シティタワー・ルフォン九段の杜についての情報を希望しています。
室内の雰囲気や設備などはどのようになるのでしょうか。
色々と意見を交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。
公式HP:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kudan/
所在地:東京都千代田区九段北四丁目8-1他(地番)
交通:都営新宿線「市ヶ谷」駅(A4出入口)より徒歩5分
東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷」駅(5番出入口)より徒歩6分
JR中央・総武線「飯田橋」駅西口より徒歩11分、JR中央・総武線「市ヶ谷」駅より徒歩9分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅(5番出入口)より徒歩13分
東京メトロ半蔵門線・東西線・都営新宿線「九段下」駅(3b出入口)より徒歩14分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社 東京建築支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
完成年月:平成31年2月上旬予定
入居(引渡)予定日:平成31年4月下旬
間取り:2LD・K~3LD・K
専有面積 :70.04m2~115.84m2
資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
[スレ作成日時]2016-09-29 11:19:42
シティタワー・ルフォン九段の杜ってどうですか?
381:
匿名さん
[2017-09-20 22:13:13]
最近は番町あたりでも車寄せすらない安普請のマンションがありますからね。ところで、ここクラスの物件で機械式Pの全区画がハイルーフ対応って珍しくないですか?
|
382:
匿名さん
[2017-09-21 15:16:14]
前庭に車寄せを無理やり作って奥が窮屈になってるマンションが多い
車寄せなんてホテルやレストランだけでいいよ 維持費がかからないだけ噴水よりはましだが |
383:
匿名さん
[2017-09-21 17:19:58]
>>382
その点ここは敷地1,051㎡に対して建築面積が591㎡なんで、かなりゆとりのある設計です。車寄せのお蔭で前面道路との距離も取れていますし。自家用車を持たずにタクシーが普段使いになる高齢者にも、車寄せは欠かせませんね。また雨の日のタクシーの乗降でも、庇のある車寄せは大変重宝します。もちろん、社用車の送迎のある方も、車寄せがあった方が断然便利。ホテルやレストランだけでいいとおっしゃる方は、恐らくこれまで車寄せのあるマンションにはお住みになった経験のない方かしら。それならそんなおかしなコメントをなさるのは仕方ありませんね。 |
384:
通りがかりさん
[2017-09-21 20:58:11]
|
385:
匿名さん
[2017-09-21 21:49:37]
|
386:
購入経験者さん
[2017-09-21 23:07:00]
物件の担当者が書き込み過ぎたな。
ドン引き。 何を書いても番町アドレスにはかなわないさ。 |
387:
匿名さん
[2017-09-22 12:50:19]
>>386 購入経験者さん
番町アドレスvs. 九段アドレスで番町の勝ち?ははは、そうでしょうね。昔は九段も番町でしたが、そんなことはどうでもいい話。それにしても随分と唐突で不躾な文章ですね。何か蟠りでも? |
388:
匿名さん
[2017-09-22 13:54:01]
どこの購入経験者か知らんが、物件の担当者が書き込み過ぎって、それは浅はかな憶測だな。それにあんたがドン引きしようがしまいがそんなことは誰も知ったこっちゃないわ。仮に担当者の書き込みだったとしても、これまで読んだコメントは特に常識を逸脱したような営業むき出しのコメントはなかったと思うが。もし私のこのコメントがちょっと売り言葉に買い言葉的に聞こえたなら失敬。
|
389:
匿名さん
[2017-09-28 23:14:59]
シティタワー・ルフォンって言うふうに名前が並べて書かれていますが、
マンションの仕様そのものはスミフの性格がよく出ているという感じなんですかね。 見ていてなんとなーく、そう思っただけなんですが。 共用施設は特に大きなものはない感じですよね? ここだと別にゲストルームもいらないだろうしなぁと思います。 特にラウンジもないのでしょうか。 |
