シティテラス小金井公園の契約者専用スレッドです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597309/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79
[スレ作成日時]2016-09-24 21:21:16
《契約者専用》シティテラス小金井公園
4279:
住民板ユーザーさん4
[2020-09-19 21:53:08]
|
4280:
住民板ユーザー
[2020-09-19 22:46:21]
>>4278 住民板ユーザーさん1さん
あんまり体感変わらないっすねー |
4281:
匿名さん
[2020-09-20 01:53:54]
|
4282:
住民板ユーザーさん4
[2020-09-20 22:40:14]
今日も引っ越し業者がいました。
最近増えましたね。 駐車場はもう空きないだろうなぁ。。 |
4283:
住民板ユーザー
[2020-09-20 23:54:49]
>>4282 住民板ユーザーさん4さん
なんだかんだ物件概要みると販売中は19戸になってますね。 それにしても販売中の物件価格が竣工前の購入時より上昇していてびっくりしています。住不は時価販売がポリシーと聞いてはいましたが、強気というか何というか。 |
4284:
住民板ユーザーさん
[2020-09-21 01:58:17]
>>4282 住民板ユーザーさん4さん
また空いてるんじゃないですかね。機械式、空いてるところチラホラ見かけます。 総会資料も2月の情報ですけど、80箇所くらい空きありになってた思いますので、まだ少し残ってるんじゃないでしょうか。 |
4285:
住民板ユーザーさん4
[2020-09-21 06:34:17]
|
4286:
住民板ユーザーさん
[2020-09-21 12:30:45]
>>4285 住民板ユーザーさん4さん
平置きは、なかなか難しいですねぇ。 うちも希望はしてましたが、初回の抽選で外れてしまって仕方なく機械式です。 空きを気長に待つか、高さをクリアにするために、思い切って買い替えってのもアリかもですね。 |
4287:
住民板ユーザー
[2020-09-21 12:42:51]
>>4283 住民板ユーザーさん
買ったときに営業が「即完売にならなくても値下げしません」って言ってたけど、値上げはするのね |
4288:
内覧前さん
[2020-09-21 19:44:12]
|
|
4289:
住民板ユーザーさん7
[2020-09-23 08:32:34]
|
4290:
住民板ユーザーさん2
[2020-09-23 08:44:31]
|
4291:
住民板ユーザーさん
[2020-09-25 07:43:24]
家内安全、神社にお参りにいきたいのですが、みなさまは、どちらに行きましたか?
|
4292:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-25 12:35:27]
|
4293:
しいな
[2020-09-27 17:02:38]
洗面化粧台の引き出しをソフトクローズ化しました。
Blum社の Z70.0320 を取り付けるだけです。 ただ、入手性が悪く、海外通販するしかない感じです。 自分はeBayで買いました。 あと、位置決めがなかなか面倒です。 目印がないので、自分で測って精度よく穴あけする必要があります。 型番でググると取付寸法などが見れます。 扉のソフトクローズより難易度高めですが、DIY好きなら十分取り付け可能だと思います。 |
4294:
住民板ユーザーさん6
[2020-09-28 20:00:52]
自転車の件、私は入居時に子供のせがついている自転車は平置きのところしか止められません。と説明されました。そういった自転車が予定より多かったため足りなくなってしまったんですかね…。
あと、最近路駐?がひどすぎませんか? なぜわざわざお客様専用駐車場があるのに停めないのか不思議です。 先日も路駐の車が邪魔で通行車同士がぶつかりそうになっているところを拝見しました。 |
4295:
住民板ユーザー
[2020-09-28 22:58:58]
>>4294 住民板ユーザーさん6さん
1時間100円払うのは惜しいからじゃないでしょうか。 |
4296:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-29 04:10:42]
|
4297:
住民版ユーザーさん
[2020-09-29 09:35:30]
>>4296 住民板ユーザーさん1さん
それなりに対策は管理会社とは協議はしていると思います。現に、注意の貼り紙、貼られたり、路駐禁止の表示を立てたりしています。 管理組合ではなくて、組合員の住民が守ってないだけ。もう少し厳しく取り締まってもいい気もするけどね。私道だから、別にいいでしょって開き直ってる人多いと思う。 だいたい同じ車が、いつも停まってるしね。赤い車とか・・・(これは、よく見る事実です。) |
4298:
住民板ユーザー
[2020-09-29 13:25:31]
>>4297 住民版ユーザーさん
同感ですね。 私道だから法律上は責任は問われなくても、出入り口付近で団子のように縦列駐車をされると見通しも悪くなるし、通行しづらいし、事故の原因になりかねないし、やめてもらいたいです。 荷物の積み下ろしレベルの短時間ならともかく数時間単位はモラルの問題だと思います。 |
4299:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-29 20:27:54]
ガムかな、アロンアルファかな
|
4300:
住民板ユーザーさん6
[2020-09-29 20:38:47]
同じ感覚の方が多くて安心しました。ここ最近酷すぎる気がしていて…。
荷物の積み下ろしは仕方ないと思います。ただ長時間止めている方は恐らく私道ということをわかってやっているんだろうなと。張り紙何度されても止まっている同じ車を見るたびにその人たちの自己中心的な行動で怪我や事故が起きてからでは遅いと思いまして。 |
4301:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-29 23:49:25]
最近、毛虫おおくない?
