住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス小金井公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. 《契約者専用》シティテラス小金井公園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-29 04:03:54
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園の契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597309/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-09-24 21:21:16

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

《契約者専用》シティテラス小金井公園

851: マンション住民さん 
[2018-05-07 17:15:10]
・影口ではありませんよ。
陰口だと捉える人がいればそれは立派な陰口だと思いますよ。
管理組合用のポストに投函したのであればそれで十分じゃないですか?
あえてこのようなサイトで晒さなくてもいいんじゃないでしょうか?

・匿名の掲示板ですから、気になったことなど書いて何が悪いのでしょうか?
・あなたのように、直接、注意できない人も大勢います。
匿名の掲示板だから何を書いてもいいというのは違うんじゃないでしょうか?
同じマンションに住んでいる同士なんですから書込みをする側も配慮が必要じゃないですか。
(マナー違反・ルール違反がいけないことは大前提としてです。)
私はマンション専用のコミュニティサイトが出来れば匿名はやめた方が良いと考えています。
直接言えない、名前を出して書き込みできないと思うのなら組合用のポストに投函することで対応すればいいと思います。

・少しでも情報の共有に利用
情報の共有には大賛成です。
しかしネガティブな書き込みではなく有意義な情報の共有が好ましいかと思います。
大規模なマンションだからこそ配慮する気持ちを持つことは大切ですが現実は大規模なマンションだからこそ妥協しなくてはいけない側面もあります。
建物サービスのフロントマンがどんな方になるかはまだ分かりませんがフロントマンと素人の集まりである理事会で2000人前後にはなるであろう住人をまとめることはたやすいことではありません。


852: 匿名さん 
[2018-05-07 18:11:38]
>>851
では 今後は直接当事者に行った方が良いのですね。
あなたは そうおっしゃっていましたよね
あなたと直接遭遇したら是非拝見して今後参考にしたいものです。

853: 入居済みさん 
[2018-05-07 19:48:40]
それぞれ意見のぶつけ合いになるので、もうやめましょうか。

ネガティブな情報もポジティブな情報もここでは存在してもいいと思いますよ。
大規模ですから、そりゃ、いろいろ出ますよ。

ただ引き渡しが始まって一ヶ月ちょいで、共有部が壊れるのは、いかがなものかと(ーー;)
そりゃ、書き込みたい気持ちもわからなくもないですけどね。
854: 7月引き渡し予定者 
[2018-05-07 20:05:39]
引っ越された方にお聞きしたいのですが、引っ越しの日程はいつ頃に決まりましたか?
段ボール等の準備はどうされましたか?

ソフトバンクの電波の件教えていただきありがとうございました!
855: 入居済みさん 
[2018-05-07 20:49:05]
>>854 7月引き渡し予定者さん

>>854 7月引き渡し予定者さん
引っ越しの希望日候補を出して、日程決定の連絡が来て、提携の引っ越し業者、すべてアートなのかな?
そこに、下見に来てもらって、段ボールや緩衝材の手配もアートがやってくれますよ。

856: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-07 22:02:45]
キッズルーム本棚側の写真です。絵本がたくさんあってなかなかいい環境です。
マンション内も子ども連れのファミリーが多く、すれ違うと気持ちよく挨拶しあっていて雰囲気が良い住居ですよ。
これから入居してくる方が住むのが楽しみになりますように。
キッズルーム本棚側の写真です。絵本がたく...
857: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-08 01:19:11]
もう、朝のシャトルバスは立ってる人がたくさんです。
全部入居したら、乗り切れないかも?
と、思うとゆううつです。。。
858: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-08 01:23:57]
シャトルバス、やたらと運転が荒い人いますよね?
そんなに急がなくていいので、優しく運転してほしいです。
859: B棟契約者 その2 
[2018-05-08 06:38:21]
確かに昨日の朝6:45発のシャトルバスはかなりの立の方がいらっしゃいました。
雨の予報でバス利用が多かったのかな?とは思いますが、全員引っ越しが完了したら、A棟エントランスからは座ることは完全に無理ですね。

運転が荒いかどうかは何とも(^_^;)
860: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-08 10:01:44]
座る事はおろか、A棟から乗る事自体も無理な日が来そうですよね(´-`)早めに行かないとF棟でも乗れない事もあるかもしれないですね今後は…
861: 入居済 
[2018-05-08 11:32:31]
でも状況をみて、本数を増やしたりするんじゃないですかね?

そもそも900世帯で二台では足りないような。。
862: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-08 12:33:48]
バスに関しては今後も色々課題になりそうですよね。ちなみに雨でも早い時間帯であれば10分程度で武蔵小金井まで着きますか?これから使う予定なので教えていただけると嬉しいです。
863: 入居済みさん 
[2018-05-08 12:59:56]
あれだけ、検討板でバスはいらない、花小金井物件だ!ったくさんかかれてましたけど、実際住んでみると、朝は集中すると、それなりに利用される方多いですね。
GW前と後で人数が全然違います
このままいくと、夏には乗れないことがありそうですね。

朝は、A棟出発して、武蔵小金井駅付近でだいたい10分くらいですかね。夜は遅めだと、7~8分で行っちゃいます。

増便は、どうなんですかね・・・
費用の面もありますし、結構難しいんじゃないんでしょうか。

路線バスへ切り替えることも念頭には置いてましたのですが、予想よりも早い段階の混雑なのでちょっと驚いてます。



864: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-08 14:14:28]
私は当初は自転車で武蔵小金井まで行く予定で、バスはどうせ乗れないだろうからと全くあてにしていなかったのですが、一度乗ってみるとあまりの便利さに今は無くなっては困ると思っています笑

自転車置場も遠いですし…

本数が増えてくれたらうれしいです。
865: B棟住人その1 
[2018-05-08 14:57:20]
こんにちわ。

私は勤務先が新宿なので、西武新宿線と中央線でまだ決めかねてます。
いまのところ朝は時間の読める西武線、帰りは歩かなくて良い中央線&シャトルバスという感じで様子見をしていますが、
昨晩帰り、夜9時のシャトルバスはほぼ満杯でびっくりしました!
おっしゃるとおりGW明けで人が一気に増えた感じです。
朝はもっと集中してしまうと思うと大変ですね。
866: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-08 16:25:09]
お子様がいるファミリー世帯の方に質問です。

各部屋の自転車置場の割り振りは2台までとなっていますが3台、4台お持ちの世帯はどうされてますか?

一定数の入居が終わり空きがあれば借り増すことは出来るのでしょうか?
867: 住民板ユーザー 
[2018-05-08 17:15:45]
シャトルバス増便したらどなたかが年間維持費を書いていらしてましたが、それを負担しなければならず利用しない人とする人で意見に差が出そう。
バス増便ならバスも購入。一台増やしたくらいでは変わらないでしょうし何台も購入しないとならないでしょう。
難しいのでは。
868: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-08 17:32:32]
契約時の管理費会計予算案を見る限り 増便は難しそうですね。
修繕積立金が5年おきに増額予定なのに管理費も増額が必要になっちゃいますね。
運行会社にとの契約にもよりますが増便するしないに関わらずリプレースを検討した方が良いと思います。
住友と運行会社の関係性が分からないので何とも言えませんが・・・
869: 内覧前さん 
[2018-05-08 17:34:03]
ソフトバンクユーザーです。
新築マンションで圏外になることがあるとは露ほども思わず、こちらの情報を見て大変驚きました。


まだ入居までに多少時間があるので、手を打って改善されるものならいいのですが…

ドコモに乗り換えるのが賢明でしょうか?
再びの話題で恐縮ですが、ソフトバンクユーザーの方いらっしゃったらまた進捗うかがえますと嬉しいです。

ちなみにA棟です。
870: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-08 19:27:44]
>>869 内覧前さん

どなたかと同じで、
ドコモユーザー返り咲きです!
むかしiPhone欲しさにソフトバンクにしたけど、全国出張周りで気付いたのは電波の弱いこと弱いこと。そういった不便さからドコモに戻しました。ホワイトユーザーには申し訳ありません。
871: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-08 19:33:46]
>>863 入居済みさん

私がこのマンションを選んだのは、
最初からシャトルバスが決め手でしたよ。
872: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-08 19:40:40]
普段中央線を利用しない方々に対して、増便は納得しにくいと思いますが、土日や祝日も運行するようになれば、相談する余地がありますかね。
まあ、900世帯もあるので、かなり増便しない限り、そもそも混雑問題を解決できないかと思います
873: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-08 20:01:38]
ソフトバンクユーザーです。
全然繋がりませんね(笑)部屋の半分は圏外です。
外に出れば電波はあるので確実にマンションが電波を妨害してると思います(笑)
こんだけみんな繋がらないなら住友さんでなんとかして欲しいもんですよね。
契約前にマンションに電波が届かない可能性がありますなんて言ってたわけでもないし。
他の長谷工施工のマンションもこうなんでしょうかね?
874: B棟契約者 
[2018-05-08 20:13:33]
入居された方でauユーザーさんはいらっしゃいますか?電波状態はいかがですか?
875: B棟 
[2018-05-08 20:36:13]
相変わらずゴミステーションがすごいことになっていたので、話題を戻しますが。
来年度からゴミ袋が有料になりますから、引越しが落ち着くに加えてさらにゴミが減るでしょうね。

燃えるゴミ、燃えないゴミの45lが10枚で800円、プラゴミが同400円。
結構家計の負担になりそうです(・・;)
876: 6月引き渡し予定 
[2018-05-08 22:21:07]
>>873 住民板ユーザーさん7さん

私たちは内覧会の時に確認したのですが、auは圏外、ソフトバンクも圏外、ドコモだけが良好でした。
元々NTTの敷地だったからだと思うのですが、携帯の電波のエリア拡大を各キャリアに相談しなければとおもっております。

デベロッパー等々、完全にひとごとのような印象を感じております。
877: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-08 23:02:25]
私はソフトバンクたけど電波は全然大丈夫ですよ。
ちなみに6階です。
878: これから入居予定 
[2018-05-09 11:12:40]
皆様に2点お伺いがあります。

①鍵の引き渡しは4月でしたが、仕事の都合などて来月です。
家電や家具の配送受け取りなどで何度か出入りしてますが、電気ガス水道は使えてます。
今の料金の支払いってどうなっているのでしょうか?
引っ越しに伴い、現在の住まいから変更届けを出すにあたり
気になりました。

②玄関前に玄関マットって置いても良いのでしょうか?
玄関タイルが白いので気になりました。

よろしくお願い致します。
879: 入居予定さん 
[2018-05-09 12:05:50]
>878 これから入居予定さん

①に関しては、日割り計算でないんでしょうか。ここは定かではありません。住友側に確認を取られたほうがよろしいかもしれません。鍵の引渡が済んでいるので住友の支払いではなくなっている可能性もあります。


②玄関前のマットは、たぶんNGです。共用部になりますので、置いてはダメかと思います。廊下の清掃の妨げにもなりますので・・・
確かに玄関タイルは、白いので汚れが目立ちますよね・・・
頑張って掃除するつもりです・・・ww

880: マンション住民さん 
[2018-05-09 16:55:30]
共有部は管理会社が結構厳しく見回っているので無理だと思いますよ。

傘立てや傘にも共有部はきれいに使いましょうみたいな貼紙をされているのを見かけました。
881: 契約済み 
[2018-05-09 19:56:09]
>>873 住民板ユーザーさん7さん

電波の問題は住友さんでは解決できないと思います。
そもそも基地局の数は各通信会社の資金量力量によって日本国でも勝ち負けが明確に発生してます。
ここ数年は広告宣伝による評判の違いでホワイト優位でしたが、電波量の基地局設定数となれば圧倒的にドコモだと思います。
難しい話、独禁法の問題も鑑み、NTTはわずかな電波数を他の通信会社に少量だけ分け与えているものと推察します。
こんど楽天さんが格安携帯で新たに参入するらしいですが、恐らく激安な反面、いずれ電波量の問題がきっと発生することでしょう。
例えばですが、都心にしか存在しないメガバンクに対して全国の郵便局が圧倒しているように日本国政府が大株主であるNTTに勝算ありですね。
いつの時代も、安くケチった代償は後から別費用となって突然発生することは避けたいものですね。
882: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-09 21:14:10]
>>881 契約済みさん

現在、楽天はNTTに使用料を払って回線を借りてます。格安戦略である程度の顧客を囲い込んだら、そりゃ自前の通信網を持ちたくなるでしょ。でも自前の基地局を整備するとなると莫大な投資資金と場所が求められるな。賃料価格によってはこのマンション敷地内の鉄塔を貸し出しましょうか?
我々組合の持ち物として年間300万円程度じゃ安くありません?
883: シャトルバス利用者 
[2018-05-09 21:47:02]
今朝、A棟エントランスからシャトルバスに子供を抱っこして乗りました。満席でしたが座っていた男性がサッと席を譲ってくれてました。

