現在新築を建てるために土地を検討中です。
お互い幼馴染で結婚し、2歳の男の子がいます。
立地でかなり対立しております。
生まれ育った田舎の小さい町に住んでおりまして、売りに出る物件はごく少数です。新しく出るのは年に2〜3件です。
お互い、生まれ育った町に家を建てたいと希望しています。そこは一致しているのですが、現在、対立の発端となっている物件は、私が夢見た静かな広い土地で265坪あります。
価格は、古家が建っているので町内で出てる100坪の更地の物件よりも安いです。
これだけの広さで安いとなれば、かなり融通がきくのでお互いの希望の家が建つと考えていました。
が、しかし妻は物件を見るなり途端に「近所が年寄りばかりだから嫌」「100メートル先にある山が気持ち悪い」「車の通りが少ないから嫌」などの理由で反対されました。
年寄りは過疎の町なの妻も希望している町内のでどこに住んでも近所は年寄りばかりになります
山も小高い山で山の入り口付近には家が3軒ほど建っています。町内ではよくある風景です。
自分達の年齢、子供の事、安さ、静けさ、車が少ない良さ、など様々な現実的な良さを伝え説得を試みましたがその後、わざわざ職場の同僚を2人ほど車に乗せて物件を見に行き意見を求め、「広すぎるから管理が大変だから私なら絶対に住まないって〇〇さんから言われたから嫌」などと他人の意見を私に突き付けて反対してきます。因みにその人の家には庭はありません。
他人からの意見ばかり鵜呑みにして自分の考えは無いのかと尋ねると、明らからに他人の意見に影響を受けたと思われる意見を言ってきます。
結婚して今まで重要な局面で私の意見は通らず我慢し妻の意見を通されてきた事を毎日考えてしまい、怒りが日に日に募り、昨日ついに大げんかをしてしまいました。
自分の意見をごり押しして、押し通すのはやめてくれと…
しかし虚しさしか残っていません…
最後は謝ってくれて買っていいと言っていましたが、ここまでの喧嘩の発端となった土地を本当に買って
気持ち的に大丈夫なのかと悩んでいます…
どうするべきなのか皆さんの意見をお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2016-09-28 12:41:09
新築、妻への不満
101:
塩害等…
[2016-10-10 16:11:18]
|
102:
匿名さん
[2016-10-11 10:34:02]
|
103:
スレ主
[2016-10-11 22:03:41]
>>99 匿名さん
>「面倒くさい」?! 一途なスレ主様から意外なお言葉でした。 それは、ご自身の心が、あの土地より、奥様の心境を一番に考えるようになつりつつあるのですね。 そうだといいんですけど、揉めてる期間が長くなってしまい、消耗戦になり疲れてしまっただけなんだと思います。 その後土地に関して全く話していませんし笑 オーシャンフロントの土地ですか!お洒落ですね! そんな土地がすんなり決まるご夫婦は素敵ですね! 正直羨ましいです。 まだ土地に未練タラタラで諦めが悪いですけど、力を抜いて話し合ってみます。 違う土地になっても……笑 気長にいきます。 |
104:
スレ主
[2016-10-11 22:06:15]
|
105:
スレ主
[2016-10-11 22:09:07]
|
106:
スレ主
[2016-10-17 18:08:20]
|
107:
匿名さん
[2016-10-17 22:22:00]
|
108:
戸建て検討中さん
[2016-10-18 00:02:04]
私も似たような状況です。
妻の希望エリアが妻実家地域ですが、その辺は土地が高く、予算内となると駅から2キロ程離れたバス便地域になってしまいます。 私は電車通勤をしているので、駅徒歩圏内を希望しており、予算内で駅徒歩圏内の土地が買える別地域の土地を提案しましたが、実家から遠いとの理由で却下されてます。(妻実家から5駅先) 子供がいるので、親が近くにいると助かるというのもわかるし、地元の友達とすぐに会えたり、幼稚園が一緒になったりとメリットがあるのはわかります。ちなみに私の実家も妻と同じ地域です。 ただ、35年間かけて私が苦労して購入するのに、なぜ私が通勤時間などさらに苦労し我慢しなきゃならないのかと納得できず、今冷戦状態です。 私も今までは何かと最終的には譲ってきましたが、今回は譲れないかもしれません。 |