|
4302:
住民版ユーザーさん2
[2020-09-30 09:54:17]
>>4301 住民板ユーザーさん1さん
蜘蛛の巣の方がおおくない? |
4303:
住民板ユーザーさん3
[2020-09-30 23:34:26]
>>4300 住民板ユーザーさん6さん
自分たちのバスは毎日何度も隣の市のマンションの前で路駐してるのに笑 |
4304:
住民板ユーザー
[2020-09-30 23:58:10]
PayPayでまた加盟店となっているお部屋がありますね。
|
4305:
住民板ユーザーさん
[2020-10-01 08:20:36]
|
4306:
住民板ユーザーさん
[2020-10-01 09:14:21]
|
4307:
マンション住民さん
[2020-10-01 14:45:22]
>>4306 住民板ユーザーさん
それは、駐車の定義だけの解釈。 停車の解釈もあるので、微妙なところです。 ただ言えるのは、隣の市のマンションの前の道は公道、こちらは私道。 あちらのマンションの前でというのは、おかしな話ではないでしょうか。 って、ずいぶん前にこんな話が永遠と続いていたので、もうやめましょう。 危うく、また話を戻されるところでした。 |
4308:
住民板ユーザーさん
[2020-10-01 15:44:26]
|
4309:
住民板ユーザーさん
[2020-10-01 16:06:41]
|
4310:
住民板ユーザーさん
[2020-10-01 16:23:13]
|
4311:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-01 20:16:03]
|
4312:
住民板ユーザー
[2020-10-02 08:49:58]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4313:
住民板ユーザー
[2020-10-02 08:53:43]
>>4309 住民板ユーザーさん
時刻表通りに待つ? あの道路に待ってる人がいたら乗せて、すぐ離れてを繰り返してバス乗車者をピックアップしてるだろ 字義にこだわって現実の状態を見てない煽りのペースに乗せられてんじゃないよ |
4314:
住民板ユーザーさん
[2020-10-02 12:14:34]
|
4315:
マンション住民さん
[2020-10-02 12:44:17]
|
4316:
住民板ユーザーさん
[2020-10-02 13:23:16]
>>4315
時間つぶしに回送は確かにしてますけど、またプラウド前で数分待機してませんでしたっけ。純粋に人の乗り降りだけの時はあるんですかね。 まああの、ここで正解が出るものではないので、正解を知りたいなら小金井警察署にご自由に聞いたらいいと思うし、現実を見ろ(送迎車の取締りはされていないだろって突っ込みなのかな?)と言われるのも当然だとは思います。ただ道交法を字義的に読んだら、突っ込まれる要素もあるのかなと思います。 |
4317:
マンション住民さん
[2020-10-02 14:27:08]
>>4316 住民板ユーザーさん
あぁ、やっぱり乗せてから回送してるのご存知なかったのですね。 こちらから出る時も、誰も乗車しなかった時は、到着時間調整のため、出発を調整してますよ。正解は、別にいいのですけど、時間がない時などは、ほんとに乗り降りだけですぐ出発させてますよ。の離婚で早っ!!って時よくあります。朝夕は、道混んでますからね。 |
4318:
住民板ユーザーさん
[2020-10-02 14:53:32]
>>4317 マンション住民さん
いやいや知ってますよ。私も深夜に使うので。書き方が悪かったですね。 ①人を乗り降りさせてすぐ回送する=停車、②時刻表通りに出発するために回送から戻り路上で待機している=これは駐車になるかも?って言いたかったわけです。 |
4319:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-02 15:48:12]
隣にも**できるわけだし、すぐ近くコンビニとかスーパーとか何かもっとできてこないかなぁ
|
4320:
マンション住民さん
[2020-10-02 18:06:03]
>>4318 住民板ユーザーさん