390:
匿名さん
[2017-09-28 23:56:35]
|
|
391:
匿名さん
[2017-10-15 00:01:59]
今HP見たけど、靖国神社を見下せる東南角部屋の70m2が坪470万なのに、まだ売れていない。浜松町みたいな、しょーもないエリアのタワマンに坪500万払うより、よほどお買い得だと思うのだが。。。
|
392:
匿名さん
[2017-10-15 11:10:31]
明治神宮ならともかく靖国じゃなあ
華がない、引力がない |
393:
マンション検討中さん
[2017-10-15 13:20:00]
学区が九段小学校ってのは魅力的ですね。
最近は、番町小より人気だとか。 |
394:
匿名さん
[2017-10-15 16:23:28]
中高一貫区立の九段中も、千代田区民は優遇枠があります。
|
395:
匿名さん
[2017-10-23 11:22:04]
こちらのマンションにはミストサウナが採用されているようですが、
最近やたらと多くないですか? 東京ガスはエコジョーズ、ミストサウナ、床暖房がセットになった マンション専用契約プランの営業をかけているのでしょうか? スミフのマンションはほとんどこの設備になっていますか? |
396:
匿名さん
[2017-10-23 12:44:26]
>>391 匿名さん
それって4階の部屋ですよね。靖国神社見下ろせるんでしょうか…? |
397:
匿名さん
[2017-10-23 14:20:36]
東京ガスのミストサウナは高温でカビを殺すモードが付いてるので
サウナとして使わなくてもおすすめだよ |
398:
匿名さん
[2017-10-23 19:48:43]
南東角の4Fだと、「見下ろす」とまでは言えないまでも、神社の緑は楽しめるポジションでしょう。
|
399:
匿名さん
[2017-10-23 21:15:56]
グーグルアースで見た感じちょっと厳しそうな感じでしたがどうなんでしょうかね。緑が楽しめるならそこそこ魅力的だなぁと。
そこまで知りたければ続きはモデルルームでって感じなんでしょうかね笑 |
400:
匿名さん
[2017-10-23 22:48:53]
法政大学の大学院が4階建てと5階建てなので
4階はお見合いでは? |
401:
匿名さん
[2017-10-23 23:48:54]
120タイプに興味があるのですが、間取りの変更はできるのでしょうか?
|
402:
匿名さん
[2017-10-31 12:09:05]
間取りの変更とかそういうのって階数によって締切が違ってきますよね?平成31年夏に完成の物件だから、大丈夫な物件もあるんじゃないの…?という風に思うけど、これは確認しておかないとならないと思います。
公式サイトからだと分かる情報があまり多くないなと思いましたが 他の方もそういう風に書かれていた。 本当、続きはモデルルームで、ですね(汗) |
403:
匿名さん
[2017-11-03 09:02:52]
せっかくの広さが生きていない間取りですね。
|
404:
匿名
[2017-11-05 11:52:03]
|
405:
匿名さん
[2017-11-14 15:35:49]
お値段だけあって、使っている設備のグレードは高くなっているなと思いました。そうじゃないと正直、バランス取れていないですからネ、、、
間取り、そこまで悪くないように思うけれど、、田の字じゃないから典型的なマンションんの間取りじゃないかもしれないけれど、縦長じゃない物件が多いので 光を家の中に入れやすそうな感じがするけれど。 |
406:
匿名さん
[2017-12-04 17:42:53]
80Dtr typeって間取りが斬新だなって思いました。
柱の場所っていうのがここの場合問題になって ああいう間取りになったのかなと思いました。 真ん中にあるんだなぁ…と思っていたんですがうまく回避系? ドアの開閉のためにデッドスペースが出来てしまったのが残念なところではあるのだけれど… |
407:
マンション検討中さん
[2017-12-15 21:00:49]
第2期が始まったみたいですね。どの部屋が売りに出されたのでしょうか?
|
408:
マンション検討中さん
[2018-01-04 12:47:42]
昨日、モデルルーム行ってきたけど、混んでたよ。住友さんくらいしか、やってないからかなぁ?モデルルーム結構
|
409:
マンション検討中さん
[2018-01-04 12:50:33]
昨日、モデルルーム行ってきたけど、混んでたよ。住友さんくらいしか、やってないからかなぁ?