109:
スレ主
[2016-10-18 14:54:31]
>>108 戸建て検討中さん
こんな事言ったら女性から怒られるかも知れませんが、男性は土地を見た瞬間から、住んだ時のシミレーションを様々な視点、角度で幾度となく頭の中で繰り返しますが、女性はなんとなくの感覚ですぐ判断するみたいですね。(一部の人かも知れませんが) 実際小さな事でも結果的には、私の言っていることが正しかったと言う事が日々あります。 ただ一つご注意いただきたい事があります。 私の場合、毎回感情的になり過ぎて土地について話せば喧嘩、また話せば喧嘩でしたので最近夫婦関係に変化がありまして。 以前は日々の生活において妻に対して強く注意したりする事は、ほぼありませんでしたが、最近はほんの些細な程度の事でも気に触る事があると、ついつい強く言ってしまっています。 くれぐれもそうならないように注意して下さい。 自分自身つまらない男になってしまったのかと虚しくなりますし。妻との間に微妙な空気が常に流れる事になってしまいますので。 しかも、ますます土地の話をしづらくなります。 |
110:
スレ主
[2016-10-18 15:41:24]
「その話はやめて」と言われた時から土地の話題すら触れてはいけないかの様な冷戦状態の中を切り出しにくかったのですが昨日、久しぶりに妻に土地の件を尋ねました。
「あの土地の件、少しは考えてみた? キッチンやお風呂、トイレなんかは好きなデザイン広さにしていいんだよ。 土地は、俺が決めたってなったら間取りやデザインなんかは全て決めていいんだよ」と なんと、以前とは比べ物にならない程の穏やかな口調で「そうかも知れないけど私は全然分からないし、こだわりもないし…(あれだけモデルハウスではしゃいでこだわりを言っていたクセに)、買ってもいいけど一つだけ条件をクリアしてね」と…!? ついに凝り固まったあの、かたくなな断固反対の姿勢が溶けました。 かつてここまで私が意見を粘り強く言った事が無かったので、恐らくその私の態度をみて妻は妻なりに考えてくれて折れてくれたのでしょう。 皆様から意見を頂いたお陰です。 ありがとうございました。 しかし、残す条件はかなりの問題を秘めています。 その条件とは、キャンセルする直前に焦っていた私は、霊媒師とやらに霊視させて 「この土地は良いよ!問題なし!」と言わせれば一気にプラスに転じるのではないかと考えました。 もちろん真逆の事を言われる可能性もあるので博打を打ったのです。 しかし 私は全く信じておりません。 妻は半信半疑。 義母は月に一回その様な所に行って助言?を受けています。 義母に頼んだ結果 霊媒師「首を吊って死んだ女の人と、病気で死んだ女 の人の2人が建物の中にいるのが見える」 義母「お祓いしてもらえますか?」 霊媒師「近づきたくもない」 期待はハズレ、妻はそこまで信じてはいませんでしたが、説得する材料がなくなり万策尽き、気持ちが折れたので私一人の考えで不動産屋にキャンセルを伝えたのです。 そのお祓いをやってくれる人を探さなくてはいけません… 半信半疑でもやはりそんな気持ちの悪い事を言われてしまった為にそれっぽい人にお祓いを頼まなくてはいけなくなってしまっていました。 出来れば金儲け主義ではなく、思い込みの激しい人でもでもいいから自身を信じ込んでいて低価格でお祓いしてくれるひとを… |
|
111:
匿名さん
[2016-10-18 18:06:32]
これは新事実ですよ、衝撃的な。
