アトラスタワー茗荷谷[契約者限定]
90:
匿名くん
[2010-12-12 14:18:21]
|
91:
匿名さん
[2010-12-12 18:02:43]
銀嶺ビルのサンマルクカフェは発表済みですよね。
喫茶店はもう仕方ないけど、書店くらい入れてほしいですよね。 ガストとしまむらが、「ここなら客が集まるだろう」と思っていると考えたら、住人としてはちょっと悲しいですね。 |
92:
匿名さん
[2010-12-12 18:54:09]
駅前なんだからファミレスとかショップが出店したがるのはある意味しょうがないでしょ。
|
93:
匿名さん
[2010-12-12 23:23:19]
立地の便利さで購入しました。
僕としてはしまむらは歓迎です。 寝具とか、下着とか、安いし。 (一人暮らしだからしまむらの洋服は要らないけど)。 スーパーとしまむらが揃えば、後はマツキヨあたりがあれば完璧なんですけど。 |
94:
匿名さん
[2010-12-13 21:39:06]
しまむらって本当でしょうか。
ユニクロとスターバックスが入ると聞いていますが? |
95:
匿名
[2010-12-13 22:34:31]
残念ながら。
茗荷谷駅前地区第一種市街地再開発事業 施設建築物の小売店舗 (仮称)三徳、しまむら、ローソン茗荷谷駅前店の新設に係る地元説明会のお知らせがありました。 |
96:
匿名さん
[2010-12-13 23:00:52]
小売店舗はそれだけなんですね、
三徳は2階にもと聞いたのですが本当でしょうか |
97:
匿名さん
[2010-12-14 14:02:15]
一階が三徳、二階がしまむらだったよ。
|
98:
匿名さん
[2010-12-14 20:36:53]
普通のローソンかな? ナチュラルローソンだと嬉しいな
|
99:
匿名さん
[2010-12-15 14:32:43]
しまむら、人気ですもんね。
しまむらがどうのってより、若い子がわんさかくるのかと思うと・・・ まあ、同じ建物でも入り口が違えばわからないですしね。 個人的にはTSUTAYAとか大型書店がよかったのですが。ネットで買える時代にはきびしいのでしょうかね。 |
|
100:
匿名さん
[2010-12-15 20:28:08]
ローソンは通り沿いの店舗になるのでしょうか?
それから、銀嶺ビルはサンマルクとガストの他には何がはいるのかご存知の方いますか。 |
101:
匿名
[2010-12-17 16:40:34]
銀嶺ビルの3階は、テラスが広いですよね〜。カフェかおしゃれなレストランを期待したいですね。
|
102:
匿名
[2010-12-21 07:47:46]
銀嶺ビルの6階もオープンテラスみたくなってて、夜電気ついてたからテナント決まったのかもしれませんね。
|
103:
匿名さん
[2010-12-21 16:39:41]
美容院みたいですよ
|
104:
住民でない人さん
[2010-12-23 19:52:54]
あおやま接骨院と金門飯店が入るはずですよ。
|
105:
匿名さん
[2010-12-23 21:57:34]
その2つはタワーの店舗ですよね
|
106:
匿名さん
[2010-12-24 10:51:00]
金門飯店は期待できる味なのでしょうか?
|
107:
匿名
[2010-12-24 14:45:55]
金門飯店は40年前には、現在の茗荷谷駅前マックの場所にデーンと大型店であり、老舗です。固い中華焼きそばが美味ですよ。ちなみにマックになる前は サンテオレ A&W(現在は沖縄にしかない)とハンバーガーが3ブランド続き、その前が金門飯店だったかと。顧客は教育関係者、大手金融社員など。値段は安いです。
|
108:
匿名さん
[2010-12-24 17:31:07]
106です。
金門飯店の情報、ありがとうございます。 多様な飲食店があるので、楽しみです!! |
109:
住民でない人さん
[2010-12-25 13:45:02]
No.107さん、お詳しいですね!昔は駅前にあったとは知りませんでした。場所が変わって最近までは駅前の仮店舗で営業してましたね。テーブルに常備してある激辛の(今でいう)「食べるラー油」がハマります。茗荷谷の駅前の飲食店は本当に良く変わりますね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スタバと書店を切望してます