旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトラスタワー茗荷谷[契約者限定]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. アトラスタワー茗荷谷[契約者限定]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-07 15:01:27
 削除依頼 投稿する

1期販売は好調。
入居はまだ先ですが、オプション等について情報交換しましょう!


所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
売主:旭化成ホームズ
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産住宅サービス(予定)

[スムログ 関連記事]
【茗荷谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/6741/

[スレ作成日時]2009-12-23 23:39:50

現在の物件
アトラスタワー茗荷谷
アトラスタワー茗荷谷
 
所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩1分
総戸数: 244戸

アトラスタワー茗荷谷[契約者限定]

315: 匿名 
[2011-04-03 17:08:36]
ここに張り付いているヒマな人です。
基本、妬みという感情で生きているようです。

スルーするに限るね。
316: 匿名さん 
[2011-04-04 09:51:10]
入居前に見学にいきました!
もう、アリさんトラックが数台並んでおり、引越し作業してました!

高級な物件にも関わらず意外と若い方が多いですねぇ、ちょっと驚きました。
317: 引越前さん 
[2011-04-04 13:31:41]
三徳さんの開店予定について、同社の本部のお客様対応窓口に電話で聞いた
ところでは「4月下旬を予定しています。延びてしまったのは、物流や
仕入れなど昨今の情勢を踏まえてのこと」とのことでした。
ちなみに、「開店日は、お日柄なども考えるものなんですか」と伺うと
「一般的にはそれも考慮することがあります」とのことでしたので、
物流が正常化すれば、23や29(ともに大安)あたりなどに開店する
のではないでしょうか。
318: 匿名 
[2011-04-04 13:49:59]
三徳さんの開店情報ありがとうございます。

私はゴミ箱とか、ちょっとした生活小物は後楽園にあるドイトで買いました。
実は脚立も欲しかったのですが、無かったです。
小さな店なので、品揃えはあまり良くないようです。

島忠とか、ニトリのような店が近くにあれば便利なのですが。

ちなみにイケアは、震災を機に、とっとと関東から逃亡してしまいました。
大阪地区のみの営業らしいです。
319: 引越前さん 
[2011-04-04 15:04:06]
ホームセンター関係の情報、ありがとうございます。
確かに、ドイト以外に、そういう業態のお店もあるといいですね。

あと、個人的には、三徳やしまむらに、アトラス住民向け割引があると
良いと思いますが。。(流石に無理でしょうか)

ちなみに、イケアのサイトを覗いてみたところ、関東の営業再開を発表
していました。http://www.ikea.com/jp/ja/about_ikea/newsroom

320: 匿名 
[2011-04-05 12:12:00]
基本的な家具は大塚家具で揃えましたが、小物は池袋のフランフランで買いました。
池袋が近いのが、便利ですね。

脚立はドイトにも無かったので、郊外のホームセンターで買ってきました。

美味しい店や、居心地の良いバーを探すのが今から楽しみです。

321: 入居済みさん 
[2011-04-05 13:54:23]
インド料理屋や定食屋のゴミ出しが昔から汚くて不愉快だと思われる方はいらっしゃいませんか?
個人的には、道をはさんでマンション側に捨てることだけでも、非常識だと思います。
収集日にゴミ出しするだけならまだしも、汚いゴミ箱を路上に放置しておくのは、許せないと思います。
区から指導して貰うことができるといいかなと思うのですが、良いアイディアはないでしょうか?
322: 入居予定さん 
[2011-04-05 15:29:27]
確かにちょっと気になりますね。
インド料理店さんや定食屋さんの、これからの最大の顧客は「このマンションの住民」になるのでしょうから、気をつけて欲しいですね。

最低限のマナーとして、収集日にだけ出すようにして欲しいものです。
323: 入居前さん 
[2011-04-05 15:53:25]
脚立は置いてあるかは自信なりませんが、白山通りにあるオリンピックに置いてそうな気がします。

郊外にいくのが面倒な方は、行ってみてもよいかもしれません。
324: 入居予定さん 
[2011-04-06 04:54:35]
そうですね。カレー屋さん等のゴミ出しは気づきませんでした。
管理組合を通じる形とか、区からとか、角のたたない方法で
改善できるよう進めたいですね。

あと脚立類などは、管理事務所でもある程度備品として持っている
かもしれません。(勿論、お部屋に備えるのも便利とは思いますが。。)

ちなみに、私は事前の準備に行った際、メジャーを忘れていたのですが、
コンシェルジュさんで、宅配便用のメジャーを快く貸して下さいました。
325: 入居予定さん 
[2011-04-06 11:05:39]
電球を取り替えるのでも、脚立は必要です。

脚立にしても、管理事務所の物ではなく、基本的に「各家庭」で用意した方が良いと思います。

事務所から「借りる」のが常態化すると、きりが無いのでは。

例えば、ペンチを借りたい。ドライバーを借りたい。自転車の空気入れを借りたい。醤油を借りたい(まあこれはないでしょうが)。等々

管理事務所のコストが上がるということは、管理費が上がるということですし。

326: 入居予定さん 
[2011-04-06 11:10:34]
白山通りにオリンピックがあるとは知りませんでした。

雑貨類を買うには便利ですね。

情報、ありがとうございました。
327: 引越前さん 
[2011-04-06 11:30:23]
323さん、325さん、ありがとうございます。
確かに、管理組合などで話し合って、常識の範囲で共用の備品も決めていけば
いいでしょうね。必要性が高いものは共用にしたほうが、結果として、1戸
あたりのトータルの負担も減りますし、ただ、オーバースペックにするのは
避けないといけませんし。
個人的には、やはり、防災の備えが一番大事と思います。各戸で備えるのは前提
としつつ、マンションの備蓄についてガイドラインを打ち出す自治体も相次いで
いる昨今ですから、それも踏まえて話し合っていければと思います。
328: 入居予定さん 
[2011-04-06 13:05:36]
三徳さんに期待。というか希望。
ホールフーズマーケットみたいな店にして欲しいなあ。
329: 匿名さん 
[2011-04-07 08:41:28]
>基本的に「各家庭」で用意した方が良い

脚立は管理人室からお借りしました。照明は長寿命のものにしたので、
脚立は日常的に使うものではないし、折りたたみ立てかけるにも
倒れやすく、余震不安な中、収納場所に困るものなので、
今後も、管理人室からお借りしたいです… だめですか…


330: 入居予定さん 
[2011-04-07 10:25:53]
かさばる脚立を買って運んだ僕が馬鹿だった。

これから何でも管理人室で借りるようにします。

まあそれも便利かな。
331: 引越前さん 
[2011-04-07 19:00:45]
夜景を見ながら、赤ワインでも飲みたいものです。

でも、景色も飽きちゃうかな。
332: 引越前さん 
[2011-04-08 08:01:16]
330さん
そうですね。シェアできるものはシェアしましょう。

331さん
周辺の飲食店散策も楽しみです。播磨坂とか。。
333: 匿名 
[2011-04-08 18:48:34]
既に入居されている方、昨晩の揺れはいかがでしたか?
特に上層での揺れは大きかったのでしょうか。

334: 匿名さん 
[2011-04-08 22:33:16]
揺れが長かったので怖かったですが
揺れ自体は大したことないと思います。
家族は私以外、目を覚ましませんでした。
また、何かが落ちたりということもありませんでした。

震度3よりは大きく感じましたが、
会社に行ったら皆「震度3より大きく感じた」というので
タワー高層だから特別揺れたというわけではなさそう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる