ライオンズタワー榴岡公園 桜美邸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡10-1(地番)仙台市仙台駅東第2土地区画整理事業地内14-6街区9画地(仮換地)
交通:
仙石線 「榴ケ岡」駅 徒歩3分
東北本線 「仙台」駅 徒歩12分
常磐線 「仙台」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.16平米~100.60平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MC071018/?gclid=CIycs6T_654CFcQvpAodRV_sIQ
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社大京アステージ
【仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板から北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.6.1 管理担当】
[スレ作成日時]2009-12-23 16:06:47
ライオンズタワー榴岡公園 桜美邸ってどうですか?
332:
匿名
[2011-03-16 18:56:10]
台数は関係ありません。
|
333:
匿名
[2011-03-16 20:30:42]
エレベーターが止まる云々では無いんですよ。
地震を他のタワーのお客様宅で体験しまして地震自体が凄いとは感じませんでした。 ただ避難する時に階段を使って安全に避難できるのは低層階のみである事。火災等が発生したのなら確実に逃げ遅れてしまうでしょうね。 非常用エレベーター一台で外に出るのに時間はとてもかかりました。 |
334:
匿名さん
[2011-03-16 20:43:43]
ここって、免震でしょ?
外に逃げるより、部屋にいた方が良い気がする。 違うのかなぁ? 火事はスプリンクラーが・・・家具が駄目になるけどね(笑) でもキャンセルって・・・手付金はどうなるの? |
335:
匿名さん
[2011-03-16 21:20:40]
>333=329?
>ただ避難する時に階段を使って安全に避難できるのは低層階のみである事。火災等が発生したのなら確実に逃げ遅れてしまうでしょうね。 と書いておいて >非常用エレベーター一台で外に出るのに時間はとてもかかりました。 結局エレベータ使ったんですか。 地震後のエレベーター使うなら階段を使って降りた方が余程安全で早いのに。 |
336:
匿名
[2011-03-16 22:10:11]
あのね階段は皆が殺到するんですよ。暗い中動きの鈍い人から遅い人までね。凄く危険なんです。エレベーターは問題なく動いていたんで階段利用よりは安全にかなり早く屋外に出ることができました。価格帯の違うタワーだったんで作りも違うんですがね。
|
337:
匿名さん
[2011-03-16 22:46:46]
|
338:
匿名
[2011-03-16 23:37:32]
そうですよ!336さん! はっきり言いたいこと言ってくださいよ!けっきょく何が言いたいんですか!
|
339:
匿名
[2011-03-16 23:39:32]
>>336
レジかな? |
340:
匿名
[2011-03-17 00:18:07]
安価?そんな事を言ってるんじゃなくて皆さんも購入後や災害時にわかる事だと思います。
|
341:
匿名
[2011-03-22 16:17:27]
カギ受け取っちゃいました。ガスさえ通れば…
|
|
342:
匿名さん
[2011-03-22 16:26:20]
レジデンスも復旧早かったそうですが,
住友の赤のタワーの方もすごいみたいですよ。 自家発電,24時間以内の電気開通は同様ですが, 水道,エレベーター,機械式駐車場,全て24時間以内に復旧したみたいです。 |
343:
匿名
[2011-03-22 22:16:46]
だからといってここも同じと考える事は出来ませんよ。確実に劣ることは事実なので日頃から非常食や防災グッズなど準備したりしないといけませんよ。
|
344:
匿名さん
[2011-03-22 22:59:23]
>>342
全て24時間以内は大げさ。電気→水道の順で数日かかりましたよ。 |
345:
匿名
[2011-03-22 23:01:05]
我が家だけオール電化にしようかな。
できますか? |
346:
匿名
[2011-03-23 00:34:44]
レジデンスは即日です。賃貸フロアはわかりませんけど。
|
347:
匿名さん
[2011-03-23 15:10:37]
これからはオール電化が逆に減るかも
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm |
348:
匿名
[2011-03-23 21:10:40]
ガスが復旧するそうですがいつ頃から入居できるでしょうか。
|
349:
匿名
[2011-03-23 22:51:25]
もう入居してる方いますよ 部屋電気ついてます
|
350:
匿名さん
[2011-03-24 00:31:52]
>>347
東京でしょう? まあ東北も油断はできませんが, ガスにしたって電気にしたって,いずれエネルギーが枯渇するので同じだと思うな。 電気が切れたらガス世帯だって停電になるわけですし。 福島県出身ですが,東京電力の責任ですよ。全て。 なせ関東の住人の電気を福島や青森や,関東意外で作ってやらねばならんのかずっと憤りを感じていました。 東京湾に原発作れば誰も文句は言いません。 |
351:
匿名さん
[2011-03-24 21:02:49]
早くできてほしいです。
期待のマンション☆ |