そうなんですね。失礼いたしました。②に関しては、ある程度は、大丈夫ではないでしょうか。あそこ、幼稚園だか保育園の送迎バスも停まっていますし、出発時間は決まっていますし、同じ感じでしょうね。警察も暇ではないので、2分停まってた、1分停まってたって厳しく言わないですよ。ご利用なさっているので、あまり神経質に駐車になるから問題では?みたいなことをあまり書くと、使いにくくなるのでやめませんか。 マンションの私道の駐車に関しては、長時間の運転手不在になるため、比較できないレベルです。マンション前の駐車に関してのお考えは何かございますでしょうか。 |
4321:
入居済みさん
[2020-10-02 18:06:50]
|
4322:
住民板ユーザー
[2020-10-02 23:40:51]
>>4319 住民板ユーザーさん1さん
シティハウスの敷地内にコンビニ等の商業が入るのは既に否定されてますし、 周辺といえど出来れば深夜に不良がたむろするでしょうし、嫌なものです。 ローソン100がそうなってないのは、駐車場がないことが大きいと思っています。 鈴木町のいなげやが出来て以降、あの界隈の打って変わったにぎやかさを見ると今のままでいいかなあ、と感じます。 ローソン100の建物、いつまで使うんでしょうね? 同じ建物の雑貨店さん、エアコン設備屋さんは建物取り壊しを理由に畳まれましたけど。 100と焼き鳥屋さんは全くその気配がない。 |
4323:
住民板ユーザー
[2020-10-02 23:55:09]
>>4320 マンション住民さん
配送業者が荷物の一次集積所みたいに駐車してるのは仕方ないか…と今は思うのですが、 将来のことを考えると、頭の痛い問題です。 今ですら、マンションの出入り口や中学校の裏口があるところで見通しが悪く危険です。 シティハウスが出来れば業者は便宜の為に西側に寄るようになるでしょうし、 その頃には市の体育館もできていて、体育館の利用者で不心得者が運送業が停めているのなら自分も…となるのは見えています。 そうすると公園の辺りも見通しが悪くなり、子供の飛び出しの危険が… 先のことを考えると、運送業者の長時間駐車も含めて一律駐車禁止にするぐらいの方が良いのかもしれません。 |
4324:
住民板ユーザーさん
[2020-10-03 23:46:52]
以前から換気口からのタバコの臭いに悩んでいて、確認したら階下のお部屋で吸っている人を目撃してしまいました。
管理会社に注意喚起をお願いしましたが、効果もなく、管理規約で禁止されてるし、勘弁してほしいものです。 |
4325:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-04 01:28:21]
>>4324 住民板ユーザーさん
私もたまにそれ気になります。でも、いくら換気扇から臭いが来ると言っても、室内で吸ってたら何ら違反では無いと思うんですよね。(もしかしたら窓空けてたりなんかも同じくだと思います。)煙草は吸う場所だけ禁止されてますが、吸って良い場所からの煙や臭いはなかなか注意難しいのではないかと思います。 換気扇から臭いが来るのが問題なら、それは換気扇の位置が悪いのかもしれません。 注意出来ない事を引き受ける管理会社が悪いと思いますが。 |
4326:
住民板ユーザーさん
[2020-10-04 07:56:51]
|
4327:
住民板ユーザーさん
[2020-10-04 13:16:28]
>>4326 住民板ユーザーさん
窓際で吸われると、室内なのでって逃げ道があるから、注意しても変わらないのが現実ですよね。 うちも困ってます。ゆったり窓も開けられないですよね。 閉めてても換気口から入ってきますよね、臭いが。 ふと思ったんですけど、専有部も禁煙にする総会決議案として提出できないですかね。 喫煙者が減ってきてる世の中、意外と可決されたりするかも!? |
4328:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-04 14:21:19]
>>4327 住民板ユーザーさん
多数決では余裕で勝てると思いますが、憲法の基本的人権の侵害にあたる可能性もあります。(喫煙の自由自体は判例でも認められていますし) なので、議案にするならリーガルチェックなどかなり精査してかからないと、場合によっては逆に反訴されかねません。 私は吸わないので臭いは来なくなれば良いですが、さすがに今はそこまでは行き過ぎかと思います。 現実的には専有部であれば仕方ないですし、逆にそこ以外で吸ってたら、徹底的に追い込みかけましょう。 |
プロバイダ側で応急処置で設備側の接続変更したらしいです。
また、10月には専用線への切り替え工事を予定してるらしいです。