事実関係は判らない。霊媒師の言葉を信じる信じないは別として 「近づきたくもない」とまで言われた土地に対して 仇となり評価が下がってしまうのは致し方のないところ。 貴殿だって、言われて良い思いはしなかったはず。 良い思いはしない=悪い思いが巡り結果評価が下がる。 お祓いしてどうのこうの問題ではない。 巡り合わせとして、よくない出会いとなった土地であることは確かです。 いってみれば男女の出会いと同じです、理屈ではありません。 |
112:
匿名さん
[2016-10-18 21:28:15]
|
113:
ただの主婦
[2016-10-18 21:31:34]
この投稿を見つけてから、じっくりと読ませていただきました。スレ主さんのいつも丁寧なコメントに、真面目で素晴らしいな方だなぁと思っております。
私たちも悩みに悩んで、先日土地を購入しました。 まずは奥さまの気持ちが少し和らいだようで、冷戦状態脱出良かったですね。 コメントは控えていたのですが、奥さまの根拠のない理由と霊媒師の言葉に少し思い当たる節がありましてコメントいたします。 私達の土地選びの際、市の公売している土地が私達夫婦にとってかなりの好条件だったのですが、なぜか現地を見た印象が気持ち悪いものでした。 私と夫とその土地を巡って喧嘩になったのは言うまでもありません。結局違う土地に巡り会えたわけなのですが…。 その後、その土地はいわく付きの物件だったみたいで、夫婦で安心した覚えがあります。 妻の根拠ない勘も、こんなこともあるんだ~的に読んでもらえたら幸いです。 スレ主さんがいい土地が見つかりますように! |
114:
スレ主
[2016-10-18 21:44:02]
>>112 匿名さん
土地は元々みかん山です。元の地主さんの(みかん山の運営者?)子どもは義父の知り合いです。 近所に聞きに行きましたが、自殺なんて事実は無かったみたいですし… 病気で死ぬ人はそこら中にいますし、むしろ老衰で亡くなる人の方が少ないのでは? ちなみに別の知り合いの家の土地は代官所跡で処刑場(斬首)です。案内の立て看板が家の横にありますので間違いないと思います。恐ろしい… |
115:
スレ主
[2016-10-18 22:12:07]
>>113 ただの主婦さん
そういう勘が当たる場合もあるんですね… さすがにいわく付きとなると住みたくないですね… 偶然なんですが、売主さんの子どもと私の母が同級生で何度か子供の頃遊びに行った事があるそうです。 その同級生の方は結婚されて(結婚式に母は参加したそうです)今は音信不通みたいですが。 母に確認しても特に事件などは記憶にないみたいです。 土地の元の持ち主(元々はみかん山でその持ち主)の子供は今でも義父のお友達で確認しても特に何か起きた土地ではないみたいです。 |
116:
スレ主
[2016-10-18 22:16:38]
>>111 匿名さん
話を聞いた時は「クソ!負け博打になってしまった…これで万策尽きたか…トホホ」 くらいにしか思いませんでした。 確かに不確実な事ではありますがバツが付いたわけですから評価は下がりますよね。 |
117:
匿名
[2016-10-19 12:09:55]
>> スレ主
無いとは思いますが参考までに… 事故物件情報サイト http://googleweblight.com/?lite_url=http://www.oshimaland.co.jp/&lc=ja... |
118:
スレ主
[2016-10-19 12:22:37]
|
119:
匿名さん
[2016-10-20 20:07:10]
出来ないと思いますが、このスレに奥様にも参加していただけ無いでしょうか?
ご主人様には、大変丁寧なお返事を頂いておりますが、 結果として一方通行です。きっと投稿されてる方もご主人様の気持ちは理解しても、 イマイチ奥様が理解出来てないと思いますが? 無記名なので、公には問題ないと思いますが やっぱり無理がありますかね?、 |
120:
スレ主
[2016-10-20 23:02:45]
|
http://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00267/