アトラスタワー茗荷谷[契約者限定]
436:
匿名さん
[2011-05-24 07:55:54]
|
437:
匿名さん
[2011-05-24 08:37:30]
もうすぐ生協も始まるので傘は相対的に許されるようになると思います。
|
438:
匿名
[2011-05-24 09:05:57]
たまにベビーカーが玄関前に置いてあるのを見るけど、
お子さん連れの友人が遊びに来たとか、 散歩前後でトランクルームに片付ける前か用意したところだろうなと思うし、 気になりません。 傘も436さんと同様。 ただ、生協の箱は常時設置はまずいのでは? 我が家は日中不在なので、生協利用はあきらめてます。 |
439:
匿名
[2011-05-24 09:08:38]
437さん
生協が始まるということは、箱設置可になったんですか? |
440:
匿名
[2011-05-24 09:30:45]
傘だけならいいけど、今朝、傘立てごと玄関前に出しているお宅がありました。
一緒に、子ども用の車のおもちゃも廊下に置いてありました。 もし帰宅時にも出ていたら、管理人を通じて注意してもらいます。 |
441:
匿名さん
[2011-05-24 10:40:09]
管理人さんに注意してもらうのは気の毒ですよ、ご自分でなさるか営業の方にお願いするのがいいと思いますよ。
|
442:
匿名
[2011-05-24 12:30:20]
営業は関係ないですよ。
|
443:
匿名さん
[2011-05-24 12:30:41]
当然管理人の仕事でしょ・・。
営業なんてもう全然関係ないし。 |
444:
マンション住民さん
[2011-05-24 13:19:34]
確かに、管理人さんでしょうね。。
あと、広くマナーを呼びかける掲示をしてもらうのも、参考になるかもしれません。 |
445:
匿名さん
[2011-05-24 14:25:23]
|
|
446:
マンション住民さん
[2011-05-24 14:47:12]
信号なんかもそうですが、周囲に人がほとんどいないときはともかく、お子さんがいるときは、マナー・ルールに気をつけないといけないですね。
ただ、私は仕事ですごく忙しいとき、たとえば東京駅コンコースを歩きながらお握りを食べる、なんてこともしてしまうので、あまり人様の事を申せません(汗)。 共用スペースでも、汚したり、強いにおいを出したりするもの以外(たとえばペットボトルなど)は、まあ、良いのではないでしょうか。よく、劇場で「客席では、ふたのある飲料だけにしてください」といったアナウンスがありますが、同じような考え方ということで。。。 |
447:
匿名
[2011-05-24 14:49:32]
みなさん、入居直後だからピリピリしてますね!
きっと五年もすればすべてが そんなに気にならなくなりますよ・・ |
448:
匿名
[2011-05-24 15:44:02]
あれもダメ、これもダメ、、と、あら探しみたいなことはせずに、廊下やロビーですれ違うと、小さな子供も当たり前に挨拶を交わす、そんな今の環境を大切にしていきたいです。
食べ歩きは決して行儀のよいことではありませんが、そのアイスのゴミをポイッと捨てれば育ちうんぬんでしょうが、そうでないなら、あ、夏だなぁ〜っと感じるくらいでは。。 廊下の共用部分についても、許容範囲は人それぞれだし、一つ許すとキリがなくなるのはわかりますが、規則規則の環境作りではなくて、思いやりを持っていられたら、、と思います。 |
449:
マンション住民さん
[2011-05-24 15:49:18]
446です。448さんのご意見に賛成です。何でも規則となると、窮屈になってしまいますし、なるべく緩やかな形で進めたいですよね。
現状、お子さんも含め、すごく良い感じの方が多く、基本的に安心しています。 |
450:
匿名さん
[2011-05-24 17:39:31]
歩きながらものを食べるのはどう考えても下品。
エントランスロビーとエレベーターは飲食禁止では? |
451:
匿名さん
[2011-05-24 17:40:35]
1階にはモニターがついているので
エレベーター内で飲食する気にはなれません。。。 |
452:
匿名
[2011-05-24 19:33:38]
440の件ですが、残念ながら傘立ては廊下に置いたままでした。
多分、ルールを知らないんでしょうね。 |
453:
匿名さん
[2011-05-24 20:36:36]
まあ、体調などご事情もあるかもしれませんし、少しずつでも周知が進めば。。
|
454:
匿名さん
[2011-05-25 07:10:25]
賃貸の居住のひともいますからね、ワンルームもあるんだから雑多な方がお住まいだと思うので、正直こんなもんだと思いますよ。
でも、飲食禁止の通知とか、掲示はしても良いでしょうね。 |
455:
匿名
[2011-05-25 09:49:50]
454さん
傘立て設置のお宅は広めの間取りで分譲と思います。 今朝は家を出るとき、ベビーカーと三輪車(自動車のおもちゃとは別)と傘立ての3つが出てました。 後の2つは散歩用に出した感じで良いとして、 傘立てを常時出すのはやめてほしい。 今日は晴れてるのだから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
翌朝までにはしまわれているので気にしたことはありません。
廊下は共用部ですから常時置くのは問題ですが傘くらいはと思います。