|
410:
匿名さん
[2018-01-09 11:21:53]
公式サイトのお知らせで、こちらが1月2日からオープンしていた事を
知りました。 意外な事に、ほとんどのモデルルームは年末年始はしっかりお休みしている みたいですよね。長いところで2週間程度休業しているみたいです。 冬場は来場者数が少ない傾向にあるからでしょうか。 |
411:
匿名さん
[2018-01-09 23:29:57]
建設現地に行ってきましたがすでに8階くらいまで建っていて、19階になると非常に規模感もあるように感じました。
|
412:
匿名さん
[2018-01-17 13:38:48]
もう半分近くまでできているということなんですね。
19階建てだと、ここの場合は眺望はどうなんでしょう。 公式サイトだと、きれいに景色が遠くまで見えるようにCGで描かれています。 緑も多いですし、とてもきれい。 階数もどれくらいまで行くと きれいに景色を見ることができるようになるのでしょう。 |
413:
匿名さん
[2018-02-03 15:43:30]
共用空間について、エントランスとか内廊下などについては記載されていますけれど、
ほかは特にないのですね。 特にゲストルームなどの共用施設というのはない、ということなんでしょうか。 このあたりでゲストルームっていうのはまあないのかな、と思いますが、何かしらつくのではと勝手に思い込んでいました。 ないならない方がシンプルでいいのかもしれません。 |
414:
匿名さん
[2018-02-05 23:30:12]
共用設備は無駄なものを削ぎ落として、室内空間のレベルを上げている印象だった。番町物件を除けば、千代田区でもトップクラス。
|
415:
匿名さん
[2018-02-06 00:37:24]
ルフォンってどういう意味ですか?
|
416:
匿名さん
[2018-02-07 22:27:24]
サンケイビルのマンション名ですよ
|
417:
匿名
[2018-02-09 22:29:45]
>413さん
今私のマンションは中庭、ゲストルーム、スタジオ、ミーティングルーム、ジムなど結構ありますが、理事会で問題が起こる8割近くがこの共用施設についてです。 外部の人を呼び込んでサークルを作り、月謝をとってお金儲けを勝手にし始めるグループがお互いをかばいあって、理事にも入ってきて都合のいいような規約を作ろうとしたりしています。 予約して使うような共用施設はない方がいいと私は思いっているぐらいです。 |
418:
匿名さん
[2018-02-16 22:31:57]
70B'って、13Fまでが2LDKという扱いになっています。14Fはどういう感じになっているのでしょうね?
無理やり部屋数を増やすのではなくて、きちんと独立性をもたせた部屋をゆったりと、というコンセプトなのかなと見ていて思いました。 キッチンはL字型のものですが、コーナー部分に調理家電などを置いておけそうなので 便利かもしれません |
419:
匿名さん
[2018-02-28 23:21:58]
1億以下70㎡の部屋はまだ売れ残ってるんですかね、、
|
420:
匿名さん
[2018-03-01 05:27:13]
>> 419 この市況でそんな部屋が売れ残るほど、世の中は甘くないです。
|
421:
匿名さん
[2018-03-01 06:23:40]
>>415
信頼という意味です。 |
422:
匿名さん
[2018-03-01 09:16:50]
共用施設いらないですね。私のマンションも共用施設を使ってコスプレ撮影会のようなことをしていました。住民ではないおばさんたちがキャリーをひいて共用施設に。外から見えたのですが、それはそれは気持ち悪いのものでした。マンションのこどもたちも、おばちゃんたちが変な格好して風船持って写真撮ってる!と。本当に共用施設の問題は多いので、わが家もいらない派です。
|
423:
匿名さん
[2018-03-01 22:18:29]
>>419
残ってるなんてはずがない。この立地で70平米もあるのに1億買ってたこと自体が珍しい。悠長に検討できる物件ではないし、値上がりしてても不思議ではない。 |
424:
匿名さん
[2018-03-02 01:34:23]
|
425:
匿名さん
[2018-03-02 06:20:13]
パークコートが出るんですか? Where ?
|
426:
匿名さん
[2018-03-02 07:26:55]
|
427:
匿名さん
[2018-03-02 08:10:38]
エリアがちゃうわ
|
428:
匿名さん
[2018-03-09 23:28:34]
もう第3期。いい部屋は売れたのか、
|
429:
匿名さん
[2018-03-12 14:38:08]
>>428
先月行きましたが、全然いい部屋ありました。私は予算的に厳しかったですが … |
430:
匿名さん
[2018-03-15 09:18:46]
少し前に共用施設で撮影会というレスを拝読しましたが、
確かに多様な共用施設があれば(住人が招き入れ)外部から人が入る確率が 高くなるでしょうし、問題も出てくるのかもしれません。 それならばいっそエントランス以外は無くしてしまうのも潔いのかもしれません。 |