ありがとうございました!
884: まもなく入居者 
[2018-05-09 22:46:40]
2017年ランキング、東京都下2位ですね。
頑張って売れて欲しいです。

https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00300/
885: これから入居予定 
[2018-05-09 23:09:45]
>>879 入居予定さん
ありがとうございました。
そうですよね、こまめにお掃除します。
886: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-09 23:21:49]
>>882 住民板ユーザーさん4さん

仮にソフトバンクユーザーが多いのであればソフトバンク側に、高い使用料を払えるのであれば新規参入組みの楽天側に貸し出すことも我々組合の判断になってきますねー。
当初は賛否両論あった鉄塔も考えようによってはみにくいアヒルの子として将来虎の子になる可能性がでてきましたね。
我々マンション居住者からすると、将来の修繕費用の足しになりそうですわー。笑
887: まもなく入居者 
[2018-05-09 23:34:16]
>>886 住民板ユーザーさん4さん
マンションが鉄塔を所有している訳ではないですよね。所有者はnttで、マンション側がnttに場所を貸して賃料貰ってるだけで。
888: 契約済み 
[2018-05-09 23:38:54]
>>882 住民板ユーザーさん4さん

我々が坪200以上で購入してることを考えれば、
あれだけの鉄塔スペースを複数貸してる訳ですから、
まだまだいただいてもいいんじゃないですかね!
889: B棟契約者 その2 
[2018-05-10 02:32:25]
鉄塔はJR東日本じゃなかったですか?
890: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-10 07:25:08]
朝のシャトルバス6時45分の便なんですが、いつも敷地外から来て列に並ぶ中年のサラリーマンがいます。
何となくそのまま乗車出来ちゃってますがこのままでいいのでしょうか。
891: 契約済 
[2018-05-10 07:38:56]
>>890 住民板ユーザーさん1さん

ゴミ捨て場→E棟またはA棟へ行くため一度敷地を出て乗車もありえますから乗車時バスカード提示していれば特に問題ないかと思いますよ
892: 契約者 
[2018-05-10 07:51:18]
>>890 住民板ユーザーさん1さん

搭乗パスは持参確認してない、もしくはチェックが緩いとか?
あるいは誰かが勝手に転貸しとか偽名借名とか、本人確認含めてセキュリティチェックが必要ですね?
893: マンション住民さん 
[2018-05-10 10:15:21]
鉄塔はJRですね。
年間で3,317,000円の賃料収入。
おそらく810,000円くらいは税金で取られるので実質収入2,500,000円。
なぁ妥当なところではないでしょうか?
894: 入居済みさん 
[2018-05-10 11:43:12]
>>890 住民板ユーザーさん1さん
その方は、カードの提示をされてますか?
少なくとも私が利用しているときは、みなさんカードを提示して乗車されております。
それを確認されてから書き込まれた方が、個人の特定につながる恐れがありますのでご注意された方がよろしいかと思います。
提示がなけれは、管理会社を通して、提示確認の乗車を徹底してもらうしかないですね。


895: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-10 13:37:22]
>>894 入居済みさん

私の見る限り、何かをチラッとだけ出してるように見えますが、運転手もあまりちゃんと見てません。
不正でなければいいのですが。
896: まもなく入居者 
[2018-05-10 19:40:10]
ドコモは電波問題ないようですが、ドコモ回線の格安スマホも問題ないんですよね?
どなたかお使いの方いらしたら、教えて下さい。
897: 入居済みさん 
[2018-05-10 20:49:56]
>>895 住民板ユーザーさん1さん
そ、それは思い過ごしかもしれませんね・・・


898: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-10 22:08:43]
>>896 まもなく入居者さん
はい、ドコモと格安SIMを使っていますが、どちらも同じです。
ただ、1階なのであまり電波が良くないですね。
899: まもなく入居者 
[2018-05-11 00:14:55]
ソフトバンク使ってますが、玄関前やベランダではしっかり電波来てますが、室内だと弱まりますね、圏外まではいきませんが。
ただ、この傾向ドコモとかでも同じような気がしますが、違うのでしょうか。
900: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-11 01:00:36]
>>899 まもなく入居者さん

棟によって違うのではないでしょうかね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる