さん
[2011-04-06 13:05:36]
三徳さんに期待。というか希望。
ホールフーズマーケットみたいな店にして欲しいなあ。 |
329:
匿名さん
[2011-04-07 08:41:28]
>基本的に「各家庭」で用意した方が良い
脚立は管理人室からお借りしました。照明は長寿命のものにしたので、 脚立は日常的に使うものではないし、折りたたみ立てかけるにも 倒れやすく、余震不安な中、収納場所に困るものなので、 今後も、管理人室からお借りしたいです… だめですか… |
330:
入居予定さん
[2011-04-07 10:25:53]
かさばる脚立を買って運んだ僕が馬鹿だった。
これから何でも管理人室で借りるようにします。 まあそれも便利かな。 |
331:
引越前さん
[2011-04-07 19:00:45]
夜景を見ながら、赤ワインでも飲みたいものです。
でも、景色も飽きちゃうかな。 |
332:
引越前さん
[2011-04-08 08:01:16]
330さん
そうですね。シェアできるものはシェアしましょう。 331さん 周辺の飲食店散策も楽しみです。播磨坂とか。。 |
333:
匿名
[2011-04-08 18:48:34]
既に入居されている方、昨晩の揺れはいかがでしたか?
特に上層での揺れは大きかったのでしょうか。 |
334:
匿名さん
[2011-04-08 22:33:16]
揺れが長かったので怖かったですが
揺れ自体は大したことないと思います。 家族は私以外、目を覚ましませんでした。 また、何かが落ちたりということもありませんでした。 震度3よりは大きく感じましたが、 会社に行ったら皆「震度3より大きく感じた」というので タワー高層だから特別揺れたというわけではなさそう。 |
335:
匿名
[2011-04-09 08:23:05]
311の地震で、このマンションも内装の一部を損傷。
その修繕が意外にいい加減で、手で触ったらポロリと剥がれ落ちました。 でも引き渡しは終わったし、住んでいればそのうち建物は傷むものだから仕方がないと割り切っています。 |
336:
匿名
[2011-04-09 11:08:42]
>>335
作り話、乙 |
337:
匿名
[2011-04-09 11:46:01]
335です。
家具屋さんが搬入時に壁の傷を発見。 たった今、アロンアルファで自分で直した。 廊下の壁だから、照明も暗めだから、目立たないからよしとしよう。 |
338:
匿名
[2011-04-09 12:14:13]
作り話乙
|
339:
入居予定さん
[2011-04-09 13:01:18]
335さんや337さんのお話が、その通りでいらっしゃるようでしたら、
旭化成側に連絡することをお勧めします。 もちろん、数か月後の、最初のアフター点検の際に纏めて、という ことでもいいかもしれません。 ちなみに、念のため、3・11の際のクロスのずれなどがどこあって、 修繕したかについて、資料を旭化成さんから頂戴することもできます。 内覧会・確認会の際、外部業者さんの立ち会いサービスを利用しましたが、 仕事が丁寧だとの感想をこの業者さんは仰ってました。 |
340:
匿名さん
[2011-04-09 13:26:48]
>>335はどうせ湾岸民(笑)地震で震えてろ
|
341:
匿名
[2011-04-09 21:31:24]
うちも地震の影響かはわかりませんが、ドアの金具が緩かったりしてたので、335さんのようになんらかの不具合があっても不思議ではありません。
私は引き渡し当日に鹿島の方にお願いしました。 だから、作り話だとは断言できません。 仮にそうだとしても、340の方のように地震に震えてろなんて、言い方が非道いです。 震源近くで災害で大変な目に遭ってる方以外にも湾岸地域でも液状化がひどいことを考えれば、そんなこと言わないでいただきたいです。 と言うより差別的な発言は見苦しいです。 本当にここの住民なのかと疑ってしまいます。 あまり相手にしない方がよかったのだろうか。 |
342:
匿名
[2011-04-09 21:31:52]
ここの施工と仕上げは本当に丁寧で感心しました。
前に住んでたとこもスーゼネだったけど、こちらは段違いに良くて。 日本設計もチェックが厳しいそうです。 |
343:
匿名
[2011-04-09 21:34:52]
337さん そういう傷は1ヶ月点検時に伝えたら、多分直してもらえますよ。
自分でやるよりいいと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
周りの商業ビルもおしゃれにしてるのに・・・上からヒラヒラでは何とかなりませんか。